2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全9件 (9件中 1-9件目)
1
2005/01/31 (月) 26℃ 「オーストラリアン・オープン」に現を抜かしているうちに、1月も最終日ではないか。。。 そう言えば、今日は28回目の入籍記念日だ。 家ではいつも「同棲記念日」に祝うので、こちらの方はつい忘れる事が多い。 ちなみに同棲記念日は9月の28日だ。 こちらの方は、今度で30年目。 何か、あれよあれよの内だな。 先週の火曜日から、またウォーキングを始めた。 1日目のこの日は小雨がちらつき、あと一寸で家に着くと言うことろで大雨に降られる。 しかし久し振りに雨に濡れて、気持ちが良かった。 ウォーキングを再開してから、肩の凝りが楽になった。 肝心の絵の方は手つかずだが、以前のようにクルクルと動き回っている。 気分は大分上昇してきたようだ。 ダンナの腰のバクテリアは、数値が大分下がって来て、以前よりはかなり楽そうに見える。 それでも抗生物質の点滴は、あと少なくとも2週間は続くらしい。 相変わらず一日中トロトロしている時間が多い。 まったく厄介なモノにとりつかれたもんだぜ。
2005/01/31
コメント(12)
2005/01/24 (月) 28℃ 日記記入率がドンドン落ちている・・・ と言って、何て事もないのだけど、編集ページの要らぬデータが目にちらつくので、つい気になった りして。 ここ2~3日、メルボンで開催されている「オーストラリアン・オープン」をテレビで見ている。 男女共、オーストラリアのプレーヤーが結構良い線行っているので、中々面白い。 σ( ̄。 ̄) オイラは、ダンナの腰がいかれてからテニスもウォーキングも怠けている。 ワンコの散歩も怠けがちかな・・・ そろそろウォーキングを始めるかな。。。 明日の予報は雨だけど・・・ 絵日記
2005/01/24
コメント(10)
2005/01/21 (金) 28℃ ダンナが退院してから、早1週間が経ってしまった。 規則正しく食事の支度をしていると、時の経つのが早い。 頭の中も、食事のメニューで占められて、他の事はカラッポだ。 気がつくと、髪の毛が大分伸びて鬱陶しい。 ワンコ達の毛や、ダンナの頭はちゃんと刈ってるのに、自分の頭の事はすっかり忘れていた。 ダンナは、たまに家の中を行ったり来たりする以外は、一日中居間のソファーに横になって、トロ トロとテレビを見て過ごしている。 入院中とあまり変わらない日常だな。 しかし、家に居る方が休まるかもしれない。 病院って所は、一日中人が出たり入ったり落ち着かない所だ。 ダンナの心臓の手術(人工弁膜移植手術)は1月24日の予定だったが、腰に居ついているバクテ リアが完全死滅するまで延期になった。 ( -_-)フッ 腰が完治したら、また入院かよ・・・ 本人が一番辛いんだろうけど、脇から見ているのも楽じゃないね。
2005/01/21
コメント(12)
2005/01/18 (火) 25℃ ご無沙汰。 ダンナは13日(木)に退院した。 しかし、完治退院ではないので、帰宅しても色々と看護が大変で、日記更新をするエネルギーが なかった。 抗生物質の点滴は、「携帯点滴」に替えられて自宅でも24時間続けている。<携帯点滴用具の図>手術により細い管を胸に直接挿入して、点滴用ボトルを繋げる。24時間で抗生物質が1瓶注入されるようになっている。体温により液体が温められ、その気圧で少しずつ液体が体内に送られる仕組み。 ダンナはトイレ、シャワー、歩行などは腰に気をつければゆっくりとできるようになった。 背もたれが直角に近い椅子(ダイニングテーブル用の椅子とか)には座れないが、アームチェアな どに分厚いクッションなどを腰に当てれば座る事もできる。 痛み止めの薬はまだ続いているので、眠っている時が多い。 食事の世話やら、点滴用抗生物質を病院に取りに行くやら、医者に連れて行くやら、ダンナの用 事を足しに行くやら、買い物、掃除、洗濯と忙しい。 点滴はあと2週間位続くんだろうか。 その後は、抗生物質投薬で6週間。 長いなぁ。 痛みはいつ頃まで続くのかな・・・ ダンナの体重は7~8kgも減っただろうか。 身体全体の肉が削げ、特に尻の肉が無くなってしまって、まるでジジイの尻のようだ。 急激に痩せるのは考えもんだな。 オイラのウツ虫は中々退去しなくて、今日あたり、ようやく日記更新をする余裕が出てきた。 そうそう・・・ 沢山の方々からのお見舞い、励ましの書き込みをありがとうございました。
2005/01/18
コメント(23)
2005/01/10 (月) 24℃ 夏冬眠から目覚めたものの、ウツ虫の唄が聴こえる。 唄を聴いているうちにもう10日だ。 ダンナは痛みが続いて眠れないので、また痛み止めの薬の服用を始めた。 食欲は前よりあるようで、食事の品目を増やしたようだ。 メニューは色々あって、自分で好きな物をオーダーできる。 見舞いには昼時を目指して行き、昼食をダンナと一緒に食う事にしている。 オイラの昼飯は病院に行く途中で購入。 退院日はまだ未定。 昨年の今頃は日本の実家に帰っていたんだよなぁ・・・ お袋が入院してて、親父の世話をしに行ってたんだった。 そして、ケアマンションの契約などに走り回って。 なぁ~んか、疲れるよなぁ。 まぁ、健康な者の贅沢な愚痴なんだけど・・・ 旅行中の娘のワンコのお世話はあと5日。 可愛い子犬ではあるけれど、ちょっとウンザリしてきたぜ。
2005/01/10
コメント(17)
2005/01/07 (金) 25℃ 夏だけど、冬眠していました。 と言っても、寝て居た訳ではありません。 毎日朝はちゃんと起きて、ダンナ見舞いに行って、本を読んで、飯を食って、後は7時間くらいテレ ビを見ていました。 そうそう、火曜日から娘と娘彼氏が10日間の旅行に出たので、娘ワンコの「バンジョー」を預かって ます。 夕食が済むと、ワンコx3とテレビ漬けになってた訳です。 昨日はクリスマスプレゼントにダンナから貰った、新しいデジタルカメラの試し撮りをしてみました。 新しいカメラはプロ級のしろもので、使いこなせるまでには時間がかかりそうです。 今朝は久し振りに家に掃除機をかけました。 ウツ虫もいくらかは、掃除機に吸い込まれたみたいです。 ダンナの容態は日に日に良くなって、今日は歩行器無しで廊下を散歩し、痛み止めの薬も止めた ようです。 入院して26日間、ダンナは6kg痩せて、思いがけなくも目標体重に達してしまいました。 それを聞いた娘が、「私も入院したい!」とほざいています。(笑) 今日の医者の話しだと、退院は来週末頃になるらしい。 もっとも、毎回期待を裏切られているので、どうなる事やら。 何にしても、痛みが和らぎ、歩行器無しで歩けるようになり、読書を始める気力も出てきたようで、 一安心と言うものです。
2005/01/07
コメント(15)
2005/01/03 (月) 25℃ ダンナの腰骨にはバクテリア。 オイラのおつむにはウツ虫が蔓延っている。 何か非常に詰まらない事が餌になっているらしい。 馬鹿げた事だ・・・と思いつつ、どうにもならない。 シドニーは夏だけど、冬眠でもしちまおうか。。。 今日の「お出かけ」は、ダンナ見舞いとワンコx2の短い散歩。 あとは、洗濯をしてアイロンがけを時間をかけてやった。 見舞いに行くたびに、どう言う訳か不機嫌になっちまって、それが、つい態度に出てしまう。 言うつもりのない言葉が口をついて滑り、益々不機嫌になる。 帰る頃には、どうしようもない罪悪感だけが残っての自己嫌悪。 いったい、どうしてこんな心理になってしまうのか。。。 何だか、とてもとても自分が嫌です。 絵日記
2005/01/03
コメント(19)
2005/01/02 (日) 28℃ ボンヤリしていても、忙しくしていても時間の経つのが早い。 アッと言う間に新年2日目が終わりつつある。 今朝はグズグズ起きて、茶を飲みながら新聞を読んで、昼時をめがけて病院に出かけた。 病院に着くと、看護士達がダンナの部屋替えに忙しく立ち働いていた。 今迄居た部屋からの景色が悪かろうから、他の部屋に移ったらどうかと言われたらしい。 一日中トロトロしているダンナだから、景色などどうでも良かったのだが、せっかくの好意だからと、 部屋を移る事にした。 さて、新しい部屋からの景色が良くなったのかどうかは疑問だが、今度の部屋は前の部屋と作り や配置がミラーイメージで、左右が反対になっている。 ダンナは、使い難い、前の方が良かったと機嫌が悪い。 と言って、また替えて貰いたいと言うのも嫌らしい。 部屋替えが一段落して、昼飯まで時間があったので、ダンナは廊下を散歩する事になった。 時間をかけて起き上がると、歩行器につかまってソロリソロリと歩く。 オイラは点滴用具を後ろから押して付いて行く。 散歩が終わると、腰痛が始まって以来、初めて椅子に座って食事をした。 しかし、未だ長くは座っていられないらしい。 立ったついでにトイレにも行くが、便器から立ち上がる時に激痛が走ったらしく、吠声が聞こえた。 やっとベッドに戻って、少し休眠すると言うので、オイラは帰宅する事にした。 今日はバスで帰る事にする。 夕方からは、娘とフォックススタジオの映画館で「The Incredibles(ザ・インクレディブルズ)」 を見た。 ★★★★ 映画の後は、ウィンドウショッピングをして夕飯を食った。 帰宅すると、オランダに住むダンナ妹から新年の電話が入る。 結構毎日忙しくしてもらってるのに、頭の中は(● ̄  ̄●)ボォ----。 ところで、クリスマスツリーって、いつ片付けるんだろう?
2005/01/02
コメント(10)
2005/01/01 (土) 31℃ 謹賀新年 2004年を振り返る間もなく、一夜明ければ早や新年。 とにもかくにも、居心地の良い自分の寝床で新年を迎えられた事はめでたい。 目が覚めると、大晦日に預かった娘ワンコの「バンジョー」とσ( ̄。 ̄) オイラのワンコx2を連れて、 初ワンコ散歩に出かけた。 青々とした芝生をかけ回るワンコ達を、ボンヤリ眺める。 帰宅するとシャワーを浴びて、ダンナの見舞い。 行く途中で自分用のチキンバーガーを買って、病室でダンナと一緒に昼飯を食った。 帰りは、またオックスフォードストリート経由で歩いて帰ったが、今日は食い物屋を除いて全店休 みだ。 家に着くと、猛烈な睡魔に襲われて、居間のラウンジにひっくり返る。 「バンジョー」「リリー」「べラ」がオイラの胸や腹、足に乗っかって転寝を共にする。 うつらうつらしていると、娘が「バンジョー」を迎えに来た。 夕食をクラウンストリートにある日本食店で一緒にする約束をして、娘は一旦彼女のアパートに 帰った。 午後7時、パディングトンからバスに乗ってレストランに行こうと思っていたが、混んでいて2台ほど 置いてきぼりを食う。 諦めて、歩く事にする。 レストランもやたらに混んでいて、サービスが悪い。 食事も今一で、がっかりだ。 しかし、ひとりでボソボソと家で夕飯を食うよりは、ましというもの。 しかも、娘彼氏のおごり。 まったく、心優しい若者たちだ。 こんな具合に、2005年初日は終わりつつあるのです。 絵日記
2005/01/01
コメント(8)
全9件 (9件中 1-9件目)
1