お気楽バレエ部屋

お気楽バレエ部屋

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Favorite Blog

オペラ高野聖@高崎 New! Sheva-さん

[門真市] 河内れんこ… ジゼル1043さん

つれづれならないま… もも母.さん
パリ暮らし concombre17さん
バレエびより すみれ_pobさん

Comments

julian@ pmRLfXMKNIWzRQnNzB ScmPBn http://www.FyLitCl7Pf7kjQdDUOLQO…
john@ ipclvlSnYb XCoAG7 http://www.QS3PE5ZGdxC9IoVKTAPT2…
john@ FlgTQUTERbCfHAzE b2W06G http://www.QS3PE5ZGdxC9IoVKTAPT2…
matt@ jxzmJBAnmf h1wsej http://www.QS3PE5ZGdxC9IoVKTAPT2…
horny@ ucdSeYSbTJg Jj83JX http://www.QS3PE5ZGdxC9IoVKTAPT2…

Freepage List

2008.06.15
XML
カテゴリ: バレエ鑑賞
モーリス・ベジャール・バレエ団来日公演、2演目行ってきました。

今回特に楽しみにしてたのは、「バレエ・フォー・ライフ」
前回2006年の来日のときに観て、何故だか分からないけどとても感動したので
もう一回それが観れると言うのと、何故そんなに感動したかが確かめられるかもという期待と、本当にそんなにいいの?という疑問の解消と・・
色々な意味で楽しみにしていました。

そのバレエフォーライフですが、前回ほどの感動は得られませんでしたけど、
カンパニーダンサー全員がそろうオープニングとラストの「ショー・マスト・ゴー・オン」はやっぱり感動しました。
でも、涙が止まらなくなるほどでは無かったです。
前回は、かなり前方席でダンサーの熱気をより感じられる場所から見ていたのもあるかも知れませんが・・・



要所要所にライブ版の音楽を使用しているので、もともとロック音楽には興味が無いので有名な曲意外は殆ど知らない私でさえ、自然と盛り上がり手拍子とかしたくなって、あ~クイーンの曲聞いてみようかなあ・・なんて思ってしまった。

でも、日本の客ってノリ悪いって言うか、お行儀良いって言うか、
上演中は特に盛り上がっている感じもしなかったのだけど、熱狂的なカーテンコールにビックリ(^_^;)

あんなにすごいカーテンコールは久々に観ました。

6月11日の「これが死か/イーゴリと私たち/祈りとダンス/ボレロ」ですが、
全体にさらっと終わった感じです。

この中では、ボレロを楽しみにしていましたが、メロディーのカトリーヌ・ズアナバールのオーラがいまいち感じられなくて、リズムの方に目がいってしまったので、結果として作品全体のインパクトが薄くなってしまっていたと思います。
反対の言い方をすると、リズムがめちゃくちゃかっこよかったです~!!

これ以外にボレロを見たのはパリ・オペの公演でメロディはジロだった。ジロはやっぱり存在感が合ったけど、そのときのリズムがどうだったのか殆ど記憶無いのよね。

バレエ団によってこんなに違うんですね。東京バレエ団のボレロも観てみたいです。

祈りとダンスもコールドダンサーののパワーが感じられて良かったです。
「レクイエム」 を思い出しました。
あと、やはり男性全員(赤い衣装)の「ゴレスタン」が良かったです。

全体を見ていて、ダンサー一人ひとりがコールドらしくなく、個性が尊重されていてパワーが
ストレートに出ているバレエ団なのだと思いました。
だから、全員が一斉に舞台に立つだけで感動させてしまうんですね。



あと、ジル・ロマンですが、実はこれまでちょっと苦手ダンサーでした。
だって、濃すぎるし・・・
しかし、今回の「イーゴリと私たち」で見直しました!
あのイーゴリの音声とぴったりと合ったシャープなつま先の動きはすごかったです。
ジルロマンの魅力もちょっと理解できて良かったです。
これからはジル・ロマンがこのバレエ団を引っ張っていくのですよね。頑張って欲しいです!











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.06.16 01:32:21
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:モーリス・ベジャール・バレエ団来日公演(6/11、6/14)(06/15)  
NBSのHPを見ると、バレエ・フォー・ライフのページに客席総立ち!って書いてあるので、やっぱり日本人は行儀が良いのかもしれませんね。
私の座席は音響がいまいちだったので、もう少しガンガンだったら乗れたかも、と思いました。
(2008.06.16 22:04:22)

Re:モーリス・ベジャール・バレエ団来日公演(6/11、6/14)(06/15)  
カーテンコールが凄い!ってどんなかな~
私は4、5回出てきてちょっと回ったりして、っていう一般的なパターンだから熱狂!とか凄い!!っていうのには当たったことないと思います☆
ジル・ロマンのシェフ、でしたっけ??良かったですよね!あの音楽性…私はびびりました(笑)。
踊りの技術はもう言うまでもないのですが、何なのこの人たち!ってびっくり。
でも監督もしてあれだけ踊って、って、相当疲れますよね。って余計な心配してしまいました~。 (2008.06.16 23:15:14)

Re[1]:モーリス・ベジャール・バレエ団来日公演(6/11、6/14)(06/15)  
orange_doll  さん
ぷーちゃん0329さん
>NBSのHPを見ると、バレエ・フォー・ライフのページに客席総立ち!って書いてあるので、やっぱり日本人は行儀が良いのかもしれませんね。

確かにカーテンコールでは総立ちでしたけど、鑑賞中はあくまでお行儀よかったですよね。

>私の座席は音響がいまいちだったので、もう少しガンガンだったら乗れたかも、と思いました。

そうそう、音響がいまいちだったと思いました。席位置もあるかもしれませんが、前回のゆうぽうとでの公演のほうがガンガンだったような記憶があります。前回ほど感動しなかったのもそのせいかな?と思ったりしてました。
(2008.06.16 23:28:43)

Re[1]:モーリス・ベジャール・バレエ団来日公演(6/11、6/14)(06/15)  
orange_doll  さん
mitekiさん
>カーテンコールが凄い!ってどんなかな~

1階席の人はほぼ全員スタンディングで、私も勿論、スタンディング。ステージ前方に詰め掛ける人とかもいて、拍手する手もすごく上の方に上げて、すごく一生懸命拍手して・・って感じでした。

>ジル・ロマンのシェフ、でしたっけ??良かったですよね!あの音楽性…私はびびりました(笑)。

そうそう、凄かったですよね。びびりますよね。

>踊りの技術はもう言うまでもないのですが、何なのこの人たち!ってびっくり。
>でも監督もしてあれだけ踊って、って、相当疲れますよね。って余計な心配してしまいました~。

あんまり近すぎる席で観ると、大粒の汗をびちょびちょ飛ばしながら踊っているのがはっきり目視出来てしまい、それにひいてしまうのですけど(笑)、今回はそこまで近い席でもなかったし、凄い才能を持っている人なんだなあと、思う事ができました。 (2008.06.16 23:43:02)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: