貧乏社長のインド、タイランドおもしろ案内

貧乏社長のインド、タイランドおもしろ案内

PR

Profile

貧乏会社の社長

貧乏会社の社長

Calendar

Comments

はるる! @ Re[2]:タイの綺麗なビーチとホテル(07/17) 管理人さん >>その頃は、50バーツと…
管理人@ Re[1]:タイの綺麗なビーチとホテル(07/17) はるる!さん >ピピもサムイも、最初は…
はるる! @ Re:タイの綺麗なビーチとホテル(07/17) ピピもサムイも、最初は欧米の貧乏旅行者…
はるる! @ Re:タイの医療事情などを私の主観で書いてみます。(07/08) ぼくがタイの僻地でケガしちゃった時は、…

Keyword Search

▼キーワード検索

2005年07月09日
XML
テーマ: タイ(3443)
私はタイの一番いい病院といわれているB病院、S病院、BG病院ほかローカルの病院などいろんな病院で診察を受けたり、入院をいたしました。

まず一番気になる点はどこも同じく薬をたくさん、これでもかというくらいに薬を出します。もちろん患者が金を払うんだから薬は病院も儲けですよね。
一流病院ほどやはり高い薬を出してきます。
しかし、日本人として感じるのは、、、、どの薬も全部服用しない場合が多いんです。
まず一度病院にいきますと3-4種類くらい薬を出してきます。
どの薬もきつい薬なんです。まずすべて服用することに抵抗感を持ちます。
ひとそれぞれなんで何ともいえませんが。

あと、上記の一流病院ではどこも日本人の患者が多いので日本語の話せるスタッフが2-3人います。診察の際、日本語の通訳を希望すればそのスタッフが出てきますので安心です。日本人も待機している場合もありますので。確認してから行くのもよいかと思います。

あと、裏技ひとつ。

普通のクレジットカードです。
このJALカードは上記の病院で使う際、前もって連絡しておくと無料で診察してもらえます。(出国後2ヶ月間の海外旅行保険がこのカードにはついています)
そこそこの高額医療にも対応しているので安心です。


タイで日本人が陥りやすい病気。
下痢、高熱 などが圧倒的に多いのですが、それらは日ごろの生活を見直すことで
十分予防できます。
1、食事は生ものを極力避けること。
  不潔と思われる食事は絶対避けること。
  タイ人に勧められても食べないように。
  たいていはタイ人に勧められて食べた
  お菓子とかが問題なんですよ。

  タイは暑いのでクーラーをつけすぎるきらいがあります。

長くなりましたので後日にまた書きます。













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年08月19日 21時17分11秒
コメント(2) | コメントを書く
[タイランド長期滞在] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:タイの病院事情など。独断と偏見で書いてみます。(07/09)  
Lamyai_daeng  さん
はじめまして!
私もB病院でJALカード付帯保険で診察してもらいましたが、その時は立替え。帰国後申請して返金されました。
そうですか、事前に連絡しておけば無料でOKなんですね。勉強になりました。ありがとうございます! (2005年07月09日 15時58分23秒)

Re[2]:タイの病院事情など。独断と偏見で書いてみます。(07/09)  
Lamyai_daeng  さん
taikai55さん
>前日に電話でJALカードの無料保険で診察して欲しいとの旨を伝えておくこと、タイの場合は、たとえ一流病院でもいい加減なところがあるから、受付の人の名前とかを確認しておいた方がいいでしょう。
-----
病院側に電話するんですね。カード会社だと勝手に思い込んでました。ありがとうございます~。
でも病院のお世話にならなければ一番いいんですが(笑) (2005年07月10日 20時26分18秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: