PR
Calendar
Comments
Category
Keyword Search
英作文を作るとき私が必ず悩むのが、この「the と a(an)」です。
「どうしてここは the がないのに、こっちには the がついてるの?」、「なんでここは the じゃなくて a なの?」と、しょっちゅう壁にぶち当たってます。
真面目な私(?)は、これまでこの手の参考書や大手予備校塾の先生などが書いた解説本などを買ってみましたが、この歳になってもこの「the と a(an)」にすっきりした回答が得られずモヤモヤしていました。
で、今回の「ちゃまんちんの日記英作文」のテーマが、まさにこの 冠詞 the、 a(an)
です。
そもそもなんで英語にはこんな面倒くさいルールがあるのかが「ふーん」と分かりました。
また、ちゃまんちんさんは この使い分けを「第一段階」「第二段階」とわかりやすい手順で教えてくれたあとで、具体的な例文を使って、この場合は〇〇だからこう、でもこの場合は△△だからこう、と練習させてくれています。
これを読んだら、なーんだ、冠詞って簡単じゃん。そもそも「一度話題に登ったものは the」と学校では習ったけど、話し手の気持ち次第なんじゃない、とまたもや目からウロコでした。
冠詞でお悩みの皆さん、ぜひご一読あれ。
so の使い方 キモになる英文法3 2010.11.05
可算名詞と不加算名詞 キモになる英… 2010.11.02
英語日記で英語学習している方に朗報! 2010.10.18