半農半育児 ~庭づくりと子育ての日々~

2010.05.19
XML
テーマ: 家庭菜園(61485)
一昨日ようやくトマトとナスの苗を一株ずつ植えました。
やっと今年の野菜作りがスタート。
寒さが続いて物凄く出遅れた感がありますが
去年トマト植えたのが5月10日くらいだったので
それほど遅れてはいないんですね・・

ビバホームでサントリーの本気野菜のカタログを見つけて
今年はサントリーのにしてみようと思ったんですけど
カタログは置いてあるのに苗売ってない・・
どうやら近隣ではイオンでしか売ってない模様。

全然直射日光が当たってないんですよね。
やっぱり苗も元気が無い感じ。
本当はトマトは一番花咲いてるのを買いたかったけど
待ってるよりさっさとウチの庭に植えた方が早そうなので
とりあえず一株ずつ買ってみました。
キュウリと加熱用のトマトも欲しいので
今週末もまた見に行ってみますが・・
余りに元気無さそうだったら他の買っちゃおうかな。

一応週末と、平日は30分だけでも空いてる時間は
頑張って庭仕事に費やしてますが
整地と雑草の処理ばかりでほとんど作業が進まない。苦笑

新しく作ったスペースに去年増やした苗を移してるので
まずそっちに力を入れてるせいもあるんですが
ハーブを植えようと思っている場所の開墾作業が全然進まず・・
果たして今年中に植えられるんだろうか?苦笑

でも今年は苺、数を増やした甲斐あって期待できそうな気がします。

既に花も沢山ついていますし、更に増やした子株たちも小さいながら
元気に育ってます。問題は味ですが・・まぁ食べれれば良いです。笑
諏訪さんの本には毎年親株を処分すると書いてますが
どう見ても新しい子株より冬越しした回数の多い
親株の方がたくましく、花も沢山ついてるので
ある程度数を増やしたら逆に新しく株は増やさずに
同じ親株を何年も継続して育ててみるつもりです。
株が大きいだけで実が美味しくないようだったら別ですが・・
今年親株と子株の苺を食べ比べて判断しようかな。

去年全然ダメだった梅の花も今年は満開だったので楽しみ。
うまく実が付いたら今年こそ梅干と梅酒を作ってみたいなぁ。
問題はアブラムシ・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.05.20 01:21:15
コメント(0) | コメントを書く
[永田農法&庭づくり] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

FBHL

FBHL

カレンダー

コメント新着

sunchan@ Re:一年ぶり。(10/01) うわー!お元気でしたか!? ってこのコメ…
FBHL @ Re[1]:無題(10/02) >sunchan-bananaさん 相変わらず返事遅…
sunchan-banana @ Re:無題(10/02) 本当に悲しくなっちゃいます。 今はスー…
FBHL @ Re:お久しぶりです!(09/13) >sunchan-bananaさん お久しぶりです! …
sunchan-banana @ お久しぶりです! その後、お嬢ちゃまの具合はいかがでしょ…

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: