ピアノが教えてくれたこと

ピアノが教えてくれたこと

PR

プロフィール

paleart

paleart

カレンダー

バックナンバー

2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月

コメント新着

久保田桂子@ Re[4]:お話つき ピアノコンサート & チェコの刺繍展示(10/02) 楽しいお話本当に興味深いです。 服や刺繍…
paleart @ Re[3]:お話つき ピアノコンサート & チェコの刺繍展示(10/02) 久保田 桂子 様 再度ご丁寧にメッセージ…
久保田桂子@ Re[2]:お話つき ピアノコンサート & チェコの刺繍展示(10/02) 竹内様 丁寧な返信ありがとうございます。…
久保田桂子@ Re[2]:お話つき ピアノコンサート & チェコの刺繍展示(10/02) 竹内様 丁寧な返信ありがとうございます。…
paleart @ Re[1]:お話つき ピアノコンサート & チェコの刺繍展示(10/02) 久保田 桂子 様 ご丁寧にメッセージをあ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2010年03月20日
XML
カテゴリ: 料理


ファルファッレ.JPG


プラハもようやく春になるのかなあという感じですので、
食卓にも少し春らしい演出をしたくなりました。

ファルファッレはいいですね。 
蝶のかたちは、やはり春のイメージ。

:::::::::::::::::::::::::::::::::

鍋にお湯を沸かしている間にちょっと遊んでみました。
左の蝶は、これからチューリップの葉の上で羽を休めるところ。

手前の蝶は、どの花にとまろうか迷っているところ。
右の蝶は、別の花へと飛び去って行くところ。



さて、音楽にはヴァリエーション(変奏曲)形式というのがあります。
あるメロディーやリズム、調や和声を変化させながら・・・

他にも様々な技法を用いて発展していくこの形式は、
私の特に好きなものの1つです。

:::::::::::::::::::::::::::::::::

ヴァリエーション形式の曲に限らず、同じメロディーが出てきたら、
1回目と2回目には変化を持たせて・・・

でもそれをどのようにするか? どのような性格を表現するか?
そこに豊かな音楽の世界が広がっているわけです。

:::::::::::::::::::::::::::::::::

色のヴァリエーション、形のヴァリエーション、組み合わせのヴァリエーション・・・


人間1人1人もヴァリエーションでしょう。
そして、各人の人生もまたヴァリエーションですね。












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年03月20日 06時54分09秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: