thank you!!!!!さん

>ペルーのインカ時代の名残を色濃く残している
これ、間違いですね。ごめんなさい。
インカ以前の時代のことでしたね。
インカはミイラ文化ですものね。 (2007年10月17日 19時20分21秒)

加速学習日記

加速学習日記

PR

プロフィール

さだ・貞國貴信

さだ・貞國貴信

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

聖書預言@ Re:橋渡し(02/17) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
背番号のないエースG @ Re:エースをねらえ。(10/07) あだち充「ラフ」に、上記の内容について…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:ご飯のお供(04/29) junjunさんへ 誕生日のメッセージ下さっ…
junjun@ Re:ご飯のお供(04/29) さださん、お誕生日おめでとうございます…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:チョコレートクランチ(02/23) junjunさんへ お久しぶりです♪ 旅に出た…
junjun@ Re:チョコレートクランチ(02/23) さださん、こんにちは。 『市場を根本から…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:特別扱い(01/03) ◆□ junjunさんへ♪ あけましておめでとう…
2007年10月15日
XML
カテゴリ: メンタル

神戸市立博物館
インカ・マヤ・アステカ展 に行ってきました。

9月の連休にも、京都市立博物館の
地上絵で有名なナスカ展に行っていたので

ここのところ南米の古代文明に
ちょっと詳しくなっています。

山を守るためのミイラであったり
好戦的な民族のため、がい骨があったりして

敏感な人は、クラクラきちゃいますが

そんななか、最も印象的だったのは
天空都市マチュピチュ でした。

どうやって、こんな高地に
城砦を築きあげることができるんでしょうね。

彼らの物語を読んでいると

文字をもたないため
絵とイメージと物語で

できない状態からできる状態へ至るプロセスを
上手に伝えられているのがわかります。

そして、自然現象、特に太陽の動きが
生活に密着しているのが、すごく伝わってきます。

絵とイメージと物語を大切にしていたからこそ
21世紀になっても彼らのことがわかるんですね。

やはり、絵と物語の威力は、すごいなと思いました。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年10月15日 14時18分08秒
コメント(18) | コメントを書く
[メンタル] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:天空都市マチュピチュ(10/15)  
thank you!!!!!  さん
私もとても惹かれています。

いつか目の当たりにしてみたいです。 (2007年10月15日 14時14分59秒)

Re[1]:天空都市マチュピチュ(10/15)  
◇■ thank you!!!!!さん♪

>私もとても惹かれています。
>いつか目の当たりにしてみたいです。

そうですね♪

博物館からの帰りに思わず
マチュピチュにいくツアーは
いくら位なのだろう
とパンフを見ちゃいました。

神戸市立博物館の展示は
クリスマスイヴまでなんです。
ぜひ、ご覧ください♪


(2007年10月15日 14時22分50秒)

Re:天空都市マチュピチュ(10/15)  
ねにまる  さん
私も行きたいところです^^
天空と聞いただけで憧れるのです♪

いいなぁ、行きたいなぁ、
りーやんにそうだんしてみようっと^^

(2007年10月15日 15時35分22秒)

Re:天空都市マチュピチュ(10/15)  
はなこ39  さん
あ~~~!

さださん^^
行かれたのですね~♪

とっても興味ありますね~

ポスターを見かけて、見てみたい~って思っていました。

NHKの番組は、だいぶ前に夜中に放送されてたのをみました。

先月のうちのカレンダーが、ちょうどさださんが紹介されてる、マチュピチュの写真だったんですね~

マヤ暦も、気になります~ (2007年10月15日 15時53分43秒)

Re[1]:天空都市マチュピチュ(10/15)  
◇■ ねにまるさん♪

>私も行きたいところです^^
>天空と聞いただけで憧れるのです♪

天空都市って、いいネーミングですよね。

>いいなぁ、行きたいなぁ、
>りーやんにそうだんしてみようっと^^


ちょうどマチュピチュを見ているときに
隣のご婦人が娘さんらしく方に
「こんど、ここに行ってくるんね
 バスでこの坂を登るのよぉ~♪」
と話していました。

というわけで、ツアーがあるんだと
旅行会社のパンフを見た次第です。

りーやんさんは、きっと夢を叶えてくれますよ♪

(2007年10月15日 16時14分45秒)

Re[1]:天空都市マチュピチュ(10/15)  
◇■ はなこ39さん♪

>あ~~~!
>さださん^^
>行かれたのですね~♪

はい♪
行ってきました。

>とっても興味ありますね~
>ポスターを見かけて、見てみたい~
 って思っていました。

クリスマスイブまでなんで
せひ行ってみてください♪

>NHKの番組は、だいぶ前に夜中に
 放送されてたのをみました。

そうそう、放送されていましね☆

>先月のうちのカレンダーが、
 ちょうどさださんが紹介されてる、
 マチュピチュの写真だったんですね~
>マヤ暦も、気になります~

そうですね♪
マヤ暦は、人間成長のカレンダーだから
とってもいいですよね(^v^)



(2007年10月15日 18時17分03秒)

Re:天空都市マチュピチュ(10/15)  
中学生の頃 文化祭でクラスの展示が 
インカ帝国を調べて 天空の都市マチュピチュの 模型を作ったりしました。 だからとても懐かしいて言うか 一度は行ってみたい場所です♪

近くであったら 見に行くのになぁ~
(2007年10月15日 21時30分06秒)

Re[1]:天空都市マチュピチュ(10/15)  
◇■ フワトロエビさん♪

>中学生の頃 文化祭でクラスの展示が 
>インカ帝国を調べて 
 天空の都市マチュピチュの
 模型を作ったりしました。 
 だからとても懐かしいて言うか
 一度は行ってみたい場所です♪
>近くであったら 見に行くのになぁ~

そうなんですか~♪
素敵な模型を作ったんですね☆

ねにまるちゃんとこと
ぜひツアー組んじゃってください♪

(2007年10月16日 07時06分23秒)

Re:天空都市マチュピチュ(10/15)  
萌葱_  さん
こんにちは。はじめまして。S*Gの萌葱です。
先日は私のブログへご訪問&コメントありがとうございました。
小学1年生の息子が1歳のときから、七田式の教室に通わせて、いろんな取り組みをしています。
過去の記事を読ませていただいたのですが、分かりやすい文章で、とても参考になるブログだなあと思って、実はブックマークさせていただいてます。
これからもお邪魔させてくださいね。どうぞよろしくお願いします。


インカ・マヤ・アステカ展、私の住んでいる地域では来年やってくるので、すご~く楽しみにしてるんです。あ~、早く見たいです。


(2007年10月16日 10時22分50秒)

Re[1]:天空都市マチュピチュ(10/15)  
◇■ 萌葱_さん♪

>こんにちは。はじめまして。S*Gの萌葱です。
>先日は私のブログへご訪問&コメント
 ありがとうございました。

こちらこそ、訪問、コメントありがとうございます♪

>小学1年生の息子が1歳のときから、
 七田式の教室に通わせて、
 いろんな取り組みをしています。

一番いいときから通わせておられるんですね♪
素晴らしいですね(^v^)

>過去の記事を読ませていただいたのですが、
 分かりやすい文章で、とても参考になる
 ブログだなあと思って、
 実はブックマークさせていただいてます。

そう言って頂けて、とてもうれしいです。

>これからもお邪魔させてくださいね。
 どうぞよろしくお願いします。

こちらこそ、よろしくお願いします。
ありがとうございます♪



>インカ・マヤ・アステカ展、私の住んでいる地域では来年やってくるので、すご~く楽しみにしてるんです。あ~、早く見たいです。
-----
(2007年10月16日 10時57分53秒)

Re:天空都市マチュピチュ(10/15)  
はな2592  さん
ほんとすごい!!これ、実際みたらなんともいえない気持ちになるんだろうなあ、、

ちょっとヘンな質問していいですか?
勉強の出来ない生徒をどう思いますか?
(いくら教えても出来ないこ) (2007年10月16日 11時43分30秒)

Re[1]:天空都市マチュピチュ(10/15)  
◇■ はな2592さん♪

>ほんとすごい!!これ、実際みたら
 なんともいえない気持ちになるんだろうなあ、、

上空を飛行機で飛んでみたり
実際に目の前にしたら
また感じるものは、違ってくるでしょうね~


>ちょっとヘンな質問していいですか?
>勉強の出来ない生徒をどう思いますか?
>(いくら教えても出来ないこ)

その子が何歳かによって
対応や導き方も違ってくるのですが

できない、わからないは
やり方を知らないだけだ
その子にあった方法でやっていないだけ
と考えています。

だから、その子がわかるところまで戻って
解るところから教え始めています。

解ると解らないのつなぎ目
そして、記憶の仕方を教えていくと
その子の情熱に合わせて
学力は上がっていっています。

小さいお子さんの場合は
1度で解らそうとすると
教える側のストレスが
お子さんに伝染してしまうので

楽しく繰り返すことで、
興味を持つことから始めています。

学年が上がったお子さんの場合
できない=記憶、学習などの脳を
活性化していない期間が長い
ということになるので
ちょっと量が必要だと思います。

いずれにしろ、そのお子さんに
学びたいという気持ちが芽生えたら
光を与え続けると伸びると思っています。
(2007年10月16日 15時07分35秒)

Re:天空都市マチュピチュ(10/15)  
thank you!!!!!  さん
この前テレビでドキュメンタリーしてましたね。
吉川こうじが現地にいってレポートしてました。

ペルーのインカ時代の名残を色濃く残している
村の家では、先祖の骸骨をそのまま家の中に
残していて、いつも一緒にいるという意識を
持っているっておばさんが楽しそうに話してました。

彼らにとっては恐ろしいものではなくて、
大切な宝物なのですね。

わたしはかっこちゃんの『本当だから』という
本に出てくる、ペルー博物館のお話が
大好きです。

将来必ず、娘をつれて訪れようと、秘かに
決めてます♪ (2007年10月17日 19時08分05秒)

Re[1]:天空都市マチュピチュ(10/15)  
thank you!!!!!  さん

Re[1]:天空都市マチュピチュ(10/15)  
◇■ thank you!!!!!さん♪

>この前テレビでドキュメンタリーしてましたね。
>吉川こうじが現地にいってレポートしてました。

そうなんですか~♪

>ペルーのインカ時代の名残を色濃く残している
>村の家では、先祖の骸骨をそのまま家の中に
>残していて、いつも一緒にいるという意識を
>持っているっておばさんが
 楽しそうに話してました。

展覧会場でも、ミイラに祈る姿が
放送されていました。

>彼らにとっては恐ろしいものではなくて、
>大切な宝物なのですね。

>わたしはかっこちゃんの『本当だから』という
>本に出てくる、ペルー博物館のお話が大好きです。

>将来必ず、娘をつれて訪れようと、秘かに
>決めてます♪

そうですね♪
山元加津子さんも
ペルーのお話をされていましたね

お嬢さんとの旅行、たのしみですね♪

(2007年10月18日 08時31分34秒)

Re[2]:天空都市マチュピチュ(10/15)  
◇■ thank you!!!!!さん

>thank you!!!!!さん

>>ペルーのインカ時代の名残を色濃く残している
>これ、間違いですね。ごめんなさい。
>インカ以前の時代のことでしたね。
>インカはミイラ文化ですものね。

あまり詳しくないのですが
インカ時代(日本の戦国時代)のミイラを
大切に保管し、お祈りしている映像を
みました。

まだまだ、不思議なことがありますね♪


(2007年10月18日 08時34分22秒)

Re:天空都市マチュピチュ(10/15)  
pou-pou  さん
マチュピチュいいですね。
私もいつか行ってみたい場所のひとつです^^

ナスカ展はすっかり行きそびれてしまったので、今回のは観に行こうって思います♪

「1/4の奇跡」という映画。。。自主上映ですが機会があれば観てみてください。ナスカやマチュピチュの話もでてくる養護学校の先生の映画です☆
さださんなら、きっと感じるものがあると思います。
(2007年10月18日 22時47分50秒)

Re[1]:天空都市マチュピチュ(10/15)  
pou-pouさん
>マチュピチュいいですね。
>私もいつか行ってみたい場所のひとつです^^

>ナスカ展はすっかり行きそびれてしまったので、
今回のは観に行こうって思います♪

ぜひ、行ってみてください♪
僕は、忘れていた感覚を
思い出すことができました。

>「1/4の奇跡」という映画。。。
 自主上映ですが機会があれば観てみてください。
 ナスカやマチュピチュの話もでてくる
 養護学校の先生の映画です☆
>さださんなら、きっと感じるものがある
 と思います。

ありがとうございます♪
山元加津子さんの映画ですよね♪

実は、山元加津子さんのお話し会を
友人と主催したことがあって
今回の映画の方も撮影に来ておられました♪

僕は、まだ見ていないのですが
ぜひ、見てみたいと思います♪

ありがとうございます☆

(2007年10月18日 23時28分29秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: