お気楽バレエ部屋

お気楽バレエ部屋

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Favorite Blog

オペラ高野聖@高崎 New! Sheva-さん

[門真市] 河内れんこ… ジゼル1043さん

つれづれならないま… もも母.さん
パリ暮らし concombre17さん
バレエびより すみれ_pobさん

Comments

julian@ pmRLfXMKNIWzRQnNzB ScmPBn http://www.FyLitCl7Pf7kjQdDUOLQO…
john@ ipclvlSnYb XCoAG7 http://www.QS3PE5ZGdxC9IoVKTAPT2…
john@ FlgTQUTERbCfHAzE b2W06G http://www.QS3PE5ZGdxC9IoVKTAPT2…
matt@ jxzmJBAnmf h1wsej http://www.QS3PE5ZGdxC9IoVKTAPT2…
horny@ ucdSeYSbTJg Jj83JX http://www.QS3PE5ZGdxC9IoVKTAPT2…

Freepage List

2008.05.03
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
これまでマッツ・エックって観たことがなくてあまり興味も無かったし、今回もルグリが出なかったら特に観たくない作品と思っていたのだけど、すごく楽しかったです~♪
しかもベラルビの日とルグリの日両方観られて、ジロも観られたし~。

特に「ベナルダの家」が面白かったです。(本当は悲しいお話なのだけど)
「ベナルダの家」が1時間くらいで「ひとつの」は30分くらいなので、時間がながった分じっくり堪能できたというのもあるかも。

ベナルダの家は、舞台下手にテーブル、上手の手前に何かの胸像、上手やや真ん中よりに大きな扉つきのキャビネット。
出演者全員大声でわめいたり、がなりたてたりしたり、ベナルダが怒るとみんなテーブルの下にもぐって隠れるのだけどベナルダがテーブルを「バン!」と叩くと蜘蛛の子を散らすように全員ささっと散らばる(笑)
何かせりふを喋っている訳ではなくただわめいているだけで、それがめちゃくちゃ可笑しかった。
ダンサーが声を出すのってあんまり見たことないけど(っていうか普通あり得ないけど)、これって発声練習とかもしたのかなあ~。
最初ベラルビの日に観て、独特の雰囲気があまりに役にぴったりだったし黒の衣装も似合っていたので、ルグリはどう踊るのかしら?と思っていたら、さすがにルグリ。やっぱりルグリでございました。本当に両方のキャストが観られて良かったです。



その他の役はダンサーの顔と名前が一致しない人が多いので、役名が正しいかどうか不明だけど、ベナルダの家のお話は、
ベナルダの家に男がやってきて(たぶん)妹が恋をする。舞台セットが変わって大きな赤いベットが上から降りてくる。男が再びやってきてベットシーン。これがまた濃厚で・・
事が終わると男が妹を捨てて出て行く。妹は悲しみのあまり自殺・・これがかなり衝撃的でギョッとしました。ひゃ~。
ベナルダが後ろのキャビネとの扉を開けると中に十字架とキリスト。ベナルダはそこからキリストを取り出して胸に抱き、すがる。最後に床をめくって妹の遺体をそこに隠す。
なぜ床に下に隠すのか不明なのだけど・・


休憩を挟んで、「ひとつの」

休憩中にオーケストラボックスをつぶして舞台を前まで延長。緞帳のあたりに舞台セットの壁が下りてくる。休憩終わりごろの時間になると壁の前(オーケストラボックスの上)にニコラが横たわっている。なぜか女性用のピンクのコートドレス着用。
いつの間にか、ニコラの尺取虫みたいな動きで舞台が始まる(笑)
下手の客席一列目に座っていたダニエルが背広姿で登場。
今度はニコラが上手側から降りて客席1列目と舞台の間を走って下手まで移動。
4/30は前から3列目の席だったのでジョセが本当に目の前を通過。別にジョセのファンではないけど、ちょっと得した気分。

衣装もみんな色鮮やかだし、さらに色とりどりの風船がたくさん出てきて割られたりして楽しい作品でした。それに「ひとつの」の方もダンサーたちがなにやら叫んでましたけど、マッツ・エックっていつもこんな演出なのでしょうか?
ニコラもジョセもこんな不思議なおかしな役がとっても似合うのね(笑)
二つともまた観たい作品です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.05.04 00:48:19
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:マッツ・エックプログラム(4/27、4/29)(05/03)  
ジゼル1043  さん
おかえりなさいませ。
帰国時は大変でしたね。読んでてドキドキしました。
でもファーストとはうらやましい!!

マッツ・エックっておもしろそうですね。
以前はバリバリの古典好きでしたが、こういう作品のほうがたくさんのダンサーを観ることができて楽しいかも、と思うようになってきました。
同じ作品を2キャストでご覧になったのも、うらやましい~です♪
両作品とも濃いぃ~ようですね。 (2008.05.04 11:32:38)

Re[1]:マッツ・エックプログラム(4/27、4/29)(05/03)  
orange_doll さん
ジゼル1043さん
>おかえりなさいませ。
>帰国時は大変でしたね。読んでてドキドキしました。
>でもファーストとはうらやましい!!

本当にもうだめかと思いましたよ(泣)

>マッツ・エックっておもしろそうですね。
>以前はバリバリの古典好きでしたが、こういう作品のほうがたくさんのダンサーを観ることができて楽しいかも、と思うようになってきました。

私は今もバリバリ古典派なのですが、これは本当に面白かったです。こういうのを日本でももっとやってくれたらいいのに・・

>同じ作品を2キャストでご覧になったのも、うらやましい~です♪
>両作品とも濃いぃ~ようですね。
マッツ・エックの他の作品も見てみたいです☆ (2008.05.04 14:58:04)

Re:マッツ・エックプログラム(4/27、4/29)(05/03)  
はなはな さん
私も観てきましたよー。

「ベルナルダの家」で遺体を床に隠すのは、多分あの時代のスペインの田舎で、結婚前の娘が男とああいう関係になることはタブーだし(原作に、結婚前に妊娠してしまった娘が村人に八つ裂きにされたっていう挿話があって)、自殺すること自体もタブーだから隠そうとしたんじゃないかなと思います。原作だと、ベルナルダは「私の娘は自殺したんじゃないし、生娘のままなんだ」みたいなことを叫んで終わってるので~。

それにしてもファーストクラスってすごいですね~! 特典航空券って、クラス変更はできないんじゃないですか?(JALは“できない”って言われたんですけど) となると、エコノミーだかビジネスだかで予約してたけど、ファーストが空いたからファーストでまた別に取り直したってことですよね。そんなにマイルをお持ちだなんて、本当、羨ましいです~(>_<) (2008.05.06 00:00:34)

Re[1]:マッツ・エックプログラム(4/27、4/29)(05/03)  
orange_doll  さん
はなはなさん

はなはなさんのブログも見せていただきましたけど、原作もちゃんと読んでらっしゃって、流石だわ~。
(原作があることもしらなかった・・(^_^;) )

>「ベルナルダの家」で遺体を床に隠すのは、多分あの時代のスペインの田舎で、結婚前の娘が男とああいう関係になることはタブーだし(原作に、結婚前に妊娠してしまった娘が村人に八つ裂きにされたっていう挿話があって)、自殺すること自体もタブーだから隠そうとしたんじゃないかなと思います。原作だと、ベルナルダは「私の娘は自殺したんじゃないし、生娘のままなんだ」みたいなことを叫んで終わってるので~。

なるほど。そう思って舞台を振りかえって見ると、より深く感じることが出来る気がします。やっぱり
作品を理解するには原作を読むことも重要ですね~。

>特典航空券って、クラス変更はできないんじゃないですか?

ANAも発券した後はクラス変更は出来ないのだけど、ANAはキャンセル待ちというのがあって、第2希望の便をキープしながら第1希望の便を待つことが出来るんです。なので、今回2重に発券したわけではなく、パリ直行便をキャンセル待ちしていたら偶然フランクフルト行きのファーストクラスに空きが出たのでフランクフルト経由で発券したんです。

ファーストクラスの特典航空券って本当に貴重らしく、予定が無くてもとりあえず1年先くらいの便を予約して発券して万一その日に行かれなかった場合5000マイルをキャンセルする人も多いみたいです。だから間際にキャンセルが出ることが意外と多いみたいなんですが。

流石に、私もマイルも底をついてしまったので、またせっせと出張に行って貯めなきゃ~!
(2008.05.06 20:39:09)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: