おりす。の ちまちま

おりす。の ちまちま

PR

プロフィール

おりす。

おりす。

コメント新着

おりす。 @ Re[1]:娘。初ステージ(09/23) ゆーるりさん ありがとうございます*^.^*…
ゆーるり @ Re:娘。初ステージ(09/23) 素敵~~♪ 娘ちゃん、がんばったね~! …
おりす。 @ Re[1]:ピータ゚ーラビット全集から(09/05) クミコ0419さん ご訪問ありがとうござい…
クミコ0419 @ Re:ピータ゚ーラビット全集から(09/05) こんにちは☆ ご訪問&コメント、ありがと…
おりす。 @ Re:やっぱりすばらしいわ!(09/05) ちいこぶさん 待っててもらえたんですか…

お気に入りブログ

まだ登録されていません

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2007年09月26日
XML
カテゴリ: おりす。の 娘



補足したいこと
思うこと まだまだ書ききれていないので

片付けられない娘  その3 です。



片付けられない娘

今に始まったワケではない娘の"個性"。

12歳の今になって ADHDを疑うきっかけとなったのは
たまたまお邪魔した ある方のブログでした。



その方の娘さんは中学1年のときに
アスペルガー症候群+ADHDと診断されたそうです。

(アスペルガーとADHDはどちらの軽度発達障害で
その症状はよく似ているようで別のものであり
また、併せもっている方も少なくないようです)


まだ診断がついていない頃
中学入学という大きな環境の変化と
周囲の接し方受け入れが悪かったため
二次的障害にも陥ったそうですが、

診断されてからは
周囲の正しい理解と対応、協力を得られ、

娘さん本人もカウンセリング等により自身の障害を知ることで
できにくさ、困難さが自分の怠慢ではないことを理解して
自尊心を取り戻し 心身ともに落ち着いたそうです。




まず ドキリとしたのが、

"個性"と思っていたのものが
中学生になって "障がい"と診断されることもある
ということ。


"個性"が病的なものだったなら
もっと小さいうちに"専門的指導"を勧められるのが
普通だと思っていた私。



6年生まで"個性"で通ってきた娘の性格
本当に個性の一言で済ませていいの?


調べれば調べるほどあてはまる
ADHD的特徴

ひとことでいったら 「だらしない」
それを自己で改善できない



そこで大事なのは

周囲の正しい理解と協力
本人の自尊心を尊重すること



今のわたしは

片付けられない部屋のこと
プリントを出さないこと
なくし物が多いこと
洗濯物をためこむこと

全て頭ごなしに叱り付けてます。


なんでできないの。
なんど言ったらわかるの。


娘を知ろうとしてる良い母とはとてもいえません。

娘の自尊心を傷つけてるのは 一番はわたしだと思う。

日々、そんな争いはしたくない。



もし 娘のだらしなさ が

ADHDによるものだったら

もっと違う接し方をしないと・・・


あ、ADHDで或る無しに関わらず
頭ごなし はいけないとは思うんですけどね・・・


なんとか娘をいいくるめて
カウンセリングに連れ出そうと
心に決めてる母ですが、

旦那さんは
まだ”個性”の範囲だと信じて疑わない様子。

よその子供さんと接する機会もないし
ピンとこないんだろうな。

この辺りが 父と母の温度差だなぁ と。


まずはADHDについて知ってもらうことが先?

とはいえ、いきなり難しい本を突きつけても
時間ばかりかかって要点をつかんでくれなそうだから

子供でもわかるようなADHDの本って無いかしら?






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年09月26日 17時31分16秒
コメント(8) | コメントを書く
[おりす。の 娘] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:片付けられない娘 3(09/26)  
mi-min**  さん
そっかぁ・・・。
本人は片付けられない事について、どう思っているのでしょうか?

そうそう、温度差はありますね。
なのでうちは休みの日は幼稚園の送迎を頼んでいます。
ほんの少しですが、他の子供を見るいい機会だと思っています。
カウンセリングの結果、何でもないと判ったらすっきりする旨をパパに理解してもらって、協力してもらうしかないですよね。 (2007年09月26日 18時05分00秒)

Re:片付けられない娘 3(09/26)  
kazumin^o^  さん
あるよ~~(*^ー゚)v
うちの長女がこの本を読んで、泣いて言った言葉。
「よかった~私、ADHDという病気なんだね!
本当によかった・・バカだからじゃないんだね。よかった」
です。
本人宛に作者が書いた部分がありますので
ぜひ親子で読んでみてください。

「のびた・ジャイアン症候群」
http://item.rakuten.co.jp/book/873931/

「ADHDこれで子どもが変わる 」もとても良い本ですよ^^
http://item.rakuten.co.jp/book/1035840/

この本の著者の司馬理英子先生が、実は長女のドクターです。司馬クリニックは家からとても遠いけど
先生のお陰で、私たち親子は救われました♪(*⌒ー⌒*)b
ぜひ、参考にしてくださいね^^

ちなみに、うちの旦那さんも私がしゃかりきになって本を読んだり受診の手続きをしていたら
「そんなに自分の子供を障害者にしたいのか!!」と怒鳴られたことがあります・・
すごくショックでした。
理解を得るまでに1年はかかりました・・
父親とはそういうものなんだと思います。
だから諦めずに家族で取り組んでくださいね(*´∇`*) (2007年09月26日 19時07分13秒)

Re:片付けられない娘 3(09/26)  
マイひめ  さん
うちの主人も、出来ないこと
子どもらしいじゃない?
っと言います。
でも、勝手に診察に行き、軽度の発達障害と診断したされた後、報告…
あまりADHDの勉強はしてない主人ですが、
私が怒りすぎたとき
「言っても出来ないんだろ、そういう障害なんだろ」っと

ここで私が落ち着きました。
いつも子どもと付き合う私は我慢出来ず怒ることが多いですが
主人の一言で「あ~そうだった」っと冷静になれることがあります。
あ~何言ってるかわかんなくなった…

本は「のびた・ジャイアン症候群」読みました。

あ~そうそう。当たってるっと
今まで誰に話しても、子どもだもんっで済まされてたことが障害があることがわかり
気持ちも楽になりましたよ。
ぜひ読んでみてください (2007年09月27日 12時42分38秒)

分かる・・・  
はな さん
私もダメなところ頭ごなしに怒ってる。
けど、ホントにもし病気とかでできないとなると
怒っても本人はしょうがないんだよね・・・
旦那さん&娘さんも協力してくれればいいね。
でもホントはなんでもないのが一番だけどね♪ (2007年09月27日 16時52分11秒)

Re[1]:片付けられない娘 3(09/26)  
おりす。  さん
mi-min**さん
本人はどうなのか・・・ 片付けのことに口を出すともう喧嘩腰。逆ギレ。これまでさんざん言ってきたことが娘の自尊心傷つけてきたんでしょうね。
少し話し合いたいのだけど、話題が向くと不機嫌になって逃げられてしまうのよ~。困った。

パパさんに送迎頼んで他の子供を見る機会を作るってスゴイいい!家庭でたっぷり子供と触れ合ってもらうのもいいけど、外も見てきてもらうのは得るものたくさんありそうだよね。 (2007年09月27日 17時09分26秒)

Re[1]:片付けられない娘 3(09/26)  
おりす。  さん
kazumin^o^さん
快諾いただけたので、引用抜粋させていただきましたm(__)m
いくら自分の自分の言葉で加工としても限界があって、kazuminさんの文章はとっても参考になります。

のび太ジャイアン症候群、前回図書館での検索にはヒットしたけど貸し出し中だったんです。kazuminさんのお勧め、ぜひ読んでみますね。
旦那さんにも、娘にも読んでもらおう。

いつも何事も協力的な旦那さんなのに、その反応でしたか?うちはどうかなぁ・・・ 
「ん?」と思った方が動かなくちゃ何も進まないですよね。
本購入をはじめの一歩に頑張ります。
(2007年09月27日 17時15分55秒)

Re[1]:片付けられない娘 3(09/26)  
おりす。  さん
マイひめさん
忘れっぽいのも 片付けられないのも子供らしい。
そうなんですよね~。
どこまでが子供らしい。どこを越えると病的なのか、難しいですよね。
もしもADHDによるものだとわかったら「しかたないよね~」って言えるようになるのかな?受け入れ態勢を整えられるかな?

まずは少し知識をつけてみます。今年の読書の秋はなかなかディープです(T_T)

(2007年09月27日 17時26分14秒)

Re:分かる・・・(09/26)  
おりす。  さん
はなさん
頭ごなしはいけないですよね~。もちろんわかってるんですけど、何度も何度もとなると、ついつい開口一番しかりつけてしまって。
本人の努力が見られないのも怒りを増幅させてるんですけど、努力してないのか、できないのか。それによって違いますよね。。。

(2007年09月27日 17時28分36秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: