加速学習日記

加速学習日記

PR

プロフィール

さだ・貞國貴信

さだ・貞國貴信

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

聖書預言@ Re:橋渡し(02/17) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
背番号のないエースG @ Re:エースをねらえ。(10/07) あだち充「ラフ」に、上記の内容について…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:ご飯のお供(04/29) junjunさんへ 誕生日のメッセージ下さっ…
junjun@ Re:ご飯のお供(04/29) さださん、お誕生日おめでとうございます…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:チョコレートクランチ(02/23) junjunさんへ お久しぶりです♪ 旅に出た…
junjun@ Re:チョコレートクランチ(02/23) さださん、こんにちは。 『市場を根本から…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:特別扱い(01/03) ◆□ junjunさんへ♪ あけましておめでとう…
2007年10月14日
XML
カテゴリ: メンタル

「ここ、集中して」



「集中しなさい」

って言ったりしますよね。

そして、期待している結果が
思うようにでないとき

「集中力が足りないのよ」

とも言いますよね。

実際、子供たちに教えていても
高い成果を出す子供は、よく集中できています。

いまここ に意識があります。

反対に、なかなか成果の上がらない子は

「今日の晩御飯は、何かな?」

「さっきのメールの返信は?」


と、よそ事を考えている時間が多いです。

意識があっちこっちに飛んでいるんですね(笑)

飛んでいる意識を追いかけっこすると
自分の心の状態を自分で把握するようになります。


こういう状態を小学生に上手に
伝えられる方法はないかと模索していたところ

昔、テニス部の時代に遊んでいたあの遊びが
イメージトレーニングに使えることを知りました。

それは、 テニスボールを2個積み重ねること です。

2007101402


ぼくと一緒にやっていた男の子は

「これ、心の中で
 独り言を言っているときは
 テニスボールが立たないね

 『立つわけない』とか
 おれ、たくさんよそ事を考えてるわ 」


と言っていたのですが

何回かトライするうちに
どうやら感覚がつかめたようで

ぽんぽんテニスボールを積み重ね

「立つ前の感覚って、自分でわかる。
 これが、集中しているという状態だね」


と話していました。

フローな状態の心、集中している心を
実際に自分の経験・体感として感じ

イメージできる力を
右脳の使い方としてマスターし

自分でフロー状態( 先日の日記の乗っている状態
を練習するのには、いいトレーニングだと思います。

目標は

2007101403

これです。


テニスボール積み、やってみませんか?









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年10月14日 08時36分16秒
コメント(12) | コメントを書く
[メンタル] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: