PR
Keyword Search
Calendar
Category
Freepage List
育てた野菜をスイーツにして食べるなんてちょっと手間だけどいいですね。しかし、このサービスはお値段もかなりお高いし、商売が成り立つのかとっても疑問。多分、家庭菜園しているような人なら自分でスイーツづくりも楽しんじゃうかも。それに野菜本来の美味しさを楽しむのにスイーツなのかって疑問も?家庭菜園の良さは、やっぱり自分で作る楽しさと採れたて新鮮なものを食べられること、それで十分じゃないか!

多収穫つるなしいんげんが発芽して葉も大きくなったのでペットボトルの方へ植え替えました。6つ用意したのですが、1つだけうまく発芽せずもう一度まきなおし。種は3粒ずつまき、本葉がしっかりと開いたら元気の良い苗を2本残して1本間引きします。水耕栽培ということで、ペットボトルに培養液さえいれておけば、難しいことは考えなくても育ってくれるはずです。・・・多分。


ペットボトルはこんな感じに加工してあります。注ぎ口の方を切り離し、根が下へ伸びるように大胆に大きな穴をあけておきます。水切りネットをかぶせて、根が伸びてくる注ぎ口の方にはお茶パックを切ったものをたら~んと付けて完成!ホッチキスでパチンと止めれば簡単です。お茶パックの不織布が水を吸い上げてくれますので、根もこのお茶パックに沿うように伸びていきます。
これならベランダでも簡単に栽培ができます!
今日、2週間ほど後にまいた種が発芽してきましたので、今度は、大きいプラスチックコップを利用して栽培してみようと思います。
過去記事
エダマメ栽培(早生枝豆 はやみどり) 発芽|家庭菜園・野菜栽培
・ 水耕栽培 プラコプを使わずお茶パックのみで レタス栽培|家庭菜園・野菜栽培
・ 多収穫つるなしいんげんが発芽|家庭菜園・野菜栽培
丸オクラの自家採種 来年発芽するかな? 2013.11.13
緑と赤のピーマン(土佐のぞみ)収穫!|… 2013.11.04
はやどり京サラダ水菜 大きくなってきまし… 2013.10.28