加速学習日記

加速学習日記

PR

プロフィール

さだ・貞國貴信

さだ・貞國貴信

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

聖書預言@ Re:橋渡し(02/17) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
背番号のないエースG @ Re:エースをねらえ。(10/07) あだち充「ラフ」に、上記の内容について…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:ご飯のお供(04/29) junjunさんへ 誕生日のメッセージ下さっ…
junjun@ Re:ご飯のお供(04/29) さださん、お誕生日おめでとうございます…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:チョコレートクランチ(02/23) junjunさんへ お久しぶりです♪ 旅に出た…
junjun@ Re:チョコレートクランチ(02/23) さださん、こんにちは。 『市場を根本から…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:特別扱い(01/03) ◆□ junjunさんへ♪ あけましておめでとう…
2007年10月15日
XML
カテゴリ: メンタル

神戸市立博物館
インカ・マヤ・アステカ展 に行ってきました。

9月の連休にも、京都市立博物館の
地上絵で有名なナスカ展に行っていたので

ここのところ南米の古代文明に
ちょっと詳しくなっています。

山を守るためのミイラであったり
好戦的な民族のため、がい骨があったりして

敏感な人は、クラクラきちゃいますが

そんななか、最も印象的だったのは
天空都市マチュピチュ でした。

どうやって、こんな高地に
城砦を築きあげることができるんでしょうね。

彼らの物語を読んでいると

文字をもたないため
絵とイメージと物語で

できない状態からできる状態へ至るプロセスを
上手に伝えられているのがわかります。

そして、自然現象、特に太陽の動きが
生活に密着しているのが、すごく伝わってきます。

絵とイメージと物語を大切にしていたからこそ
21世紀になっても彼らのことがわかるんですね。

やはり、絵と物語の威力は、すごいなと思いました。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年10月15日 14時18分08秒
コメント(18) | コメントを書く
[メンタル] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: