Pessimistic and optimistic
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
今日ちょっと用事があって出かけた先で、以前同じ職場にいた人に声をかけられました。話してみると、入っていくのを見かけたので出てくるのを待っててくれたそうですw相手は仕事中だったので挨拶くらいしかしてないけど、そう言われた時はちょっと嬉しかったです。この頃は人間関係が希薄だとか言われてますが、俺の場合は学生時代よりも社会人になってからの方が少しですが濃くなってる気がします。自分で思う理由は2つあって、1つは仕事をしているとどうしても他人と関わらないとやっていけない事。もう1つは、学校(学生)って言う限られた範囲ではないって事。2つ目は分かりにくいかもしれないですね、俺は自分で言うのも何ですが『少し変わった子』らしいです。よく言えば『個性』って事になるのかも知れないけど、学校の中では溶け込むのは難しかったです。みんな直接言葉には出さないけど雰囲気で何となく分かるし、何か言って拒絶されるのが怖かったって言うのも正直あったんで。それに多くの人は感じてないと思うけど、学校は以外に狭いと言うか閉鎖的だと思う。ある特定の人や物事、考え方を中心にして動いてる気がします。それにうまくのれないタイプの人は、早く言えば弾かれてしまう様な気がします。それが良いとか悪いとかそういう問題ではないと思うけど、ただ『そうだった』ような気はします。で『変わった子』の俺はうまくみんなに馴染めずにいるので、当然弾かれるわけです。そうなると距離は拡がる一方で・・・。でも仕事となると、イヤでも他人と関わらないといけなくて。『変わって』ようが『変わってなかろう』が関係なく仕事をしないといけないわけです。それに社会人は分かってるんですね、世の中には『変わり者』がいるって事が。でまぁ最初は出来るだけ距離を置いてたんですが、ある時『どうせなら仲良くしたいなぁ』と野望をいだきまして。最初は挨拶に何か一言付け加える程度の事から始めて、少しずつ周りの人たちと関わるようになりました。そんなこんなで今の関係を作ってきたので、今日の『見かけたから待ってた』って言われた時は嬉しかったですwまぁ取りようによっては気持ち悪いし、言える相手も限られる言葉ではあると思うけど俺は嬉しかったです。もちろん相手がそれ程の意味を込めて言ってるはずはないんだけど。今でも『超』が付くほど人間関係は苦手で相変わらず『変わってる』とは思うけど、それでも少しずつ良くなってる気はします。出来ることなら今度は自分が相手に喜んでもらえる事を言えたら・・・と思いますね。
2007/07/13
コメント(2)