全16件 (16件中 1-16件目)
1
熱が出た。
2009.02.28
コメント(6)
2月22日(日) 9時~5時 あまり仕事もないので4時で帰ろうと思ったのに 最後になって、食器棚の棚をねじをとめて、はめる仕事がまわってきて つけていたら5時になってしまった・・。 ほんとにいろんな仕事があります。 2月23日(月) 9時~5時 ダンボール片付け 文具補充 物置、カーポートのパンフレットの社名はんこ押し 2月24日(火) 9時~5時 オープンがいつとは言えないのですが、(店長からチャック と言われています) いよいよ近づいてきました。 今日は、オープン時の特価のポップをその商品の棚につける作業 まだ商品がどこにあるかわからないので 探すのに一苦労 あっても商品番号が違っていたり確認しながらの作業で頭がガンガンするぅ 疲れたぁ~~。 終礼の時に急に あす、グリーンのラッピングの講習があるが来れるか とのこと 明日は、市立図書館での研修があるので休みにしたのに・・・・・・・・・。 でも、ラッピングは聞いておかないとあとで困るし せっかく、ブッカー、分類のこととかいろいろ聞けるいいチャンスだったのに残念。 あぁ~、行きたかったぁ
2009.02.24
コメント(4)
2月15日(日) 9時~4時 2月16日(月) 9時~5時 トランシーバーをもらう 2月17日(火) バレーの練習のため休み 他店研修がないようなので 練習後 他店舗に見学に行ってみる 3つ向こうの駅までJR そこから歩いて30分 遠かったぁ~~~。 人があまり通らないようなバイパスの下をテクテク 店内は研修で受けたようなきりっとした対応じゃなかったけど・・・。 トランシーバー、電卓、メジャー、マジック、ボールペン、カッター を 入れるウエストポーチを帰りに購入 2月18日(水) 9時~5時 今日は初めて検品作業 カタカナで書いてある伝票の商品名と商品番号を読み上げて 数量を業者と確認する作業 そこで 「前にやってたんですか? 上手に読まれますね」って 褒められちゃった~~~。エヘヘ アルファベットが並んでて読むの 必死なんですよ ショドウヨウシ、アンパンマンなんとか・・PBNE45×35グレー とかそんな感じ カタカナだから読んでるうちにわかってくる みたいな 2月19日(木) 9時~2時 連日の5時までで体力的に限界が・・・。 なので 早めに帰らせてもらう と言っても1時やら2時に帰る人何ぼでもいるんですけどね しかし、前日の来月の仕事の更新の時に、店長から オープン朝礼の時の前でのあいさつ ごくろうさまです 完璧なんですが、1つだけお願いしたいのですが 髪の毛を染めてもらいたい と 前の方にほんの少しかたまって白髪があるのですがそれを黒に染めろと・・・。 金髪を黒にしろならわかるのですが、少しの白髪を??? 社長の前に出て言うので目立つからかもしれないのですが。 しかたないので 染めてきましたよ 生まれて初めてのカラー 黒ではなく6番と7番の間ぐらいに こんなとこでお金を使うことになるとは・・・。 2月20日(金) 9時~6時 6時まで残れる人 ということで 名乗り出ました 稼げるときに稼いでおかないとね 肉体労働ではなく 事務的な仕事だったのですが クレーム、問い合わせなどの電話のときのメモ用紙を何百枚と線通りにカット ラミネートと カット その後 カットした角を「かどまるスリー」というものを使って角を丸くカットする これが爪きりのような構造で 私が片手でしてたら仲間にビックリされました おかげで右肩が凝ったぁ~~~。 2月21日(土) 皮バレーの試合 会場に行ってビックリ なんと仕事でいっしょの人がいたのです 今まで練習試合でお世話になってたチームだったのに その人とは会うことがなく お互いにビックリ!! 結果は仕事仲間のチームは準優勝 我がチームは、1試合目 21-12 19-21 21-14 で残念ながら負けましたが、3セット目に 相手がベンチにいたエースを 出してきたので、それだけでもがんばったかいがあったよ 2試合目 21-10 21-14 毎日毎日5時までなので なかなか更新できなくて・・・・。 しばらくこんな日々が続くのかなぁ~。
2009.02.21
コメント(6)
本日2回目の日記肉体労働しだして約1週間3キロやせましたその体型で? って言われそうですが・・・。(見た目は何も変わりないので・・・)きちんとお昼食べて間食なしで一日、動いてるやせるんですねこの調子であと5キロはやせればベストなのになぁ
2009.02.14
コメント(4)
今日は、娘の「アンサンブルコンテスト」 私は、他店研修の予定だったので 休むわけにも行かなかったのに 土日で忙しいし、こちらの作業も止まるということで 9時~5時の平常作業になりました。 見に行きたかったよ・・・。 アンサンブルコンテスト 金管の部 木管の部 とあって 娘は木管の部 クラリネット7重奏で なんとなんと最優秀賞を取ったのです すごいよ すごいよ 朝、自信がないって 弱気なこといってるから 脳はあかんあかんって言うてたらそう思ってしまうから 自分はできるんだ 今まで練習してきた力を全部出したらいいねん 精一杯力出して、結果があかんかったらそれはしかたないやん って 送り出したんですよ ほんとによかったぁ~。
2009.02.14
コメント(4)
本日2回目の日記昨日も9時~5時まで残りました。トラック60台ほどからの搬入次から次へと台車で荷物を運んで(運ぶだけでも重くて動かない)降ろしてはまた運んでバッテリーが重かったぁ家具もあるし、商品傷つけないように扱わないといけないし太ももの前側と腕の付け根が痛い休憩のときもみんな疲れすぎて無言今日は30台ほどなかなかトラックが来ないので待ってる時間が多くて時間のロス9時~3時で終わりになりました。搬入は今日までかな明日からは今日もちょっとだけした棚に値札つけたりかな?それにしても疲れが取れないうちにまた疲れが重なってこれでオープンまでもつのか心配
2009.02.13
コメント(2)

1週間ほど前に お米が当たった! と ここで 書きましたが、 みなさん、挑戦されましたか? その当たったお米が今日届きました これでしばらく、大丈夫だわぁ~♪
2009.02.13
コメント(0)
![]()
本日2回目の日記 この前、図書室から借りてきた本 リラックマとかわいいキャラあみぐるみ これを編むのに、 最初、細編みの目を裏に入れるのか表を入れるのか どっちでもいいようなものですが、うまくいかない・・・。 かぎ針の編み方の基本の参考にしようと 図書室からまたまた借りてきた本 新・たのしいジュニア手芸(2) を見ていたら なんか見たことある顔なんですよ どうです? わかりましたか? 宮崎あおいちゃんなのです。かわいいねぇ 初版発行が2001年2月なので、中三かな? ちょっとした発見でしょ ビックリです。 以前にもこの本は借りたことがあったけど その時はまったく気付くこともなく
2009.02.11
コメント(6)
![]()
仕事昨日は、9時~3時までの予定だったのに残れる人は5時までお願いしますってやっぱり残ってしまいますよ・・・。「事務所作り」のプロの方が来てその人の指示通りにプリントアウトされたいろんな張り紙をラミネートしたり線通りにカットしたり、備品の一つ一つに番号シールを貼ったり、備品シールを貼ったり家具を運ぶフロアーにブルーシートで養生したりまずはそこからです。今日は休みでよかった帰ってきてから、ほんとに疲れたぁ~。一緒に作業するうちにお友達もできるし、一体感も生まれるしオープンの日には達成感と充実感に包まれるのかなぁ と期待しております今日、なぜか右腕が痛い何も重たいもの持ってないのにと思ったら昨日ラミネートしたものをカットするときに使ったペーパーカッターだぁナカバヤシ ロータリー ペーパーカッター A4スライド式で力が要るのよね
2009.02.11
コメント(4)

本日2回目の日記レポートはまだ終わってませんが(笑)一番下の娘が幼稚園の時に副会長だったのですがそのときのバザーで私は一人で手作り品を100点作りましたそのときのものですこの前の掃除の時に写真が出てきましたよくもまぁ、こんなに作ったなと我ながら感心です。いきおいがあると作れるんですよね今はあの時のいきおいはない・・・・。
2009.02.09
コメント(2)
早い者勝ちのいい情報「神明」のホームページでスロットをして大当たりならお米5kgが当たるよ私も、昨日 お米当たったよ~~~♪1日1回しか挑戦できないけど5、6回の挑戦で当たったよ。お米 早く来ないかなぁ~。
2009.02.09
コメント(0)
2月7日 9時~3時昨日は疲れてブログを書くどころではなかったレジでの値引、割引、領収証の発行、配達伝票ポイントカードの入会、ポイントで払う・・・・そして最後にレジのテスト、無事合格はしましたフ~介護用品って非課税なんですね、初めて知りました。そのあと発注について2月8日 9時半~4時半(5時までかかった)そして今日はわざわざ九州から本部の部長さん、次長さんなど4名来られて会社の「お客様第一」の考え方をみっちりと叩き込まれました。全部の話が終わると、突然、列ごとに前にでて今日聞いた話で思うこと決意を述べてくださいって私は6列目ぐらいだったからまだ考える余裕があったけどもう心臓はドキドキしてくるし、人の話なんて聞いてられなかったそのあと、オープンのときの全体朝礼の練習各部署ごとの決意表明名前を呼ばれたら「はい」と返事して駆け足で前へと進む 7名いたかな?順番に社長の前に出て、決意を述べる握手して元に戻るめっちゃ緊張するぅ~~~~。声だけは大きい声だすようにできたと思うけど・・・。うぅ~~~胃がいたい~~。そのあと、4名の方が一人ひとりと握手して回った最後は全員ハイタッチでさよならしました3日以内にこれからの決意をレポートにまとめないといけないのです。こんなに集中して人の話を聞いて、メモとって、覚えて意見を述べて 仲間とも仲良くし、いろいろ気を使って帰ってからしばらくごはんの用意ができなかった・・・。明日は全員お休みなので、ゆっくりってレポートがあるから できないよ~。
2009.02.08
コメント(4)
今日は、1時~5時15分発注のこと、プライスカードのこと、レジの研修をしました。最新のレジ?かどうかはわからないですが一度スキャンした商品で、後からまた同じ商品が出てきたときに最後、レシートでは、×2となっていてたとえ同じ商品を10回スキャンしたとしてもレシートでは ×10になってるのレシートが長くなることなく、かしこいのよ~。明日は最後にレジのテストがあるんだって・・・。それにそれに最後に今から言う人は残ってくれって 5人私の名前も呼ばれたの。何かしらと思ったらオープンのときの朝礼でこれを言ってくれと紙を渡された練習の間は紙見ていいけど本番は覚えて言ってくれって・・・。3行ほどなんだけど、決意表明?みたいなものですうぅぅぅぅ~~~~~~~、どうしよう~~~。4日の、社訓の練習の時に店長が何人か名前を控えてたのね何だろうって思ったら、これを言う人を選んでたみたい見てるからと思ってがんばったのにそれがだめだったぁあ~。社長と握手するかもしれないって・・・。これで顔覚えられちゃうよ~。いやいや、いい方に考えなくっちゃ♪170名の応募で63名採用だったって 電話での問い合わせも含めたら200名だってその中から選ばれたんだから、自信持たなきゃ。できるよね。
2009.02.06
コメント(6)
![]()
今日は、自店内研修 9時~13時覚えることが いろいろ いろいろやっていけるのか不安です (でもやらなきゃ!)電話も取るって (聞いてないし・・・)レジも覚えてもらうって (ほとんど入ることないって言ってたのに)途中、寝そうになりました オットット・・・小さい字を見るために眼鏡をかけたせいです。最後にフロアに集まってみんなでコの字になって社訓唱和 商いの6大用語社訓唱和 商いの6大用語社訓唱和 商いの6大用語社訓唱和 商いの6大用語ひと~つ わたくしたちは~せいじつをつらぬき~・・・・・・ひと~つ ・・・・もっと大きな声でと言われ 何度もしました どんどん声が大きくなりますだんだんはずかしくなくなります毎日、朝礼でするそうですそのあと少しパンをかじってブックママへ注文してた本がやっとやっと入ってきました。入力しないと・・・。ブッカーは図書室でしてると時間がもったいないので家に持って帰ってやりますきのうは 15冊今日も20冊ほど、夕飯後にテレビ見ながらしましたそんな本の中で私のリクエストで買ってもらった本リラックマがかわいいの~。少し編んでみたけど、やっぱり途中でわからなくなったぁ・・・。また挑戦するぞ~!リラックマとかわいいキャラあみぐるみ
2009.02.04
コメント(7)
今日、説明会、制服採寸明日は自店内研修週末は技術的指導、仕事に対する考え方の勉強来週末は他店研修新店舗オープンまで忙しそう~~~~~~。
2009.02.03
コメント(6)

今日もまたまたUSJ 今日は日曜と言う事もあり、 年間パスのキャンペーンの最終日と言う事もあり すごい人でした ユニバーサルシティ駅に着いてエスカレーターを上るのですが 普通、左側って歩く人のためじゃないの? 先頭の方は歩いてたので、左側に並んだら 途中から止まってしまって・・・・。 私、おもわず 「止まらないで下さい!」 って言ってしまいました。 でも動こうとしなかったけど というのも 大阪駅の環状線のホームへ上がるエスカレーターでも 同じことがあり イライラしていた・・・。 歩かないんだったら、右に行って欲しいよ 今日は何年も前に行ったきり行ってなかった 「バックトゥザフューチャー」に乗った 乗る寸前になってもどんなだったか思い出せない 乗ってやっと思い出した(笑) これでひと安心 前回、初めて見た「トト&フレンズ」 そこで私も参加させてもらったお手紙を鳥が取りに来るあれね 今回は後ろから見せてもらいました こんな感じ すこしわかりにくいけど、白いオウムがとまっています みんなの注目の的だったんだ 娘は京都で「ステージマーチング」に参加 行きたかったけどなぁ DVDで見るわ。
2009.02.01
コメント(2)
全16件 (16件中 1-16件目)
1


