全72件 (72件中 1-50件目)
今日新居を見に中にいたとき新聞の勧誘の人が来ました(拡張員というらしい)。茶髪でなんかちょっとな・・って感じのお兄さん・・。対応したのは旦那。私は新居の中にいたので直接話を聞いていません。始めに新聞は考えていないといったもののどんどん話し込んでくる拡張員。そして旦那がどうする?って聞きに来て、、断わっといて!!って言ったんだけど・・・旦那はその拡張員の話にするする乗せられ無料の『見本紙』を二週間入れさせることを許可してしまった。2月1日から見本紙が入る事に・・。もーバカーーッ面倒なことにならなかったらいいけど・・。なんかあやしかったんですよね。ここ和歌山の南部なんですが大阪からわざわざ勧誘に来ているらしく名刺も出さなかったみたいで・・・最悪。。。ただ『○売新聞』と言っていたそうだけどどこの誰だか分からないし連絡も取れない。いろいろ調べてみると転居時・新築の家なんかに狙ってヤツらは勧誘にやってくるそうです。見本紙とやらがどういう格好で配達されるのすら分からない。二週間過ぎても勝手に入れられそうな気がして不安です。できれば初日に断りいれたいんだけどな~~○売新聞社本社へ言えばいいのかなあ どうなんでしょ・・・
2006/01/09
コメント(5)

午後2時半ごろ撮影。南東向きの玄関側は影って屋根がダークに見えます。反対にキッチンの勝手口側は西日が当たって鮮やか。角度を変えたり陽の当たり具合でいろんな色に見えて面白いなあと思いました。 玄関ドアは深ミドリ色。外壁のコゲチャ色とマッチしてるでしょうか^@^全体見るとクリスマスっぽいカラーリングだなあ。 大工さんに作っていただいた踏み台。ズッシリしています。のちのち裏にガレージを建てる予定でそうなるとバイクがここを通るのでその際台を移動できるように木製の台にしました。面倒ですが仕方ないです、土地に余裕がなくそうせざるを得なかったのです。ここ以外はコンクリート台です。SGようやくはまりました*^^*)あと屋根裏の分はまだです。 ☆リビング~キッチン~和室ぐるっと360度分撮影。☆正面中央はフリースペース(二畳)入り口。そのとなりが寝室の入り口。陽の光が入っている左は和室になります。 この壁面にエアコンが付きます。この位置にテレビ台を置きます。この壁についてる杉の腰板・・これがまたいいんですよ~。実はこれ親方さんのサービス!この分タダなんですよ!親方さんがやってみないかというのでおねがいしましたがこんなに映えるとは思いませんでした。親方さん本当にいい人です。リビング・キッチン・フリースペース・子供部屋までの廊下のぐるりに付いています。 日向ぼっこしたい気分でした^^。左の三段の作り付けの棚はあとで白く塗る予定。雑貨やコンポなんか置きたいと思ってます。 キッチン取り付けは来年になります。あったか空間楽しみだなあ。今はひたすらガマンっタタミは今日入ったそうで、本日ほやほやの和室でございます。和室はホントに『和』な部屋にしたかったのでここはクロス選び悩みました・・でも楽しかったかなやっぱり。サンゲツのごついカタログからお好きなのどうぞ~だったので目移りしつつ結構楽しかったな~^^*)和室の天上は茶色っぽい色。暗くなるかと思っていたけど意外と明るかった。壁はささやかな模様入りクロス。和菓子の箱みたい。『和』は出せたと思います。クロス選びは大体成功^^*やっぱり貼ってみないとどんなものか全然分からないです。今日は電気屋さんだけ入っていました。現場はそろそろ終わりのようです。照明の取り付けも来年になるとのことっ。建具も来年です。引越しは1月29日予定でございます。。。。
2005/12/29
コメント(6)

今回我が家で採用した照明たち。ナショナルの製品は工務店さんの方で、あとはネットで購入しました。ホント・・、照明は見れば見るほど難しいものですね。選ぶのにとても悩みました。今回照明を探すに当たって個人的にスゴク気に入ったのが『マックスレイ』の照明。ここの製品はなかなかオモシロイです!ウチは2品採用しました。☆『リビング』計6個(ナショナル)☆『キッチン』計2個(ナショナル) ☆『トイレ』1個(ナショナル) ☆『玄関からリビングまでの廊下』計2個(KOIZUMI)☆『寝室』1個☆『子供部屋』計2個☆『和室』1個(イサム・ノグチ)☆『フリースペース(パソコンルーム)』1個(マックスレイ)☆『子供部屋前廊下』1個(マックスレイ)☆『玄関外・キッチン勝手口外・洗面室勝手口外』計3個(遠藤照明)
2005/12/27
コメント(6)

楽しみにしていた外壁の塗装が木・金の2日間でできたそうで今日見に行きました^^)♪そして現場へ・・・・これこれ^^*っ理想だった枕木色^^♪・・濃いです。うれしくてニヤケっぱなしで見ていました。どうでしょうか?私がイメージする北欧チックな雰囲気に仕上がってきたかな~と思うのですが^^*。。ビターチョコのような。まさにショコラ!なんか喫茶店っぽいですけど。まあいいや~^^*)色は成功・・ですそうそう、うちのお隣に新たに家が建築中です。いま基礎工事やっている段階で来年3月に完成予定だとか。施主さんご家族は私達と歳がかわらないくらいで子供さんも同じくらいとの事。まだ私は会ったことありませんが、気になりますね~、どんな人たちなのかなあいい近所付き合いできるといいなあと・・。★塗装後↑↑↑☆塗装前
2005/12/03
コメント(8)

今回はハンギングにこってビオラやパンジーを植えています。ウチは日当たりがもひとつよくないので育ちがイマイチかなあと思っていたけど最近ぽんぽん咲いてきました。ま、来年早々新居だからあっちはお陽さんバツグンに当たるんで問題なしだな~アリッサムのモコモコも早く見たい♪ ワイヤープランツが色づいていい感じ。ムスカリの葉が早くも出てきてました。 写真では分かりにくい?ピンクのじゅうたんきれいですよ~っ今年球根モノはムスカリ、クロッカス、チューリップを植えました。 実はまだある。。引越しが大変になることは覚悟の上。やっちゃいましたね。ハハハ
2005/11/28
コメント(6)

まだ未完成ですがお風呂場できてきました。TOTOのユニットバス。コチラ魔法びん浴槽です。6時間たってもお湯の温度が2℃しか下がらないという優れモノ。パネルは正面に薄いグリーンを。あとはホワイトに。シンプル&さわやかにしたくって。。。満足。 ステンドグラス登場ー♪廊下からリビングに入る引き戸の上に入れます。写真では人物の上の枠のところに、です。相当古いですコレ。ボロ。いいんです、。なんとなく大正ロマンっぽい?のが気に入ってる。設置箇所はすべて取り外し可能ですから。なんかあっても大丈夫っっ家の中に設置するステンドグラスは計4枚。アンティークもん。ヤフオクにて。 屋根裏へきました。こちらリビング方面を撮影。リビング上の梁が伸びてます。で、写真正面に空いてる枠部分にもステンドグラス入れる予定。ここには同じもの2枚設置します。リビングから見上げる格好です。このお部屋高さはないものの床は10畳以上ある。入り口部は天井低いけど中心で立てれます(私166cm)。屋根裏の空間っておもしろいです、なんかいい。収納スペース以外に旦那が自分の隠れ家にしたいというし。たしかに。あれは使わなきゃもったいないと思いました。 屋根裏のマドはこの二枚。家の真裏にあたります。ここから見る景色がいいんですよ~、。 どうです、きれいでしょう??^^*)我が家は山の上に建ってるようなものなので裏はこのように樹林の谷になっています。転がり落ちる危険性あり。フェンスは絶対必要です。裏はまだスペースがあるのでウッドデッキなんぞ考え中です。バイク小屋も裏にいく予定。あとシイタケ栽培するにいい環境なのでコレがたのしみ!ウハウハ!
2005/11/27
コメント(6)

お久しぶりです。さぼり続きの日記申し訳ありません。日曜日。ショコラへ侵入してまいりました゚+.(ノ*・ω・)ノ*.☆゚・:*☆吹き抜けのリビング。空間が広く見える良さもあるのですがこれにしたため照明位置・照明器具を考えるのに今だ難儀しています・・。私はペンダントライトしたかったのですが梁から吊らすのはどうも見栄えが悪そうで、壁からスポットライトにする方向で現在考え中です。ほんと悩むところです・・。電気工事が始まってきてるのでもう返事しなくてはいけないのですが・・・もたもたしすぎで。 玄関-リビング入り口間の廊下。奥の窓ガラス2枚は玄関上がって左に位置するもの。上のガラスにステンドグラスを内側にはめる予定になっています。もうそろそろつくかなぁ。 ヒノキの床材です、裏向けて置かれていました。ホントは全室無垢の床でいきたいところでしたが予算上無理だったのでキッチン・リビング・フリースペースだけ採用しました。 各部屋の壁に断熱材が入りました。ここはキッチン。ここも天井が高くペンダントライトは無理そうです。 YKKapの玄関ドア。シンプルなデザインを選びました。ドアは最終ご紹介。外壁も全面張り終わっちゃってます。よろい張り工法。私は好き。最後の塗装が楽しみです。(外壁クボタ松下電工外装・ニューよろいライン無塗装)戸締りをしてかえりましょう
2005/11/14
コメント(8)

先日打ち合わせをした時に、玄関の上に梁をつけてみないか?という親方さんからの提案があって自分たちは見せる梁が好きなので是非付けてもらうことにしました。そして29日(土)その作業が行われました。コレがけっこう難儀で・・悪戦苦闘の末取り付け完了!ちょっと和風な感じがしますか?玄関にずっしり感がでましたっサッシ・ガラスはだいたい付いてきました。(サッシ) 今週はいよいよ外壁材が張られる予定です。
2005/10/30
コメント(6)

屋根の工事が金曜から始まり、2日間でほぼ全面張られていました。この写真ではちょっと分かりにくいかもしれませんがこの屋根材とてもイイです。品名がナチュレオレンジとありますが実際ついたのを見ると落ち着いた赤い屋根といった感じです。瓦だからずっしりとしていて安っぽくなく色の雰囲気はアンティーク素焼な感じ。まだらな具合もよい、。もう自分のイメージにピッタリ。これにしてホント、正解でした^^*)。 クボタ松下電工外装(株)
2005/10/23
コメント(8)

屋根の下地材が張られていく様子を眺め・・・クレーンでルーフィングを吊っている 作業はちゃくちゃくと進む・・・ 雨の中の棟上になってしまいました。 今日は大工さんのほかに 水道屋さん電気屋さんクロス屋さん建具屋さん塗装屋さん 屋根屋さんクレーン業者さん、など13名の方が集まって作業してくださいました。 雨に濡れながらの作業本当に申し訳なかったです。 作業が終わる頃には雨も止み・・・タイミング悪し。 今日は朝7時すぎから現場が始まって終わったのが午後2時半頃。 予想外に早く終わりましたが今日もまた一段と進みました^^*。
2005/10/17
コメント(6)

あしたショコラは棟上式なのです。(‘0‘@) 今日行ってみるとこんなに進んでいました! 中に入ってみました。天井・間仕切りなどの 柱が組まれ空間が徐々に見えてきて結構感動です。 あしたの棟上で用意する物を買出しに街へ。 用意するものの中に鯛があるのですが 今日コレを探すのにひどく苦労しました~(>△<Uu 前日にスーパーで買えばいいと適当に考えていたのが甘かった・・。 どこのお店にもないではないか~っ 探し回ってるうち夕方になってきてしまい焦りました。 それからまた探し回り・・やっとこさ見つかりました~鯛さん 勝浦の魚屋さん。 水槽で8匹くらい泳いでました。 中くらいのを選びそこで絞めてもらってお持ち帰りとなりました。 準備万端。明日が楽しみ!
2005/10/16
コメント(8)

待ってましたこの季節(^^)/今日ジャスコへ行ったとき花苗売り場を覗いてみたら出ていました~ビオラ・アンティークシリーズ♪私はこのシリーズが大好きで、去年もすばらしく咲き誇ってくれてうれしかったんですよね~とってもキレイでしたよ^^*。店に並ぶのそろそろかなあと思いつつ最近ずっと待っていたのでこの日はついつい欲張って一気に30株も買ってしまいました(汗;でも今回ハンギングボールに挑戦してみようと思っているのでまた追加するかもしれません^^新居を華やかにしたいので頑張ってみようかなあ、と^^。あとアリッサムほしいなあ。ムスカリの球根も植えたいと思ってるし・・今の時期は園芸するのに一番楽しい季節ですね~♪買ったビオラは・・・タキイF1ビビ アプリコットアンティーク10株(←とくにお気に入り) ↓ ラベンダーアンティーク 10株 ↓ クリアーオーシャン 10株 以上。
2005/10/13
コメント(10)
『風水』いっときハマっていて李家幽竹先生のインテリア風水の本などをお手本にあれこれ模様替えしたことがありました。その頃は赤ちゃんが欲しいと思っていたので寝室のカーテンやベッド周りをピンクやオレンジ色にした。プーさんのぬいぐるみも(笑)その結果?なのか分かりませんが数ヵ月後、妊娠。まあこんな前置きはいいとして・・・^^。最近風水好きの友達に調べてもらったら、引越しするなら1月がベスト(吉)とのこと。完成予定が12月なので引越しは1月になるだろうと考えていたのでこれはグッドタイミングだなと、。今の生活で風水には目も向けていなかったのですが自分にとっていい結果が出ているならそんなに信じていなくてもヤッタネ!と思ってしまいました(笑でも旦那は風水が大嫌いで会話の中に風水という言葉を出しただけで風水批判トークに。だから風水の話はほとんど出さないようにしている。
2005/10/11
コメント(4)

今日はラッキーなことに息子が義母さまたちと親戚の子の運動会へ連れて行ってもらうことになり長時間のフリータイムが手に入りました!で、この時間何をしようか・・なんてそりゃあもう前からずーっとやりたかったことそれは、、、バイクに乗ること!ヾ(*・∀・)/約一年九ヶ月ぶりのライダー復活!ひとりツーリングいざレッツゴ~!というわけで今日行った場所は三重県紀和町にある丸山千枚田です。見晴台から見る棚田がとてもきれいでしたよ。近くまで降りてみると秋桜や野花がたくさん咲いていて、のどかな風景が広がっていました。帰り際、村道を走っていたらどこからか茶葉を炒る香りがただよってきました。すぐに通り過ぎてしまったけど、とてもいい瞬間でした。もう今日はサイコ~ッと満足な気持ちに浸りつつ・・若干寒さに耐えながら(山は寒い!)しあわせ満腹で帰ったのでした(*^▽^*)/~(往復二時間半の旅。)
2005/10/09
コメント(4)

今日は地元の町の秋祭りでした。 祭りのあと、てくてく歩く我が子を撮った。 カレはあと数日で1歳を迎えます。 子を持つ親なら誰もが言いように、ほんとにあっと言う間の一年でした。 その成長の早さに驚かされます。親にとってはうれしいことですが、 小さな小さな今のカレのこともずっと覚えていたい。 これからの一年どんなふうに成長してくれるかな そして私たちも成長していかなくては、。
2005/10/08
コメント(2)

★前から見る ★後ろから見る ★クローゼット(前中央) 10/3、コンクリートが打設されました。今週初めから天気は良くなかったものの作業の邪魔にならない程度にうまく雨が降ったようで現場はまずまず順調に進んでいます。養生に3日間置き、今日型枠を外す作業が行われました。そして、建前が来週末にはいけるだろうとのこと^^;ショコラの形が見えてくるまでもうひと息だなあ~ドキドキするw
2005/10/06
コメント(8)

裁縫からすっかり遠ざかった今でもかわいい布を見つけては買う、というコレクター的反射買いはいまだに直りません。でも今回は目的ありの購入です。数日前地元で 布・雑貨・服を扱っているお店が移転オープンだったので朝からはりきって妹と行って来ました。オープン前は行列ができるほど!オーナーさんのセンスがいいのでこのお店はステキな布ばかり♪今回は新居のカーテン素材にとコットンリネンの布を大幅に購入!柔らくて縫いやすそうです。これにニュアンスを出そうと思って柄物もチョイス。まだ未定ですが^^コットンリネンは光を透かしてみると生成りの和紙の様だったので和室にいいんじゃないかと考え中です^^
2005/10/03
コメント(6)

命名。えっと・・・今建ててる家に名前つけました。『ショコラ』です。見た目からしてベタですが別の意味もあって、それはショコラ・・チョコレートには人を幸せにするパワーがあるそうです。建てて幸せ住んで幸せでありますように、ということで。すべては映画『chocolat』にて←(家を建てる内容ではありませんがチョコの魅力がわかります)これから日記で家のことをショコラって書いていこうと思います
2005/10/01
コメント(6)

久々の現場訪問。進んでるな~♪すでに型枠が組み立てられていました。来週の月曜日はいよいよコンクリ打設予定!でも予報では雨のようです延びちゃうかな~・・・多分。
2005/10/01
コメント(2)

今日は豪華客船『飛鳥』が新宮港に入港していました。たまたま新宮方面へ走行中 港に大きな客船が入っているのが見えたのできゅうきょ見に行ってくることにした(。゚ω゚)♪めっちゃデカかったです!飛鳥は年に何度か来るんですよね。でもいいですね~ 一生に一回でいいからこんな客船に乗って旅してみたいなー。 旅費がすんっごい高そうだけどーーー!!!!(゚ロ゚ノ)ノ乗っていたお客さんたちの多くは年配の方でした、お金にも時間にも余裕があって・・ええ人生ですなぁ・・全くうらやましい限りです。まあ私の人生にはナイだろうなぁ
2005/09/29
コメント(2)

キノコって年中スーパーで売っているけどやっぱりこの時期キノコが旬。昨日はスーパーで安かったのでたくさんのキノコ類を買った♪というわけで買ってきたキノコを塩漬けに。なぜ塩漬けにするのか?というと保存が利くから。保存期間は一週間とレシピに書いてありました。ずいぶん前のLEEのオマケレシピに載っていました。やり方は簡単。キノコ(今回はシイタケ1Pシメジ2Pエリンギ2P)を沸騰した鍋で1分くらいさっと湯がく。ザルに取り出す。そのままキノコがホクホクの状態でビンへ入れる。ビンに入れたら塩大さじ1を加えスプーン等でざっとかき混ぜる。冷めるまで常温で置いて冷めたら冷蔵庫で保存。調理の際また加熱しないといけないと思いますがちょこちょこ料理に使えて多分重宝しますよ~。そういやエノキ入れるの忘れたなあ・・・
2005/09/28
コメント(0)

今日は初めて作業している所を見に行ってきました~ヾ(´▽`*;)ゝ"始まってしまうと進むの早いもので、根切りの工事も終わっていてすでに今日はベース配筋の作業が行われていました。配筋の下には保湿シートが敷かれています。家の土台となる部分だし見えなくなってしまう箇所なので今日は見に行けてよかったです。基礎はベタ基礎です。堀削したときに出た土は向かいのご近所さんが畑をやっていて是非貰いたいとのことで土を捨てに行く手間が省けたようです。また、現場の写真撮らせてくださいとお願いすれば「どうぞどうぞおじさんばっかりで若い衆はおらんけど~ッ」、と頭領さんいつ会っても人当たりが良くて・・ありがたいです。仕事してるとこ手を止めてしまってすみませんでした!来週には間仕切りも立ってきて段々と基礎の格好になってくるとの事!ヾ(*ΦωΦ)ノ ヒャッホゥまた来週楽しみだなあ・・。
2005/09/21
コメント(8)

大工さんから連絡をもらっていたので現場へ見に行きました。「おっ やってるな(^^)」・・木枠で建てるぐるりを囲っていました。遣り方(やりかた)というもの?なのでしょうか。。もう間もなく基礎がはじまるのかな^^;
2005/09/18
コメント(2)

今日は三重県まで行きました。車で50分。パンを買うためだけに♪大好きなパン屋さんへ行くために。それはそれはとってもカワイイパン屋さんなのです。お店の中も古カワ(古くてかわいい)がつまっていてとてもいい雰囲気です。作っているパンは見た目もどれもがかわいくて、自家製のハーブや果実を使っているパンなどもあって天然にこだわってるところも素敵なんですよ。そしてこのパン屋さん、今回うちの家作りのイメージにけっこう近いものがあって。外装はかなり近いかも。パンを買った後、お店の方に許可をもらって沢山撮らさせていただきました。
2005/09/18
コメント(4)

なんてたくましい植物なんでしょうか・・。この夏、一回も水遣りをせず(花育てる資格ないな・・)・・自然にお任せして放置状態だったヒメツルソバ。家の外のめったに踏み入らないとこにこのプランターを設置しているので多分枯れてるだろうな~・・と久々に見に行ったら枯れてるどころか 雑草のごとくぐんぐん成長していました。 これは晩秋いい感じになること間違いなし!今うちで育てている植物の中で一番の期待の星デス!ピンクじゅうたんになる日は近いゾ~ 開花期
2005/09/17
コメント(4)

また遅くなってしまった 子供がなかなか寝付かないというのもあってあれこれしてたら どんどん遅い時間になってしまう昼間にヨガをしてみたけど やっぱり寝る前が一番気持ちいいと思えたのでこのリズムでやることにした。さっきヨガをした時気付いたことが・・ ほんのちょっとカラダが柔らかくなってきてるかも^^;しかしヨガの本にはぜったい無理!っていうようなポーズがたくさん載ってて・・あんなのホントにできるのかなあ・・・っていうかほとんどんのポーズ出来てないんだけどな私・・ヨガしてるゼって気持ちは十分あるんだけど。まあ最初はそれでいいみたいだし最終的には続けたモン勝ち だもん 自分ペースでいこっと。
2005/09/17
コメント(0)

気分転換に・・・今日は久々に焼き菓子を作りましたホットケーキミックスで作る簡単フィナンシェ。材料が中途半端に余っていたので全部使っちゃえと思って大量に作ってしまった・・・わたしは‘一個だけ’食べました。普通に美味しかったです♪残りは明日誰かにあげる予定・・一日くらいねかすと味も良くなるそうですそしてお気に入りのうつわたちと一緒にパチリッ・・^^;*作り方・・・
2005/09/16
コメント(4)

今日はうちの子(11ヶ月)を連れて初めて親子サークルに行ってきました。同じくらいの年頃の子もたくさん来ていて 坊ちゃんはとっても興味津々♪音楽にあわせて歌を歌って体を動かしてあげたり、絵本の読み聞かせを聞いたり・・・・・ 今日はペットボトルでデンデンうさぎを作りをしました。 なかなかかわいい?でも坊ちゃん・・作ったものの全く興味を示さず(悲)だけど・・・たくさんの子供たちに混じってあっち行ったりこっち行ったり結構楽しそうに遊んでいたので安心しました~サークルはママ同士の交流もできるしいいですね。また来月も行こうかな♪
2005/09/15
コメント(0)
![]()
午前0時・・・あいのり見てから始めました。13日 夜中。とりあえず空間づくりから。ヒーリングのBGMを小さくながし そしてキャンドルを灯す(香♪)〔全部持っていたものなのでお金かかってません♪〕部屋は雑然とした空間ですが 一応リラックスできました・・本を眺めたくさんあるポーズの中で自分が求めるポーズをピックアップしてやり方を読みながらしたので40分くらいかかりました~初日の感想:首・ふくらはぎ・太もも裏・よくわからないとこまで・・つりました!(痛)運動不足がたたり かなりガタがきてていたようです明日はメニューを減らそう。でも効いてる感じします!朝筋肉痛になってないかな(笑) すでに腰が痛いし・・でもあきらめないからねーーーー絶対がんばるッスそろそろ眠いから寝よう -----★----☆関連グッズ☆----★-----------------------------------
2005/09/12
コメント(0)

着工はまだしていないのですがメーターボックスと止水栓ボックスを取り付けてきました。(普通は水道屋さんのやる仕事ですが・・)水出るようになりました^ω^これで今週中にも工事始まるかな・・・・まだ分かってない・・。
2005/09/11
コメント(2)
慌ててるとろくな事ないです・・・今日車のガソリン入れよーと思ってセルフへ入ったら間違って給油口じゃない方にに着けてしまっていけな~いと思って入れなおそうと思って慌ててドアを開けたらゴーーンθ☆ノ゚ロ゚)ノ!!!鈍い音おもいっきり顔打ちましたーーあ痛痛痛痛~!一瞬頭の中 真っ白になりました(頬より鼻寄りのところを打った)めっちゃ痛いけどしょうがないし そのまま給油してそして車に戻ってミラーで顔を見たら・・ エェエェエェエェエェエェエェエェエェエェエ(゚Д゚ノ)ノエェエェエェエェエェエェエェェエェエェエェエェ血・・血が・・血ーー出てるやん!!!アゴと鼻は黒く汚れてるしーー!ヤダーーッ(*゚ロ゚)ハッ!! しまった・・・そういや さっき私の横でガソリン入れてた人みょうにこっちを見てたわうそーー恥ずかしい・・・・これまたショック(悲)いまも傷部は皮がめくれて赤くなって若干腫れている化粧では隠せないなあこれ・・・今日はとってもブルーです
2005/09/09
コメント(0)

建坪=31坪家の中の‘ドア’はできるだけ少なめに と考えました可能な限り‘引き戸’にする。子供部屋 和室 洗面室 は引き戸です。平屋なので知れていますが・・・・・引き戸の方が場所の確保が圧倒的にいいというのが一番の理由です。(これは去年家を建てた知人からのアドバイスなんですが・・・。)引き戸のメリットは多分大きいと思います。
2005/09/05
コメント(10)

3Dマイホームデザイナー(2002)で作ってみました (玄関側) (家の裏) 屋根の色や玄関のドアが少し違いますが結構イメージに近いものができました。3Dマイホームデザイナー2005 オフィシャルガイドブック付
2005/09/05
コメント(2)

というのに朝から雨がざあざあ・・・。台風の影響ですね、結構降っていたのに・・・予定の時間が近づくにつれて次第に雨は上がり地鎮祭の最中には晴れ間が見え始め空はどんどん青く変わっていったのですうれしくて 空の写真の方を多く撮ってしまいました普段の行いが良い訳でもないけど・・・ 神様、ありがとうございます。 25分くらいで地鎮祭は終わりましたこの日 自分たちで用意するものは何もなく全て神社のほうで用意していただけたので楽チンでした \(^ ^)/お供えしたもの(鯛 やさい 果物)を終わってから頂いただいて帰途に着きました。
2005/09/04
コメント(4)
![]()
明日はどんな朝・・・?さわやかな‘朝’をむかえにいけたらいいなおはよう うみおはよう そら おはよう きょう気持ちいい朝の風景写真 そしてやさしい詩一日の始まりに ココロがもやもやしてるときに
2005/09/02
コメント(0)
![]()
去年、昼ドラでやっていた‘愛のソレア’とてもはまって見ていました。禁断の愛モノはどうもはまっちゃいます~・・・・昼ドラらしいドロドロ内容も好きでしたし荻野目慶子さんってきれいな人だなあってそのドラマで初めて知りました演技もよかったな~で最近になってそのドラマの主題歌FAYRAYの‘口づけ’という歌、あれ よかったなーーーってふと思い出して・・いざレンタルショップへ。その‘口づけ’が入ったFAYRAYのアルバム「HOUR GLASS」を借りました。シブイ かっこいい・・綺麗な声・・・一曲一曲しっとりとしてて聴いてるとホッとしました。でもやっぱり‘口づけ’はよかったつい口ずさんでしまう・・・・
2005/08/31
コメント(0)

仕事の都合で最近 富山へ行った実家父からのお土産・・鱒寿司。まるい木箱がなんかかわいくて中身を葉っぱで包んであるのも昔ながらの感じがあって、土産もらった!度、が大きいです♪ギュッと詰まったそのお味は程よい酸味がありとてもおいしかったです♪なにやら富山は今大変にぎやかなお祭りをしているらしく‘おわら風の盆’というお祭り。今は前夜祭を何日もかけてやってるみたいですねこの時期、富山でこんなお祭りをしていたなんて今まで知りませんでしたそれより父がその越中おわら節というものを見て大変はまったらしく・・・気持ちは分かる・父も同じB型だもの。今日久々に会った時その話を延々聞かされたのでした・・・
2005/08/28
コメント(0)

BEFORE ↓↓↓↓↓ AFTER 画像では草の色が変わった程度にしか見えていないけど その場で見るとやはり刈った方が広~く見えた。 ちなみに草刈は私は参加せず旦那一人でやりました~(すまんのぅ) 暑い暑い中ごくろうさまでした~~★☆★☆
2005/08/27
コメント(4)

夕陽を見てからもうちょっと行くとお散歩中のお友達のワンコたちと遭遇♪コーギーちゃん2匹とゴールデンさん。。この子は7才。もうおじいちゃま?!。こちらで暮らすためについ最近徳島からやってきました♪よろしくね! 向かって左のはオンナノコ♪ 右はオトコノコ♪ シッポがあるコーギーもかわいいゾ! でも耳がおじぎしてるコーギーだってとってもかわいい!
2005/08/26
コメント(0)

日記を書く内容も乏しく・・・近所へ出掛けてみました。午後6時過ぎ頃 太陽が沈んでいく 夕陽 夕焼け この時間 ちょっと秋を感じます
2005/08/26
コメント(0)

地鎮祭が9月4日(日)に決定しました。その日の様子はまた改めて日記に書きます。 簡単に書いた外観予想図で~す♪ 屋根材と外壁材はクボタ松下電工外装株式会社のものを使用します。↓屋根☆ワンダナチュレ オレンジ 外壁☆ニューよろいライン(無塗装) あとで塗装します。色は枕木くらい濃いこげ茶色が理想なんだけど・・そんな色あるのかな。 屋根の参考図
2005/08/23
コメント(6)

今日は地元の花火大会でした。 初めて花火を見たうちの坊ちゃんは大きな音にも動じずじーっと見ていました。来年はどんなかな?
2005/08/14
コメント(0)

初公開。ここに我が家が建ちます。南から北を撮った写真です。90坪あるんですが平地にしたら実際は60ほどです。あとの30は斜面になっていて(ここは山に面した所だから)建てれるものといったら下から鉄骨を上げてバルコニーにするのがいいみたいです。ご近所もそうしているお宅が多かったです。そこまでうちは今は無理ですが・・・。12月引渡し予定のようなんですが引越しは早くて年内か正月明けかと。バックに写ってる山は熊野山々になるんでしょうね。この撮影した場所・周辺は山を削って宅地化された集合タウンになっています。周りに家もあるので安心ですし海や山など自然を近くで感じられる環境があることも気に入ってここの土地に決めました。虫は当然多そうだし、サルやシカなど獣も来るのではないかとハラハラドキドキではありますが、まあいいとしましょう。土地の日当たりは良好です。今住んでるとこが結構暗いもんですから陽の光が入る家に住めるなんて私にとっては本当に×2嬉しいことです♪息子ものびのび育てられそうだし、それがなによりかな。家のイメージは自然に合う家がいいなと思っていてもう外観は固まっています!深いこげ茶の外壁(よろい張り)・落ち着いたオレンジの屋根材・白いサッシ。白い玄関ドア・・・玄関の横にはアンティークのステンドグラスをFIX窓(はめ殺し)という格好で取り付ける予定です。夢のお城をこれから楽しく紹介していきたいと思います。
2005/08/12
コメント(13)

ジョンソン ベビーローション フォーベッドタイム 125gはじめてこの匂いをかいだ時なつかしい気分になりました幼い頃を思い出すというか、何かに包まれた安心感のような・・・。香りの成分はラベンダーとカモミールなのでいい香りがするわけです。これは肌に使うものですが、私は髪に使っています。その香りといえばやさしくうっとりするほど・・・・。ベビーローションにもこんな良い物のがあったんですね。赤ちゃんの肌に使えるものだから髪に使ったって何てことないでしょうと思って手のひらでこのローション(乳液タイプ)を少しの水で延ばし髪につけたところしっとりつややかになり、これは使える!と思いました。ローションミルクなのでべたべたになって失敗することもなくとてもいい仕上がりになりほのかな香りも持続します。☆朝パサついた髪に使うといいですよ。
2005/08/12
コメント(0)

ロッテ テ・ア・テ(TE・A・TE)コラーゲン10000+ビタミンC1000ドリンク(200ml×6本)ムフフフフ・・・(* ̄ー ̄*)ニヤリッわたしもう二ヶ月前から飲んでるんだよね~もちろん現在も進行中そうか~チェ・ジュウがね~・・いや~先取りした気分で嬉しいですな。二ヶ月の成果は・・・、お肌の調子はよくなりましたよO(≧∇≦)Oいやいや本当の話!私25あたりから乾燥肌で化粧するのも嫌だったんですが、飲み始めて一週間~2週間~3・・・飲み続けるうちにカサカサが気にならなくなって吹き出物も出なくなってやっぱコラーゲンが10000mgも入っていて同時にビタミンCも含まれているから効果テキメンなんですね。☆嬉しい事にこれは効果が早く出てくるということ!早くて一週間以内。肌につけるコラーゲンより飲んで摂取する方が断然効果があるそうです。飲んだ者だけ救われます。美白効果も期待できるかも?!一日一本でOK。
2005/08/10
コメント(2)
日記には書かなかったけれどこの間土地代の一割を手付金としてすでに支払っていました。昨日9日、残りの土地代を全て払い終わりしました。(ローンからの支払いですが)これであの土地はうちらのモンや~!・・って浮かれてる場合じゃないんですが、なんかこれで結構実感が出てきました。自動車学校で言うと第一段階終了!と言ったとこでしょうか。これからが本当の勝負です。建てていく途中途中の大工さんとの打ち合わせがたーのーしーみー♪実際の所どうなるやら・・・でもほんと、いい大工さんにめぐり合えたことが幸運です。頭領さんが超ガンコオヤジだったらどうしようかと思っていたけど全くそんな気なしの方でした。知り合いのお父上ということもあって話もしやすく信頼度はたかいです。着工は9月頭予定。 がんばっていきまっしょい。
2005/08/10
コメント(0)
![]()
インテリア本のなかでも最も読んだ本、ちはるさんの‘LOVE HOME’。もうみんな知ってますよね!?発売当初に買って以来読みまくって読みまくってボロボロになってテープであちこち補修しているのですがそれくらい何度見てもいい!本です。無垢の床っていいなあと初めて感じたのもこの本でした。土地購入前からのちはるさんの奮闘日記も参考になります。もちろん今でも読んでますよ。未だに新しい発見があります。Love home
2005/08/09
コメント(2)
![]()
北欧の家のように深い色の外壁でサッシ周りは極太の白・・・これを目指してるんですよ。☆ロッタさんの本☆北欧出身のテキスタイルデザイナー、ロッタ ・ヤンスドッタ-のヒット作「ロッタちゃんのハンドメイドのある暮らし」に続く、 ライフスタイルブック第2弾。今回のテーマは、旅。彼女のホームタウン、スェ-デン、フィンランド、オーランド島を、美しい写真とスケッチ、エッセイで紹介しています。ロッタの北欧スケッチ旅行
2005/08/09
コメント(5)
![]()
LEE読者の私は雅姫さんのライフスタイルとても大好きです。アンティークの物やちょっとしたものにでも手を加えたり手作りすることことってステキですね。雅姫さんのようにはできないけど(¥がかかるから)雅姫さんいわく、「洋書を見てインテリアをそのまま丸ごと真似るのではなくエッセンスを取り入れる」ということで、私も今回の家作りに関して予算上無理なことが多いから「工夫次第でいい感じになる」をもっとうに作っていけたらいいなあと思うのです。☆雅姫さんの本☆
2005/08/09
コメント(0)
くやしかったなあ・・、7対5・・・・。でもいい試合だったよ、最後の最後までくいついていった君たちの姿に感動した!しっかり最後まで見させてもらいました!がんばったね智弁和歌山のみんな!おつかれさまでした≦(∩ェ∩)≧...
2005/08/06
コメント(0)
全72件 (72件中 1-50件目)