貧乏社長のインド、タイランドおもしろ案内
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
インドに住んで数年が経ちます。プロジェクトの関係でインド各地に出張の機会があります。最近では、ムンバイ、バンガロール、チェンナイ、コルカタ、アーメダバードなどの都市。あと何年この地で居住できるのかはわかりませんが、出来るだけ色んな都市を見てきれいな写真でも撮っていきたいな、とおもいます。インドの女性もきれいな人が沢山いるんだけど、お友達になれるのはオバサンばかりで面白くないのですが。こちらも若くないので仕方がないでしょうね。タイ人と違いインド人を愛人にする強者の日本人はいない。タイでは愛人を囲うのは珍しいことでもないので、そんな話を聞いても驚きもしませんが。インドの保守的な人種は日本人や欧米人からすれば、相当なギャップがあります。今でも、親が結婚相手を選ぶ習慣は多く、自由な恋愛ができない場合も多いのが事実です。特にインド南部は保守的な傾向がありますが、地方へ行けば多くがそんな感じです。インドの大都市もあと10年もしたら相当な近代的仕組みが出来上がるでしょうが、地方都市は相変わらずの未発達な状態のままで残ると思います。(何でも在り)のインドですが、こちらもそれなりにインド人の様に振舞えば何とかなるんですね。インド人とは。。。言い訳が多くて、自分の非を認めないインド人。上下関係がはっきりしている従属関係。底辺の人たちは思い切り貧乏!金持ちはとんでもない金持ち!自分の実力以上に見せようとする虚栄心。まあ、インド人の特徴を言えばこんな感じでしょうか。インド人の悪口ばかり書きましたが、このデタラメなところは他の東南アジアもあまり変わりませんが。確かに、人が住むには厳しい環境だと思います。日本のような(お人よし)な人はいませんね、この国は。他人との競争も相当厳しく、就職難も相当です。汚職が多いのも、結局は(稼げる時に稼げるだけ稼ぐ)という考えから来ているものでしょう。 次回はインドのいいところ?を探してみます。
2014年03月01日
コメント(0)