PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

Freepage List

2013.04.26
XML
テーマ: 家庭菜園(61438)
カテゴリ:

植物工場レタス収量5割増 多賀城で実験栽培成果報告会
河北新報聞より 2013年04月25日配信

水耕栽培に向いている野菜は限られるかもしれないが、葉物は回転がいいことと、敷地面積あたりの収穫量が多いことなどメリットもたくさんある。より研究がされさらにコスト削減ができれば、ますます魅力的ですね。また、農業に興味をもつ人も増えるかもって・・・私も水耕栽培にはとっても興味があるんですがね。




水耕栽培 suikou0426.jpg

水耕栽培 suikou04262.jpg

いつもプラスチックのコップにお茶パックを入れて、バーミキュライトを培地に水耕栽培していましたが、プラコップなしでもいいんじゃねってこんなものを作ってみた。プラコップが入るサイズで繰り抜いた断熱シートをザルに結びつけ中に浮いた状態になっています。そこにお茶パックをセットしてバーミキュライトを入れてみた。
これはどうなの?
ということで、とりあえず実験てきにレタス栽培してみます。
栽培が終わった後に、プラコップは再利用しているのですが、洗うの面倒くさいんだよね(笑)

今のところ、枝豆がもう発芽しそうです。バジルも種をまきました。オクラはいつ発芽するやらよくわからん。いんげんをたくさん栽培しようかと思うが、モロッコの発芽状況が微妙だ。追加で種もまきました。



過去記事
早生枝豆 はやみどり 種まいてみた、水耕栽培で挑戦|家庭菜園・野菜栽培
多収穫つるなしいんげんが発芽|家庭菜園・野菜栽培
ミニトマト苗、水耕栽培の準備!








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.04.27 22:05:57
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: