たからくんが大人になるまで生きていたい日記

たからくんが大人になるまで生きていたい日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

太田とねり

太田とねり

Calendar

Favorite Blog

障害年金の不支給急… New! elsa.さん

最近気になっている… ひいちゃんファミリーさん

ニッポンとアメリカ… ELLIE/すずらんさん
高齢ママの育児日記 うさこ0168さん
はまじゅんの部屋 はまじゅん928さん
2006.03.18
XML
 えっと、以前のブログで
「大好き宝良ちゃん」の歌をちょこっとご紹介したことがあるのですが、
最近の流行は違う曲になっております。

1曲目が、
「オタマジャクシは蛙の子、ナマズの孫ではないわいな、それがなにより証拠には、やがて手が出る足が出る」を替え歌にしまして、

「かわいいかわいい宝良(たから)ちゃん、
マぁマの宝の宝良(たから)ちゃん、
パぁパの宝の宝良(たから)ちゃん、
大好き大好き抱っこ抱っこギュー」という歌詞であります。


はい、親バカ馬鹿で~す。


2曲目が、
「さぁクリスマス楽しいな、よい子はどこに、サンタクロースがやってくる。誰にあげようプレゼント、サンタのおじさん考えた。泣く子は貰えぬプレゼント、よい子は何処にと、サンタのおじさんやってくる」を
替え歌にしまして、


「さぁ、お休みだ、嬉しいな。
パパとママとたからちゃんと、
ゆっくり一緒に過ごすんだ。
何をしようか、楽しみだな、
パパとママとたからちゃんと、いっしょに楽しもう。おー。
さぁ、お休みだ、嬉しいな。
パパとママとたからちゃんと、


という歌詞になっております。



 ちなみに、宝良ちゃんは、1番目の曲の方がお気に入りで、
かなり反応して笑って喜んでくれます。
2番目の曲は、私が個人的に喜んでいて、口ずさまれる回数が増えているだけかも知れません。


 たまになんですが、

私の右手人差し指を宝良ちゃんの左手でぎゅっと握って貰って、
「シャ~ル ウイ~ ダンス チャチャチャ」とか言いながら、
抱っこして回っていたりする、お脳の天気な母だったりします。


 仕事とか、追われるスケジュールを考えなくていい、予定フリーな日は、
思いっきりお脳に星が降り、太陽が回り…
脳天気





ぴよぴよぴよ………。


 えっと、本来こういうO型人間なんです。
仕事が絡まなければ。


 昨日、宝良ちゃんの小児科でした。
ぜんそく様の気管支炎と診断されてお薬を貰い始めてから3度目の受診で、
ようやく少し改善してきた様子。
お薬はつづけるけれど、これで薬が無くなって、様子が変わらなければ、
もう来なくて良いと言われました。

 近所の小児科なので、保育所の校医さんも同じ先生。
もう10日近く、宝良ちゃんはゼロゼロひゅーひゅーと苦しそうだったので、
4月になったら暫くゆっくり行けなくなるからと、
数日まとめてスケジュールを空けて麻布へ行く予定にしてあった日程を、
すべてキャンセルして、
家で宝良ちゃんの看病に当てていました。

 連れ歩いて仕事しているときは、一緒にいても、意識は宝良ちゃんにばかり向けては上げられないのが常なのに、
お陰で、一緒にいられただけじゃなく、「宝良ちゃんを見て」いっしょに過ごせました。
本当に贅沢な、幸せな時間をプレゼントしてもらいました。

 宝良ちゃんはしんどかっただろうけれど、
お母さんに一緒にいる時間をくれて、
ありがとう~ね。


 最近の写真って、何だかこの服が多いなぁ、と思ったら、
これって、外出しない日に家でゆったりさせてあげたい気分のときに、
なんだか手が選ぶ、
手足首あたりが緩くて、木綿で、楽な、
大人で言うと「部屋着」感覚なんだよね。

 つまり、宝良ちゃんがしんどそうだったので、
お家に結構居たってことなんだなぁ。

 4月に入ってとんでもなく忙しくなる前に、
ママにそんな時間くれたのね。
いい子だなぁ。ありがとうね~。


 と、またまた、エンドレスに
親バカ馬鹿ばかバカ馬鹿ばかバカ馬鹿ばかバカ馬鹿ばかバカ馬鹿ばか……。

 ふふふふふふふふふっ。

高齢出産だとね、親バカ出来るときにしておかないと、そのチャンスがもったいないって、すごくハングリーなのよ、親バカチャンスにね。
いやぁ、こんなところでも、おばちゃん根性丸出しです。(^_^;)









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.03.22 09:52:14
コメント(4) | コメントを書く
[生まれてくれて、ありがとう~!!] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


親子スキンシップ♪  
Yうち  さん
素晴らしい素晴らしい素晴らしいぃぃぃぃぃ~の一言ですう~♪
親馬鹿ということほど素晴らしいことはごじゃりましぇんんんん~。そしてなんて素晴らしい親子スキンシップ^^。
段々と活発になってくる頃。イタズラなども出てくるのでイケナイ事はイケナイ事で芽を摘んでおいた方が良い時期かも。
暢も10ヶ月くらいの時に机に足を乗せようとしかけた時に何度言ってもおちゃらけて喜んでした時には足を叩いて叱りました。
そしたら、今は机に登れるけど登ろうともしないですよぉ~。他のママさんで登って踊って遊ぶので困るといった方もいます。
でもでもストローは違います。はじめに実母が紙パックのストローで遊ぶのを喜んじゃって私も型ハメの玩具感覚で面白いなぁ~なんて悠長に構えていたら、今でも飲むけど遊びます。遊んでも良いけどやっぱり飲み物が散乱するのであまり嬉しくないなぁ~。。。特に外出中は。。。
最初が肝心ってこのことですよね。。。
しつけって難しいけど難しくするかそうでないかもやり方一つだとは思うのですが、やっぱり難しい。最近、考えさせられることが多くなって来たしで、本屋にもゆっくり行けなかったけどやっと今日、本を買いました。(遅いぃぃぃぃ~) (2006.03.21 23:58:23)

Re:お気楽親馬鹿ソング(03/18)  
たてむっく  さん
なんだかほのぼのムード全快でいですねぇ(⌒-⌒)
どの親も自分の子に対しては親バカです♪特別なんだから。
宝良ちゃんは喘息ぎみなんですか?小さいうちから症状が出るんですね。我が家も旦那の家系が喘息なんです。旦那自身も小児喘息だったし(今は発作はでないものの、埃っぽかったりするとヒューヒューいうらしいです)、旦那のお父さんも現在喘息でヒューヒューいっております。なっちは、旦那の血が濃そうだからちょっと心配(T△T)
糖尿病と違って、治るというイメージ(治るんですよね?)があるから、苦しいけどこっちの方がまだいいかな?って思ったりも。なんにせよ、病気はイヤですね。 (2006.03.22 08:25:53)

Re:お気楽親馬鹿ソング(03/18)  
たからちゃん、ママとゆっくりすごせて嬉しかったと思います。
そうそう、親ばか万歳よ。 (2006.03.22 13:25:09)

Re:お気楽親馬鹿ソング(03/18)  
萌々姫  さん
親バカ、大賛成ですよ~
大事なことですからねっ
いっぱいいっぱい親バカを全開させて愛情注いでいかなきゃねっ
ウチもとねりさんに負けないくらい親バカですよ
(2006.03.23 21:00:06)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: