PR
キーワードサーチ
カレンダー
コメント新着

お友達のともゆきさんが通訳をしておられる
ネパールの方のタンカ(曼荼羅)展にいってきました。
黒地に純金で描かれた仏画や
パステルカラーの色鮮やかな仏画が
壁一面に並んでいました。
その絵のなかで、印象的なものが二枚あって
ひとつは、○が九つならんだ幅が2メートルくらいの大きなマンダラ。

これをみていて、ふっと
七田眞先生が
「密教のお坊さんは
マンダラを見て
トレーニングしていたんだよ」
と話をしてくれたことを思い出し
『この絵を3Dの目の使い方、
立体視したら、どんな風に
見えてくるんだろう? 』
と思いついたので目を交差させて見てみると、
丸が9個から12個に増えて
丸の中の水色やピンクが
キラキラと光り始めました。
そして、気持ちが落ち着いて自分の中に気持ちが入りました。
もうひとつは、
観音様がみんなを救おうと
思っても救い切れなかったので
左目から流れた一つの涙から緑の菩薩
右目から流れた一つの涙から白い菩薩
が生まれて、
緊急を要する人には、
緑の菩薩が苦しみや痛み、
悩みを救済してくれ
そうでない人には、
白い菩薩がやさしさや楽しさ
柔らかさ、素直さを教えてくれた
と、ともゆきさんが教えてくれた
観音さまの仏画でした。

筋肉隆々の緑の菩薩と
やわらかく笑い、額と手のひら、
足の裏に目がある白い菩薩を見ながら
どこか懐かしい気持ちになりながら
『宗教という枠組みを外しても
これって、まさに
自分のしていることに通じるお話だな』
と思い、ひとつの答えをもらった気持ちになりました。
やさしさって、強さでもあり
楽しさや柔らかさでもありますね。
そうそう、マンダラを見ていたら
なぜか美味しいピザが食べたくなり
帰りに、なんばCITYの
サンタ・アンジェロ
で
ピザとパスタを食べてきました(笑)
楽しさ・仲良く・美味しく
って、とっても大切ですね。
窯で焼かれるピザを食べるようになって
イタリアンがますます好きになりました♪
今夜は、満月♪
まるいお月さまを見ながら
イメージを膨らましてみたいですね。