1

だいぶ涼しくなってきてうれしい♪家族は秋が来なくて冬になった!って言ってるけど、そこまで寒くはないよね!?21日は午後休を取った長女と一緒にホテルランチに♪曇っていたのが残念お料理はどれも美味しかった^^デザートは好きなだけどうぞって言われたけど、すでにお腹がいっぱいで何とか二つ。長女は小食なので、一つでもキツイ・・・と。その後は、国立新美術館に!ジュエリーを見に行ったらなんと休館!!!お互いになんで調べないのよ~って言いあって買い物へ。結婚式に履いていく靴がないからと見に行ったら可愛いものがあってときめく1点しかないので早めの決断を・・・と言われたら買っちゃうよね。銀座店は紙袋も他とは違っていて新鮮だった22日は昨日行かれなかった美術館に一人で出かける。雨で寒かったから絶対に空いているだろうとの目論見が当たるゆっくりと見て周ることができたよ!しかも写真撮り放題。大好きな色石もいっぱいあって、これぞ眼福♡24日はジュエリーのイベントに誘われて、新しくできたホテルに出かける。夕食付きだったから、レストランにも行かれたよ♪食べた後は、ホカンスのために違うホテルに移動。さっきは車移動で飲めなかったから、こちらで♪部屋にピアノがあってビックリ。もちろん弾いておいたけどね!次の日は雨だったからのんびり起きて、のんびり朝食を。帰りに買い物して帰宅。近いと全く疲れないし、のんびりできて良いね。都内に泊まるのは避けてたけど、アリかもしれない26日の日曜日は、いつものお友達SちゃんとRちゃんとランチ。夏の暑い間は会わないから、4か月ぶり?今年も無事に乗り切れたね~って積もる話を笑いながら♪今回はみなとみらいのこのホテルでランチビュッフェを堪能その後は場所を移してお茶をしながら延々お喋り。あぁ~楽しかった~!そして今週は色々なホテルで美味しいものを食べられて最高!涼しくなって良いことしかな~い♪
2025年10月26日
閲覧総数 32
2

連休が明けてからの週は、6日に妹と母とランチに♪妹の9月末の誕生日のお祝い。もっと早く集まろうと思っていたんだけど、母の調子が悪くてね。やっと元気になったというので、快気祝いも兼ねて^^相変わらずお喋りは止まらず、私と妹は相槌を打つだけ。その後見たいものがあるとデパートを歩いて、おやつを食べる。食欲も戻ったようで良かったね7日は夫婦で久しぶりの夜中出発。渋滞に巻き込まれるのがイヤなのと目的地が混むという口コミがあったので、この時間に長野県の駒ケ根市に向かって車を走らせる。夫は仕事の疲れでほとんど運転できなかったから、私が頑張りました!!運転は好きだし、好きな曲を聴きながらなので全く苦ではなくむしろ楽しい。土曜日の朝4時頃に「菅の台バスセンター駐車場」に着いて車の中で仮眠。7時過ぎに起きて、身支度を整える。紅葉も進んでよい景色。しかも秋晴れ!山に登るにはサイコー。9時過ぎのバスに乗るため少し並んで、30分ほど山道をくねくね登ったらロープウェイに乗り換える。こちらは7分ちょっとで頂上まで。この景色を見るために、遠路はるばる来たよ~。千畳敷カールもっと上まで登る人もたくさんいて、その方たちは重装備。私たちはコーヒー飲んで軽く食べて景色を堪能。来て良かった!遠かったけど、今日が一番若い!きっと今が一番体力もある!行かれるときに行っておこう!のいつものスタンス♪しばし休憩したら、来た道を戻って駐車場に。お昼に名物のソースカツ丼を食べて・・・・リンゴを買いがてらドライブ。少し早く今夜泊まる宿に。お部屋ができていてすぐに案内してもらえたよ。まずは温泉に入って、きれいさっぱり。そしてお昼寝。昨夜ほとんど寝てないから爆睡18時からの夕ご飯を楽しんだら、また温泉に入ってゲームタイム。寝る前にも温泉に浸かって・・・あぁ・・・極楽♡体が温まるとよく寝られる♪
2025年11月08日
閲覧総数 16
3

朝練の長女を送り出し、次女が登校。土曜参観のために平日と同じように。10時20分の中休みにマーチング演奏をするというから、夫婦で見に行く。6年生が考えたドリルにアニメソングを2曲。お揃いの格好で可愛かった^^その後の3時間目は次女のクラスを、4時間目は長女のクラスを参観。お昼に家に戻り二人でご飯を食べてまったりと。5時間目は見に行かず、14時半頃次女が、15時に長女が帰宅。そして買い物へ。長女の水着に次女のプール用バスタオルに二人のゴーグルを新調。これでいつプールの授業が始まっても大丈夫!夕飯は旦那の希望でこちらで天ぷらを。急に食べたくなったという旦那は天丼を頼み、私と子どもは普通に天ぷら定食を。揚げたては美味しい♪明日の午前中はのんびり過ごせそうだし、ゆっくり寝坊することにしよう!
2011年06月18日
閲覧総数 9
4
![]()
4日は旦那のお誕生日・・・と言っても3日からまた出張先へ。今年は自分でプレゼントを用意し、それが2日に届いた。それがこの車。今年7月の車検を前に9年乗ったレガシーに別れを告げて・・・やってきたのはトヨタのヴェルファイア。中が広くて、子どもたちも気に入り即決。レガシーの前はプラドに乗っていたから、久々の高い所からの景色。ドライブが趣味な私たちは、2日の納車日はもちろんドライブ。これからの週末は車に乗って出かけることが多くなりそう^^
2013年06月04日
閲覧総数 9
5
![]()
4月に入るとすぐ自分の誕生日が来る。今年も子どもを実家に預けて、夫婦二人で飲みに行き、自宅でのんびりと朝寝坊。翌日は家族で、ここに行き、宮崎料理の万作にて夕御飯。実は二日続けての鶏料理!焼鳥や唐揚げはもちろん、チキン南蛮とか鳥かつなども大好き!〆は卵がけ御飯に親子丼♪あぁ~美味しいって幸せ5日は中学校の入学式があり、夫婦で参加。週末は家でまったり。というのも、長女が外部のマーチングの団体に入部。これから週末は、そちらの練習に参加することに。中学校では部活に入らず、そちらに専念するんだと。練習場所が家から遠く、何度か反対もしたんだけど・・・本人のやる気が強く協力することに。明日から中学校はさっそくお弁当。小学校も10日から給食がはじまり、いよいよ新年度が動き始めた。私は中学校での役員を引き受け、区の文化祭の合唱部の係も昨年から続行。小学校のマーチングが無くなったから、かなり落ち着きそう^^さ~て、楽しく毎日が過ごせるよう頑張るとしよう
2013年04月08日
閲覧総数 8
6

明けましておめでとうございます。2020年!今年は長女が20歳になるし、次女は高校生になる。オリンピックもあるし、我が家はさらにビッグイベントがある。今年も良いことや楽しいことだけを考えて笑って過ごすぞ!っと。年が明けてすぐ、毎年恒例の川崎大師へ初詣に。今年は風があり寒かったからか、いつもより空いていた気がする。1日は夜から旦那の実家で新年会。2日はパートに行き、家族で新年を祝う。3日は近所のスーパーに買い物へ。4日は私の実家で新年会。5日は、夫婦で横浜に買い物に行き、初ラーメン! あっという間に正月休みが終わる。お正月でしか会わない旦那の姪っ子甥っ子も大きくなり、すっかり落ち着いた食事会。大きくなるとそれぞれに用事があり、なかなか全員で集まるのは難しい。上は25歳から下は11歳で、うちを含めて9人もいる。義妹の長男が高校サッカーの全国大会に出たのでその話で持ち切り。私たちは現地には行かず、テレビを見ながら応援。食い入るように見たよ^^私の方は相変わらずで・・とてもうるさ・・(自粛)次女がswitchを持って行き、実家のテレビに繋げてゲーム。ワーワーキャーキャー、3歳になった甥っ子もリモコン片手に参加(しているつもり)。今年は頻繁に両家共に会えるといいな。そのためには健康第一だね!友だちともたくさん笑いあいたいので、今年もどうぞよろしくお願いいたします♪
2020年01月05日
閲覧総数 23
7

10月ももう最終週。涼しくなったら気分も良いし、過ごしやすい♪だから一日があっという間に感じるよ。木曜日は美容院に行って、金曜日はネイルサロンへ。3連休初日は、夫の仕事の疲れを癒すべくのんびりと。日曜日は、車に乗って夫婦で名古屋に^^途中で渋滞に巻き込まれて、着いたら夕方でどこにも寄れなかったホテルにチェックインをしたら、夕飯を食べに行って駅の周りを散策。なんだかとっても疲れたので、早々に就寝。次の日は遅めに朝食会場に行き、のんびりと朝食を♪その後チェックアウトし、車に乗り込み、今回の目的は地のトヨタ会館へ。夫婦で車が好き、運転が好きだから一度は行っておかないとねお目当てのものも買えて夫は満足そう。帰りはドライブがてら香嵐渓を通る道で。山道は紅葉も進み、走っていて楽しい。ドライブに最適の季節が来たね~。
2025年11月03日
閲覧総数 22
8

朝練に行く長女を送り出し、次女も登校し、旦那も会社へ。いつものようにのんびりと家事を済ませたら、昨日の続きのお便りを作成。もう一人の書記さんにメールで文書を送ろうと思ったら、Outlookの調子が悪い。何度も固まって「応答なし」の文字。え~っ!困る!お昼もそこそこにPCと格闘。次女が帰宅しても、長女が帰宅してもこの一通が送れない。二人がお習字と書き方の教室に行っている間に、買い物に行こうと思っていたのに・・・結局送れたのは16時半頃。しょうがなく、二人が戻るのを待ち3人でお買い物へ。夕御飯もバタバタと慌ただしく、いつもより食べる時間が遅くなってしまった。それでも21時には二人がベッドに入り、いつもの夜。旦那は珍しく23時頃帰宅。それから夕御飯。Outlookの調子が悪いことを伝え、先に就寝。PCが調子悪いと、なんだかイライラする。別に趣味でしか使ってないんだけど。
2011年06月15日
閲覧総数 11
9
![]()
2日に納車されてから、8日9日15日16日とドライブ三昧。長女はいずれもマーチングの練習で出かけてしまうので、常に3人で。134号の海沿いを走ったり、箱根まで行ってみたり、東京のビルの合間を走ったり・・・新車は快適♪フロントガラスも大きいし、車高が高いと今まで見えなかったものが見えたりね!ずっと車の中って訳にもいかないので、箱根では鈴廣の大きなお土産屋さんに入ってみたり。長女の練習場所へ迎えに行ってみたり。15日は次女が土曜参観日だったので、その後ドライブがてらの買い物。16日は旦那が会社に用事があるからと車で一緒に行き、次女と二人でホテルビュッフェランチをして待ってたり。以前にも増して車に乗る週末。なので平日はなるべく乗らない生活を。そういえば父の日もあったけど、我が家ではスルー。ドライブに付き合っているのが、父の日のプレゼントだと思うよ!
2013年06月17日
閲覧総数 8
10

何とか無事に1週間乗り切ることが出来た。大きく生まれたためか、最初からミルクの飲みが良く4時間もってくれる。夜も飲ませて一緒に寝れば、まとまった睡眠が取れるので今のところ楽。上の子が起きているときは、上の子を優先に可愛がっているので、寝かせてからはもうメロメロ。食べてしまいたいくらい可愛い。みんなが二人目は可愛いよ~と言うのが分かる。上の子も一緒に寝るようになって、安定してきたのか赤ちゃんの世話をしたがるようになって来た。オムツを取ってきたりお尻拭きを用意したり、泣いているとあやしてくれたりする。隣で着せ替えをやりながら時々話しかけている様子を見ると、姉妹って良いな~とほのぼの。4歳8ヶ月も空いてしまって仲良く出来るか不安だったけれど、可愛がってくれてるところを見ると産んでよかった♪
2005年03月29日
閲覧総数 6
11

やっと母乳が出るようになってきて、両方吸ってくれるようになった。足りない分はミルクで補充して、コンスタンスに4時間もつようになった。昨夜は3時ごろ起こされ、母乳の後にミルクを飲ませたのだが、足りなかったらしく、グズグズ言っていた。珍しいな~とまた母乳を含ませるが寝ない。またミルクを作って飲ませやっと寝かせる。4時半になっていた。こんなことならさっさとミルクを作れば良かったと後悔。実家にいる間は、昼間も寝ているので今は夜中も起きられるが、自分の家に帰ったら起きられるかな・・・。
2005年03月30日
閲覧総数 16
12

今朝は朝練の長女がいないので、少し時間に余裕あり。次女はいつも通り登校し、旦那も会社へ。10時半に幼稚園の時のお友だちのママRちゃんと待ち合わせ場所へ車で出かける。一緒に向かった先はブックオフ!今日行った店舗は漫画が充実していて言うことなし。この歳になっても漫画の話が出来るなんて^^;嬉しい♪類友とはよく言ったもので、私の周りには漫画好きが多い。年代的にそうなのかな。店内をくまなく見て回り、何冊か購入しお昼を食べに行く。久しぶりに二人きりでいろいろ話をして気分もすっきり♪14時過ぎには家に戻り、次女が帰宅し、続いて宿泊体験を終えた長女が帰宅。昨晩は興奮してよく眠れなかったそうで、かなりぐったりした様子。それでも楽しかったようで、マシンガントークを繰り広げていた。旦那は20時過ぎに帰ってきて夕御飯。帰って早々聞いてきたのはAKB48の選挙・・・^^;子どもたちは、ともみちゃんを応援していたみたいだけど、まさか旦那も誰かを応援してた!?
2011年06月09日
閲覧総数 6
13

朝練に行く長女を送り出し、次女が登校する。旦那は家で仕事をするからと出かけず。家事を済ませて、13時~火曜日のコーラスへ。外は日差しがきつく、軽くめまいが。2時間の練習の後、「はまっこ」をしている次女を迎えに行くと、ちょうどお茶を点てているところだった。クッキーを食べた後に、先生に教わりながら抹茶を点てて、茶碗を回して飲み、それを洗って終了。家に帰って宿題を見てあげていたら、長女が帰宅し、いつもの夜。夕御飯の支度をしていると、旦那が会社に行く用事が出来たからと出かけると。子どもを寝かせ、まったりしていたら22時過ぎに帰宅。今日もものすごい暑さでなるべくなら外に出たくない感じ。日に当たっただけで疲れちゃう。こんな日にプールの授業があったらいいのにね~。
2011年06月28日
閲覧総数 6
14

4月も後半になり、新生活も落ち着いてきた。中1の長女は、部活に入っていないので16時頃の帰宅。小3の次女は6時間授業ができたため、木曜日と金曜日は15時半頃の帰宅。朝は8時までには二人とも出かけてしまい、旦那は相変わらずの出張生活で留守。おかげで一人の時間が長くなり、そろそろ働きにでも行こうかな~と考え中。そんな中、先週は中学校の授業参観、懇談会、役員会に参加し、そして区の文化祭の実行委員会に参加し、さらに久々に大学の友人に会った。東京駅で待ち合わせをして、大丸の上でランチ。長距離の電車に乗るのが久しぶりだったので、会うことが決まってからドキドキ。卒業以来会っていなかった友だちや、数年ぶりに会う友だち。5人で話し始めたら、場所こそ違うけど大学時代に戻った感じ。あぁ~こうやって毎日大笑いしてたな~と。今はそれぞれ子供がいるので、15時には解散。また近いうちに会おうね♪と約束。そして今日は、高校時代の友人とモーニングへ。サンマルクでのモーニングもすっかり常連^^;焼き立てパンを食べながらのおしゃべりは最高!そうだっ、先週は名古屋に住んでいた時からのお友だちKちゃんにも会ったんだった!4月は近況報告や新生活などの話で、誰と会っても話題は尽きること無し。こんな生活を送っていたら、仕事なんて探せないか・・・
2013年04月26日
閲覧総数 8
15

12日はSちゃんのママが遊びに来てくれたよ。引っ越し前は一緒に町内の役員をしていたからよく会っていて、こんなに会わないのは初めて。うちの長女とSちゃんが同じ年。幼稚園から中学校まで同じ。幼馴染だけど、だんだんと遊ぶことはなくなり・・・でも私たち母親同士は変わらず仲良し。外でランチをして我が家でお茶を♪近所のケーキ屋さんがお休みで、スタバで買ったものを用意してたら、アップルパイを買ってきてくれて、ケーキブュッフェみたいになっちゃった!13日は長女の部屋の家具を新調。リビングのボードをオーダーしたところで、またお願いして作ってもらう。白い家具にしたら、部屋が明るくなって良くなった!夕方はネイルチェンジに出かけたよ。14日はサイクリングをしながら、二子玉川まで。お昼にカレーを。15日は、夫婦でレイトショーの「星の子」を見にいく。両親が怪しい宗教にはまっている娘(芦田愛菜)のお話。見終わった後に夫婦で見解が違ったけど、私は見て良かったかな。18日は、旦那の両親が我が家に。久しぶりに料理をたくさん作って、一緒にお昼を食べる。新しい家を見てもらえたこと、そして元気そうで何よりだった。普段、家族以外と話さない日々が、今週はお友だちに工事の人に義両親、など人と話す機会が多く楽しかった。やっぱり普通はこういう生活だよね。と言いつつ・・・引きこもりのような生活も悪くないって思う時もあるから複雑
2020年10月18日
閲覧総数 12
16

4日は美容院とネイルサロンに。秋色にして気分も一新! 髪の毛はカラーリングだけ。父の遺伝なのか白髪がひどいから、月一の美容院は欠かせないんだよね。本当に面倒くさい5日は、朝に実家の母から電話があり横浜へ。出かける用事があるから、一緒にお昼を食べよう~って。高島屋のイタリアンで。緊急事態宣言が出されていたから、会うのも久しぶり。いつ振りか思い出せないほどだよ。どうかこのまま感染者が増えず、会いたい時にいつでも会えますように…7日は旦那とランチに。大好きなタイ料理!特にパッタイとカオマンガイとパパイヤのサラダが好き。お茶までしちゃって、テレワーク様様だね^^;以前のような働き方だったら考えられなかったよ。夜は久しぶりに大きな地震が!!突然だからあたふたしちゃって、何もできなかった。被害は特にないけど、やっぱり地震は怖い。避難袋を見直しておかないと。9日の土曜日は二子玉川にお買い物。土鍋を新調したから、来週は鍋をやろう♪日曜日は家で過ごして、のんびりな時間。外に行ってアクティブに過ごすのも好きだけど、ダラダラと過ごす日の方が私には合っている。先日記した携帯ゲームにまだはまっていて、連続ログインが60日位かな。課金もするので、家族には本当呆れられている。そのうち飽きるだろうから、もう少しだけ放っておいてね
2021年10月10日
閲覧総数 16
17

10日の週ものんびりと。昨年より早く涼しくなってうれしい限り^^みんなは寒いって言うけど、私的にはこれぞ秋って感じ。ずーっと湿度40%気温20度が良いなぁ。15日は、季節が変わると着るものがない!って言いだす娘たちのために買い物へ。ダウンコートを同じブランドで購入。色違いにして、二人で交換して着られるように♪社会人の長女にまで夫が買ってあげてて、私は、ん?って思うけど、今時はそんなものなの?夫が甘いだけだよね?夕飯はホテル内のレストランでビュッフェ。好きなものを好きなだけどうぞ~温かいお料理はオーダー式なので、取りに行く手間が省けて良かったよ。ベルギーフェアだったから、ワッフル食べておいた16日はマンションの排水管清掃の日で、いつ来るか分からない作業員を待つ。思っていたより早く済んだので、そこから買い物へ。昨日は娘たちのものだったから、今日は私たちのダウンを新調。暑がりの私にこれを着る日が来るのか・・・・いや、これを着るために寒いところに行くことにするか!帰りはイルミの始まった街を見て帰ったよ♪キラキラはワクワクするね!
2025年11月16日
閲覧総数 19
18

17日の平日はいつもと同じ。まったりのんびりと。20日の金曜日は、美容院とネイルサロンに。夜は夫と待ち合わせて夕ご飯。きりたんぽ鍋を食べたよ!セリが美味しかった♪食後にコーヒー飲みにも行っちゃった。21日は早起きをして大阪へ。月に一度の夫の大阪出張の日。マイルを貯めるべく飛行機で。今回は左側の席だったから富士山が見られなかった山頂が白くなっているはずだから見たかったな♪ホテルにチェックインをしたらお昼を食べに行く。その後は夫は仕事、私は買い物に。夕飯までは部屋でお昼寝して・・・夕飯はいつも大阪に来ると串揚げを食べるけど、今回は串焼きに。さっぱりしているから、いくらでも食べられそうで危険。お店の雰囲気も良くて居心地が良かった^^夜はゲームをして、早々に就寝
2025年11月21日
閲覧総数 19
19

今日も午前中はのんびりして、午後からは車検の見積もりにオートバックスへ。前回ディーラーで見積もってもらったら、15万ほどかかると言われ高いな~と。3年目の時は10万で納まっていたので、今回もそれくらいかと思い予算をそれしか取っておらず・・・1時間ほど車を預けている間に、そばにあったラーメン屋さんでお昼を。わかめとのりと大きなチャーシューが2枚も入って500円!私たち夫婦は六角屋や壱八屋などこってりとんこつ醤油が好きなので、ここのラーメンは味が薄いと感じてしまった。普通に美味しかったんだけどね♪オートバックスに戻ると見積もりが出来上がっていて、やっぱりこちらでも15万ほどかかると。もうこれくらいは掛かってしまうんだと思い、結局ディーラーにお願いすることに。車って便利だけどお金が掛かるな~。税金に保険にガソリン代に車検。でも手放す生活は考えられないし。しょうがないんだけど、それにしても高いよ~
2009年07月12日
閲覧総数 7
20

昨夜からゆる~いお腹の痛み。またいつもの前駆陣痛かと思い、そのまま寝る。普通に朝が来てやっぱり何でも無かったんだと思う。しかし朝のトイレに行ったらおりものに薄い血が混じっていた。あ、もしかしておしるし??そのまま昼までなんとも無かったのだが、14時ごろから15分おきの痛みが来る。前回早まって病院に行って帰されたので、今回は慎重に時間を計り、かなりの痛みが来るまで我慢してみた。その間もトイレに行くと薄い血の混じったおりものが・・・。旦那に電話をして実家に帰ってきてもらい車で病院へ。内診を受けると4cm開いていて、良い感じの子宮口だからと、陣痛室へ。17時頃から痛みが増し、18時ごろにはかなりの痛み。でも上の子の促進剤の痛みに比べると、我慢できる痛さだったので、まだまだだと思い我慢。20時過ぎに人工的に破水させ分娩台へ。イキんでもイキんでも頭が出てこない。そのうち酸素マスクをかぶらされるが、痛さで意識朦朧。頭が見えてきたからもうすぐよ、と言われてからかなりの時間。やっと頭が出てきたと思ったら、肩が引っかかってるのかなかなか出ない。全身が出たら臍の尾が首に巻かれていて泣かなかった。羊水も飲んでいて吸引。人工的に泣かせ声を聞いて安心する。体重は予定日2日超過ということもあってか、3755gの女の子!!病院の20数人いた赤ちゃんの中で一番大きかった。それなのに、切開も無く裂傷も無くびっくり。しかも分娩時間は3時間45分。看護師さんにもびっくりされたほど、本当に自然分娩だった。
2005年03月22日
閲覧総数 13
21

朝練に行く長女を見送り、続いて次女が、そして旦那も会社へ。私はまた一人のんびり家事を済ませ、まったりと過ごす。15時頃次女が帰宅し、30分に車でテニスへ送っていく。いつもなら自転車の後ろに乗せて行くんだけど、日差しも風も強く私が断念。その間に買い物も済ませ、一度家に戻る。長女が帰ってきていたから、次女を迎えがてらお友だちのSちゃんも乗せて二人をテニスへ送っていく。次女を連れ帰ったら、夕御飯の支度をして18時半にまたお迎えに。そして戻ればいつもの夜。旦那は22時に帰宅し夕御飯。家とテニスコートを行ったり来たりと大変だったけど、この暑さで自転車の往復は、それだけで疲れそう。そんな今夜は午前中にクーラーを掃除したので快適に♪節電も大事だけど、みんなが心地よく寝るのも大事。湿度が低くなるだけでだいぶ違う。あぁ~暑いのは本当苦手だな^^;
2011年06月24日
閲覧総数 5
22

コロナウィルスのニュースで持ち切りの日々。どこの地域で感染者が出て、計何人になったとか・・・これが日本だけでなく世界中での話なんだからびっくり。凄いことが起きちゃって、とうとう次女の学校も休校に。中高一貫校だから中3の次女は卒業式はないものの、期末試験が無くなり終了式も未定に。私は2月末でパートを辞めたから、娘二人と家の中。実は今月20日に引っ越しをするので、3月に入ってからは荷造りの日々。それでも3日は家族でひなまつりを祝い、6日は美容院に行き、7日は引っ越し先のマンションのお部屋の確認会へ。8日の日曜日は旦那が休日出勤だったから、ひたすら部屋の片づけ。こんな騒ぎになっても、普通に電車で通勤をし出張もある。マスクはして行っているけど、どこからかうつって来るんじゃないかとヒヤヒヤ。2020年は変化の年になりそうと言っていた第1弾がこの引っ越し。コロナでどこにも行けず、行かずだから引っ越し作業がはかどる。新しい家は、オプションが出来上がっていてワクワクしたよ^^早くコロナが終息して心から楽しめる日々になると良いんだけどなぁ
2020年03月08日
閲覧総数 23
23

23日の週も細々とした片付けに精を出す。そして区役所に行ったり免許センターに行ったり。諸々の住所変更も済ませる。引っ越しってこんなに大変だったっけ!?25日は穏やかに晴れた日。以前から約束をしていた前の近所のお友だちSちゃんとRちゃんと目黒川に桜を見に出かけた。満開まではもう少しかな?目黒駅から川沿いを桜を見ながら歩く。途中でランチをして、そこから恵比寿まで歩き、ケーキで休憩。引っ越しの挨拶をした時には、家が遠くなるって悲しんでくれたけど、今日会ったら意外と近かったって!でしょ?東京なんて近いのよ!家がもう少し落ち着いたらぜひ遊びに来てね~と解散。この日以外は、ひたすら家に引きこもり。たまに近所にお買い物。長女は飲食店のバイトがカットされちゃって暇そう。次女はひたすら通信でお友だちとゲーム。姪っ子や甥っ子に会いたいけど、それも今は我慢。実家の両親も外に出るのは怖いと言ってるし、パリにいる弟も外出禁止でひたすら家に閉じこもっているって言うし、今年の春は…こんなことが起こるなんて思いもしなかったなんでもないようなことが~って歌があるように、普通の生活が送れることが一番の幸せ。一日も早くみんながいつもの今までのような生活に戻れますように・・・
2020年03月29日
閲覧総数 28
24

最近おしゃれに目覚めた娘。スカートがはきたいと洋服を選ぶようになり、キャラクターの付いたグッズを買って欲しいと言うようになった。私は靴や靴下、洋服などにキャラクターが付いたものが苦手なので、パンツを買ってあげることにした。ド派手なピンクにプリキュアという漫画が描かれている。すごく気に入ったようで毎日2枚を交互にはいている。そして髪がそんなに長くないのに、結わいて欲しいとゴムを持ってくる。髪の量が多いので普段から肩に着くか着かないかという長さ。結わくには微妙だが、お願いされたので結わいてあげる。鏡を見て満足そう。これからは伸ばしたいから切らないでとお願いされた。4歳8ヶ月って、まだまだ赤ちゃんだと思っていたのに、いつの間にか女の子になっていたようだ。これから幼稚園に入ったらもっと凄くなりそうで怖い。お腹は相変わらず。天気が良かったので、用も無いのに郵便局まで散歩がてら出かける。ハガキを購入して、帰りにスーパーに寄って買い物。いつ産気付くか分からないので、どこまで買い物をして良いのか迷う。あまり買いすぎても、旦那は料理を一切しないので無駄になってしまうし、かと言って買わないわけにもいかない。牛乳は1本ずつ。葉物はなるべくその日に使うものだけ。毎日買い物に行かなければならないので、不経済だわ。はぁ~。
2005年03月18日
閲覧総数 11
25

今朝は9時にPCの前にスタンバイしてコンサート会場を取る。寸でのところで誰かに先を越され、悔しい思いをしていたら高校時代の友人のMちゃんだった!これで今年も会場を押さえることが出来たので、何もなければ6回目のコンサートを開催予定。お昼からは車に乗って二子玉川の高島屋へ。子どもたちのサンダルと洋服をポンポネットで購入。デイジーラヴァーズが無くなったのは悲しいけど、ここは次女のサイズもあるからその辺は便利かも。Tシャツも種類が多いし、何より長女が気に入っているからいいかぁ~。夕飯はタイ料理を。コースにしたら結構な量で、大食いの私たちでも残してしまったほど。定番の生春巻きは、家族みんなが好き。ソムタムが辛くて、私以外は途中で食べるのをやめてしまい、ほとんど私が。青パパイヤのこのサラダ、大好き!他に揚げ物とデザートまで付いて、お腹いっぱい。美味しかったけど、私は新宿高島屋のタイ料理「ブルーロータス」の方が好きだな・・・と思って調べたら、同じ系列のお店だった。タイ料理の何が好きなのかを考えたら、あのチリスースじゃないかと。甘さと辛さの絶妙なバランスがやめられないのかも。
2011年06月26日
閲覧総数 4
26
![]()
昨夜出発して、夜通し私が運転♪子どもたちは後部座席で爆睡中。途中のSAで仮眠を取ったら、9時には尼崎にある「アマラーゴ」へ。家族で水着に着替えて、まずはスライダーを滑る。その後は浮き輪を枕にのんびり~プカプカ♪お昼にはプールを後にして、神戸に移動。ランチは神戸牛水遊びの後だから、みんなお腹が空いていて黙々と食す。そして早々に宿へ移動。早めにお風呂を済ませ、まったりと夕食。神戸って初めて来たけど、横浜に似てる♪みなとみらいに中華街、そして異人館。山も坂も多い所もね。夜景が綺麗なのも同じ^^
2013年08月05日
閲覧総数 13
27

4月6日は久しぶりに、次女が学校へ登校。高校1年生になり、制服も少しだけ変わり意気揚々と出かける。午後からの時差登校だったから、朝はのんびり。引っ越しをして学校が遠くなってしまったので、午後からの登校はありがたい。友だちといっぱい喋って笑って楽しかったそう。でも話を聞くと学校で3密を避けるのは難しいね。7日からはまた休校。2週間の予定だったけど、7日に緊急事態宣言が出されたので、5月1日まで延びることに。旦那はもうほぼテレワーク。元から家でもガッツリ仕事をする人だから違和感無し。長女は本当にすることがなくて、お気の毒。バイトは飲食店で、自粛要請。時々一人で散歩に行くだけ。私も週に2回の買い物以外ずっと家。これでは違う病気になってしまうと、旦那と時々サイクリング。電動自転車で裏道を走ってストレス解消。世界がこんなことになるなんて、数か月前に思ってた?最近はニュースを見ると暗い気分になり落ち込むので、見ないことにしている。少しでも明るい気分になれるように、引っ越しをしてから花を飾ることにしてるよ!
2020年04月12日
閲覧総数 25
28

16日の週も何も変わらず。子どもたちは家に居て、旦那は仕事。普通に出張にも行っていて、荷造りは3人で。ひたすら箱詰め。そしてゴミ袋片手に断捨離。19日はさすがに会社を休んで、粗大ごみを出しに。20日は、早起きをして9時に来た引っ越し屋さんから段ボールをもらい、入りきらなかった物をさらに詰めて、掃除をして12時過ぎに出発。16年過ごした家に別れを告げる。長女は名古屋からの引っ越しを経験しているけど、4歳前だったのであまり覚えておらず。次女にいたっては、ここで生まれ育ったので初めての引っ越し。それぞれがそれぞれの想いを。16年って長いね・・・お昼を軽く食べて新居に。15時から搬入が始まりバタバタで夜を迎える。とにかく片付けないと!!ってことで各自夢中で箱を開ける。子どもたちは深夜1時頃寝て、私たちは段ボールの片付けをしたりして明け方4時頃に寝る。翌21日9時に部屋の不具合を見に管理の人が!早すぎるよぉ~でもまだまだ片づけが残っているので、そこからまた始める。この日も近所に買い物に行き、夕飯も近所で簡単に。22日はだいたいの片づけも終わり、家で夕ご飯。急いで片付けていたのは、次女の15才のお誕生日だから♡お祝いが出来て良かったよ♪コロナで情勢が不安定の中、無事に引っ越しも出来て良かったし^^早く新しい街に慣れて、いつも通りの生活が送れるようになるといいな♪
2020年03月22日
閲覧総数 35
29

今日もまたお弁当を持って9時半に出かける長女。次女は父と送りがてら散歩に行く。私は一人残って家事をこなす。お昼に母がやってきて、みんなでお昼を食べ私は13時に出かける。今日はマーチングのお当番。このものすごい暑さの中校庭でドリル演奏の練習をしているから、具合いの悪くなる子もいたり。先生が看病していると練習が止まってしまうので、お当番のお母さんが看病やら雑用やらを一手に引き受ける。何度も水分補給の休憩があるから、ジャグにお茶を何度も作ったり。みんな2リットル近く家から持って来ているお茶も、この暑さじゃすぐになくなるみたい。何も用事がない時は木陰で練習を見守るんだけど、今日は風が強く砂埃がひどい。じょうろで水をまくも焼け石に水。先生がスプリンクラーをやってくれたけど、すぐに乾いてしまいまた砂埃。16時に練習が終わり、後片付けや日誌を書いて帰ってきたのは17時近く。体中砂だらけだったので、長女とお風呂に入りやっとすっきり。夕御飯は父が作ってくれて、それをみんなで食べて19時半頃帰って行った。この3日間連続して用事があったのでとても疲れた。父が泊まってくれて助かった~^^6日間集中の次女のプールは明日こそは行かないと!
2010年08月05日
閲覧総数 528
30
![]()
春休みは宿題もない、マーチングの練習もない、素晴らしいお休み♪そんな機会を逃すはずもなく、子ども二人を連れて飛行機に乗る。着いた先は、旦那の出張先「広島」!空港からバスに乗って、まずはホテルへ。ひと息ついて、旦那と合流して夕御飯。初日は、やっぱり広島焼き♪大阪のお好み焼きと違って、うどんかそば(やきそば)が生地の間に入ったボリュームたっぷりのもの。せっかくなので、どちらも頼み食べてみるけど、すぐにお腹がいっぱいに^^;青いネギがたっぷりかかっているのを見ると、西の方に来たな~と。甘いオタフクソースは美味しいけど、小麦粉好きな私は大阪の方が好みかな♪夕飯後は、近所を散歩をして早めに就寝。
2013年03月27日
閲覧総数 10
31
![]()
広島らしい路面電車を見ながら、朝食を済ませたら・・・その電車に1時間弱乗って、さらに船で島に渡り・・・世界遺産の厳島神社のある、宮島に到着^^島をめぐるため、自転車を4台借りて、サイクリング♪風情あふれる街並みに、ちょこちょこ店を覗いたりしながら・・・朱色が綺麗な厳島神社を歩き、水に浸かっている鳥居を見る。お天気も良く、暑いほどの気候で、観光日和。自転車で切る風が気持ち良い♪お昼はこちらで名物の牡蠣とあなごめしを。お店の前でこんなことされたら、牡蠣好きには堪らない~食べたら、サイクリングを再開して、山を登る。汗をかいたら、甘味処で休憩。甘党の旦那は、こんな可愛いパフェを注文。宮島には、たくさんのシカがいるから、それがモチーフ。奈良公園並みのシカの多さにびっくり。あちらこちらで遭遇し、人慣れしてておとなしく寄って来る。6時間も自転車を借りたら、帰る頃にはすっかり干潮で、鳥居の足元が露わに!着いた時は水の中に建っていたのに、夕方には鳥居に人だかり。不思議な光景。今日は宮島に一日居て堪能。いい運動になった^^
2013年03月28日
閲覧総数 4
32
![]()
最終日の今日は、原爆ドームの見学から。ボランティアの方から、お話をうかがって、爆心地や戦火でも残ったお地蔵様を見たり、平和記念資料館で原爆の悲惨さを学んだり。私も子どもと一緒にお勉強。教科書で学ぶより、実際の焼け焦げた服や体験談を聞くことで、より伝わる。子どもたちがどれだけ理解したかは分からないけど、これからの原発の問題や、北朝鮮の核問題などに話題が及んだ時に思い出してほしい。記念公園を抜けたら、次に広島城へ。そういえばお城を間近で見るのは初めてかも!?せっかくなので、中も見学。そして預けていた荷物を受け取り、空港へ。私は最後の最後まで、生ガキを食す♪まさかこの時期に生で食べられると思っていなかったから、嬉しい^^昨日も今日も生ガキ、カキフライを。子どもたちもカキフライが美味しい!と、最後には牡蠣カレーを食べていた。広島って、今まであまりよく知らなかったけど、見るところも美味しいものもたくさん!旦那の出張生活がまだまだ続きそうなら、もう一回行ってみたいな~。レンタカーを借りて、広島を拠点に違うところに行くのも良いかも♪
2013年03月29日
閲覧総数 4