全164件 (164件中 1-50件目)
ご無沙汰しております・・・。ご無沙汰していた5月、6月、おさお家が何をしていたかというと、ザリガニ釣り(家の目の前に広がる田んぼにて)、クワガタの飼育(玄関前に落ちていた♂を採取。その後、♀もGET。)、アゲハチョウの幼虫5匹(実家の母から宅急便で送られてきました。)のお世話、カブトムシの幼虫約15匹(これも母から宅急便で。)のお世話などです。アゲハは無事昨日最後の1匹が羽化し無事に飛び立って行きました。そして現在午前2時、カブトムシたちが着々と羽化ちう!!(15匹のうち、6匹が透明な容器の壁際で蛹室を作ってくれたので、羽化する様子がよく見える!!)茶色い皮を脱いで出てきてます♪♪ほぼ毎日キッズと一緒に寝ている私にはとんでもない夜更かしなんだけどねー。目が離せないのよ~。イモムシくんから蛹になる姿もかんどー的でしたが、そこからまた黒い足と白い羽(だんだん黒くなっていく)が出てくるのもまたすごいよ!!!(しかし、足だけ見てるとゴッキーと見分けがつかない感じだけどね・・・)朝までには地上に出てくるのかな~。出て来てたらくう太喜ぶだろうな~。などと考えるとにまにましてしまいます「男の子のおかあちゃんやっててよかったー」と思う体験をたくさんさせて頂いてる今日この頃です。てか、子供より夢中になってます。ええ完全に。
2008年07月02日
コメント(33)
とっくに帰ってきてます。フィリピンから。買ってー、食べてー、しゃべってー、泳いでー、大満喫の9日間でした。ご挨拶が遅れましたが・・・・マニラのみなさん、いろいろお世話になりました。特に、泊めてもらったお家の皆様、本当にありがとうございました!!家族一同わがまま放題で大変失礼しました・・・。でも、おかげ様でほんとに快適に過ごさせて頂きました。プレイグループやお食事会を企画してくださった皆様、たのしかったよ~!久々にみんなと会えてしゃべれてうれしかったです。(そうそう、のどの調子もやっとよくなってきました。)日本人のお友達にもたくさん会え、メイドちゃん達とも会え、子供たちのティーチャーにも会えて、ほんとに満足してます。もうこんな旅はできないだろうな~。(マイルも今回で使い果たしたし…。)この想い出を胸に、日本での生活に戻ります。てか、もう戻ってます。ただ今、押入れのカビ君たちと格闘中。侵食された枕とシーツを昨日捨てました。旅行に出る前に気づいてたんだけど、ほったらかしにして出掛けたらやはり再起不能になってました・・・。5月でこれじゃあ梅雨の時期はどうなることやら・・・・・
2008年05月07日
コメント(3)
いよいよ明日からマニラです。もともときんちょーしいの私。遠足の前とか、だめなんだよね・・・。なんだか変に緊張してしまって、吐きそう。直前になって、子供たちはかぜっぴきだし。親が普通じゃないと、子供にいろんな形で感染するんだよねー。ちなみに、水ぼうそうは2人とも終わりました。間に合ってよかったー。マニラの皆さん、お邪魔します。28日の夕方(5時ごろかな)にはサルセドの公園に出没する予定です。
2008年04月22日
コメント(3)
水ぼうそうですわ・・・。いやー、続く時は続くもので・・・。楽しみにしていた横浜でのマニラ友再会にも参加できず小さい子供がいると常に予定は未定なのよね・・・。それにしても、今まであんまり病気も怪我もなく来てただけにここ最近の我が家の現状は異常な感じ。でも、どれもこれも大事に至るような事ではないのでご心配なくー。くう太の水ぼうそうも軽く済みそうです。これでニモちにもうつって、しかもかるーく済んでくれるといいのですがー。(しかし、兄弟で水ぼうそうをやると、うつされた方が重症化するらしいので油断はなりません!)この辺で我が家の不運、終りにしようよ~!!!*今日のちょっとした出来事*ゆうぞうお兄さんの卒業を悲しむ私にくう太、なぐさめの一言。「次のおにいさんもかっこいいからいいじゃーん。」そんなくう太くん、今日は一人でばばのお家にお泊りです。ご飯食べに行ってたら、急に泊まると言い出したので置いてきちゃいましたちょびっとずつ、でも着実に大人の階段上ってる今日この頃です。ちなみにゆうぞうお兄さんに関しては、そんな熱心なファンではないのよ。ただ、毎日何気なく見てて「かわいいな~」と思ってた程度で・・・。あの、ちょっとゆるい感じが。さっきプロフィール見たらやはり彼もO型でした。やっぱりな~
2008年03月28日
コメント(4)

恐竜を見に、幕張まで行ってきました。パパも一緒だったんだけど、長距離(でもないけど)ドライブの練習も兼ねて私が運転。行きは高速使って1時間ちょっと、帰りは下道で1時間半くらいかかったかな。ナビのあるパパカーだったので、道に迷うこともなく快適でした♪開催2日目なので混んでるかな~?と思ったけれど、平日だったおかげでびっくりするほど空いてゆっくり見て歩くことができました。展示は大きく2つのブースに分かれていて、前半は骨、後半はリアルな動きをする模型が展示してありました。その中間に恐竜の塗り絵をするコーナーもあって、2人とも夢中で色塗りしてました。こういうところも空いていて、すぐに座って始められるのでとても快適だったわ♪♪リアルに動く恐竜のブースにくう太は大興奮!!!何度も行ったり来たりして大喜びでした。それに比べてニモちは・・・・。「怖い~!!」と大絶叫。パパに抱っこされてほぼ素通りで行ってしまいました。恐竜キングの3Dシアターもあって、くう太と二人で入りました。(有料)恐竜が飛び出して来るたびに立ち上がって手を伸ばすくう太に笑ってしまいました。私もその昔、TDLのキャプテンなんとか(マイケルが出てたやつね)を初めて見た時は、こんな風に手を伸ばしてたな~と思いだしました。最後はお決まりのお土産屋さん。迷いに迷ったくう太(買うのは1個だけと決まっているので)、結局トリケラトプスの金貨に自分の名前を彫ったものを握りしめて帰ってきたのでした。 この調子で来週は横浜まで遠出!マニラ時代のお友達に会いに行きます。楽しみだわ~♪♪
2008年03月21日
コメント(0)
月曜日。にもちヨウレン菌陽性。私も喉が痛かったのだけど、その他の症状から「ただの花粉症」との診断。夕方、マイカーを壁に擦る。水曜日。ワシ発熱。くう太もヨウレン菌特有のベロにブツブツがあるような感じがしたので念のため幼稚園を休ませて月曜とは違う病院へ。そこで、ヨウレン菌は1人出たら家族中検査しなきゃだめよー。と教えられる。おまけに、菌が出た人は10日間薬を飲み続けてその後、再検査が必要なのだそう。こないだの病院では再検査の『さ』の字も聞きませんでしたけど・・・。結局、私もくう太も陽性でした・・・。夕方になって、解熱剤を飲んでも熱が下がらず、あまりにもしんどいので、子供たちの夕飯をばあばにお願いすることに。すると、夜になってくう太から電話が。「ぼくおとまりするね~。」だって!!!そして、くう太とにもちゃん、勢いで初めてのばば宅お泊り!夜中に絶対電話がかかってくるだろうな~なんて思っていたのに、あっさり朝までいってくれました♪ううっ、体調さえ良ければ、思いっきり酒盛りして深夜番組とかみたりしたのに~なんて未練を感じながら、私も思いっきり寝させていただきました。土曜日。くう太火傷。コーヒーをもっていたパパとぶつかり、目と腕にかかってしまったの・・・。左目が開かなくて泣きまくるくう太。ほんとにほんとに最悪の事を考えて、子供を産んでから今まででサイコーに焦りました。救急で眼科を調べてもらって、車で向かう。「黒目の皮がむけているが2,3日で再生します。」との診断。痛み止めの目薬をしてもらったら、普通に目が開くようになりました。よかったーー!!!ホントーによかったよ~その後、腕の手当てをしてもらいに外科に移動。そして、ヨウレン菌の薬の追加をもらうために内科へ。1日中病院を転々としたのでした。てか、一週間で延べ5件の病院って・・・。そして週があけた今日、月曜日。先週擦ったマイカーを修理に出していたので、代車使用。その代車を停車中の車にぶつける・・・・・。 ・・・・・・・・・。 いやーなスパイラルにはまり込んでる感じの今日この頃です。花粉とヨウレン菌のダブルパンチで、ユルい所ではなくなってます。私のおつむ・・・。春なんて、キライ!! 唯一の救いは、車の修理屋のおにいさんがとってもよい人だったということ。今日もすぐに来てくれて、親身になってお世話してくれました。相手の車の修理代も、代車が入ってる保険で処理してくれ、その代車自体の傷も「うちにある部品で直せますから大丈夫ですよ。」なんて言ってくれました。ほんとーに彼&彼の会社に救われました。この先、うちの車(2台分)の修理&車検は彼の所でお願いすることにします。一生ついていきまつー♪
2008年03月17日
コメント(7)

房総は今、春まっ盛り!(花粉もね・・・)東京から遊びに来た友達ファミリーとイチゴ狩りに行って来ました。 お腹いっぱいイチゴを食べて大満足!!しかし、結構高いね・・・元を取ろうと思うと、4,5パック分は食べないといけないもんなー。最後はちょっとおえっとなりましたが、子供も大人も楽しめたので良しとしましょう♪♪ちなみに、去年もイチゴ狩りに来たというそのお友達によると、もっと寒い時期の方が、イチゴが冷えてて美味しかったんだそうです。確かに今回は、ちょっとなまぬるイチゴだったかな。1月、2月がお勧めだそうでーす♪
2008年03月16日
コメント(5)
子供たちの習い事。最近色々見学に行ってます。まずはくう太。最近、忍者にご執心の彼。ここはやはり武道だろう、ということで、見学3連発!剣道、空手、合気道。剣道と空手は同じ道場。剣道の見学に行って、いきなりおじいちゃん先生に竹刀をもらってしまいました。どれもそこそこ興味を持ってはいるようで、おっ、いけるか?なんて思って見ていたのですが・・・空手を見学に行った時、先生(師範っていうの?)に「ちょっとやってみるか?」なんて言われ、靴下を脱がされてやってみたはいいものの、先生の言うことは真面目に聞かない。手も足もふらふらタコ踊り。挙句の果てには、「足が冷た~い」と言って泣き出す始末。ここで母爆発でございます武道をなめんなよっっ!!武道やるなんて100万光年はやいっつーのまあ、真冬のこの時期に連れてく母にも責任はあるようなないような。いや、あるな。確かに冬の道場は死ぬほど寒く、一緒にいる母も凍りそうだったし(ちなみに、空手の体験をした日は、雪になるかも、という日でした)ということで、すこし暖かくなるまで保留。次に、ニモち。現在2歳8ヶ月の彼女。歌もダンスも好きそうな感じなので、ヤマハの体験へ。ぜっっったいに気に入るに違いないと確信して行ったのですが・・・。先生のあまりのテンションとその顔に引きつりまくるニモちとりあえず泣くこともなく、割と楽しそうに参加するものの、先生が近づいて来ようものなら、私の手を握り締め、明らかにキンチョーしている。あの部屋の中で、ニモちの異変に気づいてたのは恐らく母だけだったことでしょう・・・。とりあえず楽しそうにしてたもんね。体験が終わって家に帰って感想を聞いてみると・・・母「今日のところ、たのしかったー?」に「うん。」母「じゃあまたいく??」に「やだ。」母「なんでー??」に「だって、おもしろいおねえさんがいるから。」おもしろいのに恐いおねえさん。たーしーかーにー!!あのテンションとアイライン。こえーよなーーーほとんど人見知りをすることのないニモちの怯えぶりにかなりウケました。そして今日は、2人を連れてスイミングの見学へ。最初は、スイミングじゃくう太は乗ってこないだろうな~と思っていたので、くう太のいない午前中にニモちと二人で見学にいくつもりでした。ところが、「おにいちゃん幼稚園の間に見学に行こうね~」という話をニモちとしていたところ、くう太が「僕もいきたーい!」だって。「だってスイミングだよー。くう太やりたくないでしょ?」と言うと、「う~ん、やってみようかな~」だって!!恐るべしあまのじゃく男!!つかみにくいっつうの早速見学に行って話を聞くと、ニモちとくう太、一緒のクラスでスタートできるらしい2人が一緒にできるというのはすごく魅力的。2人とも大喜びしてたし、なんと言っても送り迎えが1度で済むのは母にとってはこの上なく嬉しいのよね~ということで、早速3月からスタートだす~。1ヶ月体験で4月までは入会金もいらないらしいので気も楽だしね。まずはスイミングで様子を見てみます。
2008年02月22日
コメント(6)
飛んでるようです。かふ~ん!!フィリピンにいた4年間は大丈夫だったんだけどね~。やはり治ってたわけではなかったのよね。自分では気づかないけれど、相当鼻声になってるようです。わし。汚い話ですが・・・花粉色の痰がでたよ・・・最初何故だか分からず焦ったわよー。お天気いいのに布団を干せない季節ですゴルフ天国のここ房総、スギも半端なくあるからねー。あ、でも今日くう太を送りに行く途中、伐採されたスギの木があったなー。人間の都合で植えられたり切られたり。スギもいい迷惑だよな。
2008年02月14日
コメント(7)
お久しぶりです。相変わらずゆる~く生きてます。こないだ、幼稚園にくう太を送って行くのに手ぶらで行ってしまいましたよいや、正確には自分の荷物と子供たちの着替えだけは持ってたんだけどね。くう太の幼稚園バッグ+絵本袋を忘れたんだな。幼稚園に着いて車から出るまで全く気付かず。いやそれどころか、車内をくまなく探しながらも「何でないのかな~」と、家に忘れてきたことに気付かず、しばらく真剣に考えてしまいました。1つだけ言い訳させてもらうと、この日はごみの日だったんだな。荷物と一緒にごみ袋を持っていて、私の手はいつものようにたくさんの物を握りしめてたわけ!!だから、一番大事なくう太の幼稚園バッグを忘れたわけよ。お~ほほほほ~。先生に「バッグ一式忘れたので取ってきます。」と言う時はさすがに恥ずかしかったわ…。まだここの人たちに私が要介護であることが認識されておらず、辛い所です。どうも、見た目にはしっかりしてるように見えるようで…。早く誰か気付いてくれないかな~。 その前に、くう太くんに自分の持ち物をしっかり持つ様、指導していかないとね…。気付かないあいつが一番悪い!!!おばかっっっ
2008年02月07日
コメント(9)

と言っても機械でつくんだけどね。クリスマスイブにお餅つきしましたうちの母にとってはクリスマスはそれ程重要ではないのだな。私と姉が来るこの日についてしまわなければ!!ということなんでしょう。まあ、母1人じゃあ餅つきも大変だしね。私たちも年末までいられないしね。子供たちも楽しんで丸めてましたー(うちは丸餅なのだ) できたてがうまいんだなーブヒッ 手も服も真っ白でつー!!白いお餅、栃餅、よもぎ餅の3色お餅がたくさんできました! 夕方にはちゃんとケーキもシャンメリーもいただきましたよー
2007年12月24日
コメント(6)
大人になっても『取鳥』だと思っている方がいます。まあ読み方からしたらこっちの方がしっくり来るのかしら?明日から帰ります。28日まで。行きはだんなさんに空港まで送っていただきます。今アクアラインは時間帯(6~9時、17~20時)で通行料半額セール(?)をやってるらしいので明日は8時には家を出るわよ!!何が何でも9時までにアクアラインを通過するぞ!おー帰り(28日)は平日なので、空港からバス&電車です。最寄り駅まで来るバスだと、空港で3時間も待つので、最寄り駅の2駅手前までのバスを利用。まあくう太も帰ってからずーっと電車に乗りたがってたので、2駅くらいなんとかなるでしょう!しかし、全体の所要時間は約2時間。飛行機の移動時間、待ち時間も入れたら5時間くらいにはなるかなー?最近は車でしか出掛けないので、久々の恐怖の公共交通…。ニモちはハイチューで黙らせるしかないな…。
2007年12月22日
コメント(2)

なんだそうです。ということで、気合を入れて朝っぱらからベランダで撮影会。ぷっ朝日を浴びていい感じですー。あ、因みに鳥ね。ちなみに我が家から見る外の風景です。絵に描いたような田舎です。いい感じです。
2007年12月20日
コメント(6)
帰国後すぐに買った私の新車ぽってりボディーがお気に入り♪買って1ヶ月でだんなにぶつけられ~、約1週間ご入院バンパーとナンバープレートを交換して、元通りの姿で戻ってきて一安心。退院早々、洗車もしてきれ~にしてあげました。これで清々しく新年を迎えられるはずだったのに…。のに…。昨日、にもちゃんにゲ○をかけられました私に車なんて、10年早いってことでしょーかねー。
2007年12月18日
コメント(4)
今日は久々にスカートを穿きました。(日本に帰って来て初めてだ!)くう太を幼稚園に送っていくと、いつも「くう太くんママー。」と声をかけてくれるクラスメートの女の子が寄って来て、「今日はスカートなんだー、いいじゃーん」だってたかが送り迎え、されど送り迎えであります!気が抜けませんよー
2007年12月13日
コメント(4)

出しましたよー!!フィリピンで買ったものです。本当は180センチの大物なんだけど、やはり狭い日本の家では無理でした…。(一応トライはしてみたのよ。)で、3つのパーツのうちの上の2つだけを使って日本サイズにしてみました。後ろの方も枝を広げずに壁にくっつけて奥行きを無くして…。なっかなかいいんじゃないの~売らないで持って帰ってきてよかった~いつかマイホームが出来たら、元のでっかいツリーに戻してあげるからね~
2007年11月29日
コメント(7)
先週の水曜日から実家の母に手伝いに来てもらっていました。手作り味噌と、手作りラッキョウ漬けと、手作りゆかりをお土産に。(全部私のリクエストよん)片付けは自分でなきゃできないので、ひたすらニモちのお相手と、洗濯、洗い物をしていただいてました。いやー、ニモちと本気で遊んで、本気でケンカしてましたわ。そのおかげで、本以外の荷物整理完了!!わーい♪(本は本棚がないので放置っ!子供の本だけ片づけたけどね。)そして月曜日に帰って行きました。いや、厳密には帰ったんじゃなくて横浜の叔母の所に移動していきました。今日、その母から電話がかかって来て、「今日光にいまーす!」だって。叔母と思い立って日光に一泊旅行に行ったらしい。いいなー、有閑マダム達・・・。こっちは再びニモちに振り回される日々に逆戻りしかーし!明日は嬉しいニュースがあるのだ!うちのせまーいキッチンに食器洗浄機が来るのですこれで、少しは子供を怒鳴る回数が減るといいのだけどね…
2007年11月13日
コメント(2)
ご無沙汰です日本に帰って来て1か月経ちました。日本の主婦忙しすぎます毎日子どもと一緒に寝ております。あー、久々の夜更かしだわ~トランクルームの荷物、エア便6箱、船便75箱、あと3箱まで来たわよ~11月よりくう太くん、マンゴー幼稚園(仮名)ご入園4日目の今日、バイバイするのにちょっと時間がかかりました。バイバイしてちゅーして(恥ずかしいっちゅうねん)別れたあと、ニモちが園庭で遊んでしまってなかなか帰れないでいると、教室で先生にしがみついて泣いているくう太を発見!目が合ったけど、完全に無視してやりました。ふんっお迎えの時に先生に聞いたところ、最初は園庭に出るのを嫌がり、渋々出ようとしたところ、上手く靴が履けなくて大泣きになってしまったそうです。そこから、「マンゴー幼稚園(仮名)はブロックがあんまりなくてつまらなーい!」まで言い出したそうです。完全にいちゃもんやんまあ、新しい環境でナーバスになってるということなんでしょう。んっ!がんばってくれ!! 以上っ!!!先月末には、くう太が行く事になった英会話教室のハロウィンパーティーにも参加できました。こっちでハロウィンはないかなーと思っていたけれど、参加できてよかった♪♪その辺りの写真はmixiに更新しときましたので、見たい方は覗いてみてください!ブログのコメントやメールにも全然お返事できなくてごめんなさいっ落ち着いたら、っていつになることやら…。また時間があったら書きます。みんな元気ですっ!!
2007年11月07日
コメント(5)
という間にトランクルームの荷物が届きー、エアの荷物も届きー、役所も電気もガスも水道も電話も手続きしー、幼稚園に飛び込みで見学に行ったりしてー、いよいよ日本生活本格発進です~!(いやでもまだ旦那の実家生活ですが・・・。)あのー、携帯売り場のおねーさんも、NTTのおねーさんも、日本語をしゃべってください何を仰ってるのかさ~っぱり分りません携帯買うために、どーも私は借金をしたらしいよ。ひかり電話っつうのは今までの電話と何が違うのかしら?分らんことは多々ありますが、いちいち立ち止まっていちゃーPに帰りたくなっちゃうのでがんばって突っ走るわよ帰国した当日は寒くて寒くて泣きそうになったけど、ここ2、3日は暖かくて救われてます。冬に向けて、徐々に毛穴を塞いでいきます。まずはご報告まで。
2007年10月05日
コメント(11)

1年越しの作品がようやく完成しましたー。 そしてもう、一足先に船旅へ出発されました・・・。無事に手元に戻ってきてねー
2007年09月26日
コメント(5)

フィリピンのスーパーはカラフルで楽しい これぜーんぶコーン缶ですが、なにか? 私、ランドマークでうるうる来ちゃってますが、何か?? 気分はすっかりOFWですが何か???
2007年09月18日
コメント(5)

そうそう、ちょっと前ですが、こんなのできましたー。いろーんなステッチをちょこっとずつね~。それほど難しいステッチはないので、飽きずに最後までできました♪
2007年09月17日
コメント(4)
最後のバザー、朝9時半から3時前まで、ちょっと、いやだいぶ狂ってました、私荷物を預けるブースで、お兄さんに「ぐっじょーぶ」と言われる程お買い上げ。オホホッしかし、この時点でまだお買い物前半。ウププッこの期に及んでまだオーダーとかしてるし。koumeよ、引き摺りまわしてごめんよしかし、おかげさまで大満足です
2007年09月10日
コメント(3)
今日は、ビーズ仲間のお友達に送別会をしてもらいました。素敵なまぁむ達が素敵なまぁむのお宅に集まって、その素敵なまぁむの手作りランチ頂いちゃったわよ~あんなおもてなしは私には一生できませんよ。ええ、できませんともっみんなママさんなのに、いつも素敵で、1芸も2芸も持っていて、ほんとうまやらしいわ~。なんだか、ぽわ~んとした気持ちになって帰って来たのでした。さて、こんな私でもさすがに最後の1か月となると結構忙しかったりする訳で。スケジュール帳をテーブルに出してにらめっことかしてたりするわけです。そのスケジュール帳をテーブルに置きっ放しにして他の事を始めたりもする訳です。そして今夜、そのスケジュール帳のまさに9月のページをニモちにジャキジャキに切り刻まれたのでしたあまりのママの怒りっぷりに、隣の部屋にいたニモち、出て来れず・・・。所詮これが我が家の現実よ・・・ちなみに、切り刻まれたページは、あまりの私の怒りっぷりと娘の怯えっぷりを見兼ねたとーさんが、テープできれいに直してくれました。娘の不始末はちゃんと親御さんに責任取っていただきますそれにしても、こんな時期に携帯は壊れるわ、手帳は破壊されるわ・・・。先が思いやられるわ~
2007年09月05日
コメント(5)
29日から3日間、おバカな愉快な仲間達と、ざっつヒリピンローカルリゾート満喫してきました初めてのメイドちゃん連れ(しかも2人も)の旅行。子供1人に1人ヤヤ。な~んて楽なんでしょうビールも飲めるしー(いや、いつでも飲んでるんだけどね)、ゆっくりご飯も食べられるしーニモちはプールと海を満喫くう太は虫捕りと温泉満喫 カブトムシ6匹ゲッツこんなに楽しんで、あの値段ですか幸せですぅぅぅ~
2007年08月31日
コメント(12)
嗚呼、最初に風邪の症状に気づいてからどれくらいの時が経ったのでしょうかなんて大げさなもんじゃありませんが、数週間ぶりにようやく復活しましたあと1か月のマニラ生活。エンジョイするわ!エンジョイするのよっ!まーずーは!!あさってからお友達とビーチですメイドちゃん2人も連れてっちゃいます!!最後だしねっ!父さんはお留守番です。てか、お仕事です。どうか、お天気になりますように
2007年08月27日
コメント(4)
2週間ぶりにネットが復活。今週は悲惨な1週間でした。くう太、ニモち、おさおの順番に風邪でダウン。台風の休校も重なって、結局くう太は今週1日も学校に行けず…。歯医者に行ったら、変な詰め物入れられて食べ物は噛めないし大体、ひりぴんのくせに天気悪すぎ!!太陽あってのひりぴんでしょうが!!寒くて風邪はひくし、朝から家の中は暗いし。天気にまで八つ当たりしたくなる今日この頃帰国が決まってから、忙しくし過ぎてたので、ちょっと休めということなんでしょう。来週はぴーかん1週間になりますように
2007年08月19日
コメント(6)
くう太4歳、今まさに虫ブーム!!毎日のようにスクールから何かしら捕って帰ってくる今日この頃。名前のわかる虫だけを挙げても、コガネムシ、こおろぎ、てんとう虫、みみず、バッタ…。みみずはどうにもこうにも私が無理だったので、うちに帰りつく前に近所の植え込みにリリース。無脊椎は勘弁してください。あと両生類も…。あと、透明な入れ物に入れて来る時はいいんだけど、ヤクルトのカップのような中が見えない容器に入れて来られると、かなり心拍数が上がるんですけど…で、今我が家にいるのはバッタとよく分からないガのようなハチのような…刺さないみたいだからハチではないのかな?それにしても、バッタなんてかなりの距離をびゅんびゅん飛ぶのによく捕まえたな~、なんて思っていたら、どうも、スクールのアテ(お手伝いさん)達が総力を挙げてくう太のために虫探しをしてくれているようで…。最初はくう太が自分で捕まえたと言っていたバッタも、どうやらアテが捕まえてくれたらしい。いつでも全神経を虫に集中している彼にみんな同情してくれてるんでしょう。持って帰ってくるのはいいけど、これを家で飼うのはかなり大変飼い方とか餌とか、一応ネットで調べてみるんだけど、なにせマイナーな虫ばかりだから飼い方もなにもあまり載っていない。コオロギなんて、『コオロギ・餌』で検索したら、コオロギを餌とする爬虫類系の事ばっかりヒット…。ペットショップに『餌』として売られているものを飼っているのね私たち…ちなみに、てんとう虫の餌はアブラムシです。無理です!!できれば、キャッチ&リリースでお願いしたいんですが…。無理だよなてんとう虫なんて1日も持たなかったし。でも、バッタ君は週をまたいで4日目を迎えることができましたがんばって長生きしてください!!
2007年08月06日
コメント(8)
こないだ車に乗っていると、くう太が「ママー、なんでぼくはおしっこしーしないの~?」おさお「えっ!トイレ行きたいの??ちょっと待って!」くうた「ちがうよ~、おしっこしー。」おさお「いや、だからトイレでしょ?もう少しでおうち着くから我慢して!」くうた「そーじゃなくてー!!○○(友達の名前)も△△(別の友達の名前)もおしっこしーしたでしょー?ぼくもしたい。」あ、あ~、あ~~~。おひっこしですか。『し』と『ひ』がね~。ってお前は江戸っ子か!!?心配しなくても、もうすぐお引越しです。しかし、くう太にとってのお引越しはきっとサルセド内での移動のことなんだろうけどね~。
2007年08月03日
コメント(8)
キアポに引き続き、4年住んでて未だ足を踏み入れたことのなかったエリアに潜入してきましたー!【ディビソリア・ツツバン】です。場所はチャイナタウンのちょっと先。キアポ同様、ひりぴん人に「危ないどー、気をつけろー。」と言われるエリア。英語の先生が「連れてってあげるわよ~。」と言ってくれたので、甘えて連れてってもらっちゃいました♪しかし、行ってびっくり。なんのこたーない、普通のショッピングモールよ。(そう思う私の感覚がすでにおかしいのかも・・・)特にツツバンショッピングモールはいたってふつー。マカシネとヒルズを足して2で割って10掛けた感じ?なぜ10掛けるかというと、とにかく一軒一軒のお店の品物の量が半端じゃない!!ホールセールというだけあるわ…。ツツバンのモールから出て、なんちゃってアメ横の様な通りを抜けて入ったもう1軒のショッピングモール。名前忘れた。『1168』だったかな?『1681』だったかな??またティーチャーに確認しておきます・・・。こちらはさっきのモールに比べて、ごちゃごちゃーっとしてました。こっちの方が危うい雰囲気。だけどやはり、売ってる物はヒルズの延長版って感じかなー。(パールは売ってないよ。)あと、生活用品もいっぱい売ってました。マニラに来たばかりの頃ならもっとたくさん買いたいものがあったかも…。チャイナタウンの近くってこともあるんだろうけど、ちっちゃい店の店主は多分90%以上チャイニーズです。(先生談)あっちこっちでマンダリンが飛び交ってます。さて、私の今回のお目当て、というか、任務(?)はビーズと手芸用品探し。スワロを売ってるお店、何軒か見つけました!最初に行ったお店は、値段はキアポと同じ。でも、キアポで品切れの色を見つけたわ!!!ということで、お買い上げ!たくさん買ったのでディスカウントしてくれるかなー?と思いきや、お値段そのまま…。がっくし…。しかーし、最後に行ったお店(これはツツバンの方)は、50個以上で安くしてくれるという情報をGET!!今回は先に買ってしまったので、買わずに帰って来たけど、帰国前にもう1回行って一杯買ってくるわ!いつか日本でビーズする程の余裕ができた時のために手芸用品は結局見つからず…。でも、噂通り生地屋さんはたっくさんありました。スワロ買いたい方、生地買いたい方、なんでもいいからご興味のある方、ディビソリアツアー行きませ~う
2007年07月30日
コメント(6)
前から買おうかどうしようか迷っていた物を今日とうとうお買い上げ♪だって、最後の1点だって言うんですもの3点で3990ペソ也(今のレートで1万円ちょっと。)早速ネットでチェック。(この辺りがビンボー性。)3点で2万以上してました!おしゃっしかーし、完全に衝動買い・・・。物を減らさなきゃいけない時にこんな物買ってどうすんでしょうねー。バックパッグは大がにいに用、小はにもち用、大きいトランクは2人でシェアです。にいにが早速メイドちゃんに、「日本に帰る時に使うんだよ~。」なんて説明していました。そしてメイドちゃんの顔、また曇る・・・子供の一言って結構残酷だわ~
2007年07月23日
コメント(10)
なんだか忙しかった今週の締めくくりは、A村でしゅきやきでございまーす私の担当は、焼き豆腐、春菊、うどんの3点。残念ながら、春菊見つからず・・・無念・・・・冷凍庫のうどんも危うく忘れるところでございました。取りに帰ったけどね春菊もうどんも忘れてったら、ワタクシお家に入れてもらえなかったかもー。あぶねーあぶねーにもちは、車の中ですでに水着に着替え、準備万端!そう、プール付き一軒家なので~す。は~、この国にいるうちに、一度はこんなとこ住んでみたかったわ~。しゅきやきの後はみんなで線香花火。常夏の国にいるのに、花火をしたのは初めてでした。やはり一軒家でないとなかなかね・・・。子どもたちも、にいにはお姉ちゃんたちに遊んでもらって、にもちはお友達とやけに気が合ったようで、とても楽しんでおりましたもう、持ち寄りさいこー♪次は誰の家で何を食うか??
2007年07月21日
コメント(8)

うちで作れるなんてっ!今回は・・・ こんなんとか~ こんなのまでできちゃいました♪うますぎっ!【注意】素手でフレッシュのとうがらしを刻んではいけません!!指先から火が出ますその手でコンタクトを外すと、目からも火が出ます次回は手袋要持参!!!
2007年07月20日
コメント(2)

月曜日はバザーに出かけ~火曜日は中華街に出かけ~水曜日はキアポへ出かけ~チュラチュラチュラチュゥラ~ラ~ということで、今日はキアポへお出掛けしてきました。今日は私が案内役だったので、かな~りキンチョーしてましたが、なんとかこないだのお店を見つけられてよかったわ~またまた例のお店であれやこれや買い込んで来てしまいました。そして帰り間際に露店で買ったこのお財布20ペソなり~ かわいいさ~てことで、あちこちのお店が気になりだしました…。でも怖い地域なのよね。キアポって。P人にも「気をつけろ~、気をつけろ~」って言われるくらいだもんね。怖いけど気になる。気になるけど怖い~。でもやっぱり気になる~~
2007年07月18日
コメント(14)
週末の朝は、UPSIDE DOWN SHOW!これを見ながらゆっくり目を覚まします。朝からゆる~い気分になれますよん土日の朝8時半からNICK JR(スカイケーブルだと45chね)でやってます!お子様から大人まで、どなたでも~
2007年07月16日
コメント(2)

ようやく完成しました♪というか、ずいぶん前に出来てたんだけど、額装が気に入らなくて何度も駄目だししてたらこんなに遅くなってしまった・・・。 一番のお気に入りはこのクローバー。話は変わりますが・・・数日前から私のカメラが壊れ、旦那にブーブー文句を言っていた(完全にとばっちり)ら、なんと直してくれちゃいました!さすが一応エンジニア!!どうやって直したかといいますと・・・症状は、バックライトが壊れていたらしくディスプレイが真っ暗。私が、「(カメラの端を指さして)この辺りを押さえると、前からちょくちょく暗くなってたんだよね~。」と訴えると、取り出してきたのはアーミーナイフ!何をするのかしら?と見ていると、私が指さしたこの辺りをカンカンたたき出すではありませんかおいっ! こんな精密機械を古いテレビと一緒にすなー!!呆れてお風呂に入る準備をしていると、パパの近くにいたくう太が私の所に走って来て「ママ、直ったよ!!」 え、えええ~!!!?ダッシュで駆け寄って見ると、ほんとに直ってるし…しかし、相変わらずこの辺りを押さえると画面が消えてしまってかなーり怪しい状態には変わりなし・・・。ま、とりあえず↑の様に、普通に写真が撮れるようになったからいいんだけどね。それでいいのかエンジニア?と思ってしまったりもする訳で…。下手に分解されて、取り返しのつかないことにされなかっただけ良しとするか
2007年07月06日
コメント(12)
in きあぽ&ちゃいなたう~ん!初めて行きました、キアポ!!いや~、たのしかったね~。ビーズやら~、刺繍糸やら~。楽しいグッズがざっくざく歩行者天国(?)に所狭しと出店がいっぱい!危険じゃなかったら、もっと長くアジアを満喫したい所だったけど、買う物買ったらさっさと退散するのが鉄則です!チャイナタウンは、お決まりのコースでお決まりの物をお買い上げ!唯一つ、いつもと違ったのは・・・あの(分かる人には分かるはず!)麺屋でヌードル食べてきちゃいました~んまかった~!!次は(あるのか!?)ビーフ・ワンタン・ヌードルいきたい!今時点でお腹に来てないので多分セーフだったかと・・・。なんだか勇気のあるメンバーで行っちゃって、お買い物もテンポよくって楽しかったっす!そして、明日はぐりひるでございま~す!なんだかラストスパート入ってるっぽい??ざんねん!明日はあくまで下見です!お金ありませんから!最近、ちょこちょこ買い物しすぎで、まだ電気代払えてませんから!!今日督促来ちゃいましたからあ、でも念のため、今から買うリスト作っとくかね。念のため、念のため、念の・・・・
2007年07月03日
コメント(10)
妊娠・・・ではなく・・・帰任の予定がほぼ決まりました。10月1日、日本に帰ります 多分。まだ3か月も先ですが・・・。さあ、残り少ないひりぴん生活で何をやろうか・・・・刺繍も、ビーズも、シャドーボックス(懐かしい)もやりかけがいっぱい一つづつ片付けねば!あと、撮り溜めたビデオをパソコンに落して。あ~、やることが一杯!でも、ランチもお茶もぜんぜんできますので!!←そこは押さえとかないと、忙しいと思われて誰からも誘われなくなるといけないのでとりあえず、海老とマンゴーを一生分食べておくことにします。【日本の皆様】帰ったら、よろしくお願いします!なにせ4年ぶりなもんで、まずは携帯の使い方からよろしくご指導くださいませ駆け込みでひりぴん上陸したい方も大歓迎よ~
2007年06月27日
コメント(26)
数ヶ月前から英語を習っています。ずっとイディオムとか文法とかやってたんだけど、前々から先生にアメリカドラマの『フレンズ』を観て内容を理解するというお勉強方法を勧められていて、先週から始めました。先生によると、実際の会話に使われてる英語だから実用的だし、アメリカ人の生活習慣もよく分かるのよ~なんだそうです。先週は、予習として1話分を通してみたんだけど、内容ほとんど分らず・・・。コメディなので大まかなストーリーは掴めるけど、細かい内容はチンプンカンプン。「あんた達なんでここで笑ってんの??」状態でした。先生に、「どう?面白かった~?」と聞かれても、「・・・・・。」だって内容分かってないんだもん。これじゃあいかんと思い、今週は先生に貰ったセリフの抜粋を見ながら、分からない単語も調べて、ほとんど内容を理解して授業に臨みました!(最初からそうしろ!)先生「内容理解できた?」私 「うん!かなり理解できました♪」先生「どう?面白かった??」私 「・・・・・・・。」ぜんっぜん面白くないんですけど・・・。内容が理解できてもちっとも笑えないんですけど・・・・。アッメーリカンジョーク、受け付けられません!せめて1人でもいい男が出てればやる気も起こるのですが・・・。いないし。う~ん、2回目にしてかなりモチベーション下がってます。先生に正直に言って、レッスン内容変えてもらうべきか?それとも先生を信じて、もうしばらく『フレンズ』見続けるべきなのか・・・。確かに、英語のレッスンとしては効果的なのは分かるんだけどね~。せめて、なんかこう、もっと男前の出てくる映画とかにしてくれるとやる気、というか、観る気が起きるんだけどな~。ジョニーとか?ブラピとか?ヒュー様とか??あの馬面が許せないのよ~~
2007年06月14日
コメント(7)
すみません・・・あっという間に復活してしまいました。やはりただの知恵熱だったようで・・・こんな経験初めてだったわ~風邪でもなければ、ましてやデングでもなかったようで・・・。お騒がせしました
2007年06月12日
コメント(4)
3連休だというのに、な~んにも予定のない我が家。映画でも見に行くか~、ということで。パイレーツオブカリビアン、オーシャンズ13と、蒼々たるLine upの中、選んだ映画がこれですいや、面白かったからいいんだけどね・・・。スパイダーマン3を最後まで見れずに帰ってきたくう太も、今日はなんとか最後まで見ることができました。(途中かな~り危うかったけどね・・・。)今日はにもちゃんも連れて4人で行って来ました。子供料金はないものの、一人P160(≒415円)なので4人合わせても日本の映画館の1人分と変わらないからいいんだよね~。あ~、でもやはりパイレーツ・・・は見たいな~。もうすぐ終わっちゃいそうだし、明日またトライしてみるかな・・・。あ、私の発熱の件ですが、その後、熱は上がってません。しかし、どうも体の節々の痛みが取れないのよね~、ということで解熱鎮痛剤を飲んでおります。今夜、薬飲まずに寝てみてラクになってるといいな~という感じでしょうか。みなさん、心配してくれてどうもありがとう
2007年06月11日
コメント(3)
痛いのよ~。熱を測ったら7.7℃。う~んなんとも微妙な…。風邪なのか~デン○なのか~とりあえず、今は解熱剤で落ち着いてます。薬が切れるとまた節々が・・・・ミニ情報万が一、デングの場合、アスピリン系の鎮痛剤は出血を助長する可能性がありますのでバファ○ンの服用は避けましょう。今日は祝日なので、明日まで熱が下がらなければ病院に行ってみまふ。
2007年06月11日
コメント(11)

にもち、2歳になりました♪午前中、スクール、午後、お誕生日が3日違いのお友達の家で2回、合同のお誕生会をしました。用意したケーキも2種類。スクールは子ども用にアンパンマン!こっちで何故アンパンマンのケーキがあるのか??(日本のアニメ花盛りのフィリピンでも、アンパンマンはやってないのよ。)お友達のビーズマニアちゃんが以前オコチャマたちのバースデーパーティー用にオーダーしていたのをちゃっかりコピーさせていただきました。午前中思いっきりお子様用にしたので、午後は大人用にハーゲンダッツのいちごアイスケーキ♪のつもりが、まわりのチョコレートはちゃっかりお子様たちに食べられちゃったけどね…。当のにもちは2歳になる数日前から、魔の2歳児に突入!本当にはっきりこの日から!って分かるくらいの突入ぶりだったわ…。今、彼女の口から出る言葉ベスト3は、『No!』『Mine!!』『I Want!!!』そして、要求が通らず、のた打ち回って怒る!この状態に入ったら、放置プレイあるのみ。私もメイドちゃんも、そしてにいにも呆れ顔で見物しています。それでも、2歳を前にスクール入りしたにもち、もうすっかり慣れてお歌もダンスもたくさん覚えました♪にもちが歌ってるのを見て、今まであんまり歌を歌わなかったくう太からも歌が出るようになり、「なんだ~、結構英語の歌覚えてたのね~。」とうれしい発見もありました。そうなってくると、問題は私・・・。知ってるところまでは自信満々に英語で歌うんだけど、途中から「ふんふんふぅ~ん」なんて適当に歌おうものなら、くう太から厳しく指摘されてしまいます・・・。もう、スポンジのように何でもすいすい吸い込んでいく子供たちの脳みそがうらやましいわ~。日本に帰ったらすぐに忘れてしまうかもしれないけどねー。でも、言葉より歌の方が頭に残る可能性が高いような気がするので、今のうちにたくさん歌を覚えてほしいなー。あ、話が逸れましたが、にもち2歳、ますます元気です!!
2007年06月06日
コメント(14)
くう太のスクール、今年度の最終日でした。担任の先生とも今日でお別れ。とてもいい先生だったのですごく名残惜しかったわ…。最後に全員に手作りの壁掛けをくれました。小さなメッセージカードにはKeep on exploring and learning.The whole world is your school!I love you so much!なんだかじ~んと来てしまった。クリスマスの時も、プレゼントと共に付いていたメッセージにはto my litte scientist!と書いてくれていました。子どもたち1人1人の個性を大切にしてくれるいい先生だったな~と思います。このスクールは、他のスクールと比べて、教育のマニュアルがないも同然(?)なので、担任の先生の資質によって、吉か凶かが大きく別れます。自分の子供を行かせてても、他の子のママたちに「いいスクールだよ~!」と手放しに勧められないのはそのせいかな・・・。来年の担任もくう太の大好きな先生なのでひとまずは安心♪あともうちょっとしつけをしてくれれば・・・と思うけれど、まあ、まだ幼稚園だし、もうしばらくはのびのびやらせておこうと思います。次の学校に進む時にはちょっと苦労するかもしれませんが・・・
2007年05月25日
コメント(6)
やはり、さすがに芸能人ともなるとP人といえどもかっちょいい訳で・・・。実物はさらにいい男なわけで・・・。エレベーターとかで会っちゃったりすると、必ず笑いかけてくれるんだな~。ご近所のじぇりこくんです。
2007年05月23日
コメント(8)
先週の頭から近く(我が家から徒歩3分)の幼稚園にご入園のニモちゃん。やつも案外手強かった・・・・。今回はお兄ちゃんの時のようにスパルタにせず、慣れるまで付き添っててやろうと思っていたのですが・・・。未だ大泣き。にいにと違って人見知りもしない子だからすぐに慣れるだろうと思ってたんだけどな~。(ちなみににいにはスクールに慣れるのに3ヶ月を要した正真正銘のツワモノ。)いつまで付き添っててもキリがない気がしたので、今日は40分ぐらい付き添っててその後無理やり置いてきてしまいました。結局にいにの時と同じやん。ぷっ親が付き添ってると、先生もその子はママ任せで他の子に行っちゃうからなんだか悪循環な気がして。他の子が「ままーっ!」って泣いてると、可愛そうに~、なんて思うんだけど、自分の子だともう勘弁してくださいと思ってしまうのは私だけでしょうか?さ、そろそろ様子を見に行ってみるかね。って、まだ家に帰ってから30分しか経ってないし!!恐るべし2時間保育・・・。近くなかったらやってられません。しばらくはママもニモちゃんも苦行の2時間なのです。早く慣れて楽しくなってくれるといいな~。じゃないと、行ってる意味ないから!!まじでっ!!!
2007年05月10日
コメント(12)
ここで知り合い、そして見送った人の名刺(こっちでは奥様方も名刺を作って配ります。)や手書きの紙を数えたら、なんと50枚近く!(数えるんじゃなかった・・・)そして、やつも帰って行ってしまった。大量の置き土産を残して・・・。たくさんのお宝、ありがとね。大量のかつをぶしを使うたびにちみのことを思い出すよ。くう太はスクールで捕まえた虫にちびらの名前をつけていました。プッ今月はまだ、あの人とあの人とあの人も帰る予定。そして来月も・・・。いつまで続くかね、この波は・・・。乗りたいような、いやいやまだ乗りたくないような・・・。
2007年05月02日
コメント(4)
兄妹でお揃いのバスローブを買っちゃいました♪かなり可愛いです♪♪
2007年04月25日
コメント(6)
ひりぴんは今まさにサマー真っ盛りです!暑いです!ええめちゃめちゃっ!暑ければプールでしょう。ってことで、はなごん家とサマーの間だけしかオープンしないというプール施設、『スプラッシュ・アイランド』へ。流れるプールあり、スライダーあり、波の出るプールあり!!しかし、ちっちゃい子連れの私たちはお子様用プールでちゃぷちゃぷでございます。ぷっそれでも、プールの中に公園にあるようなジムが設置されてて滑り台もあるし十分楽しませていただきましたわ♪くう太がもうちっと大きくなればもうちっと楽しく遊べるかな~?9時~5時まで。大人P250、子供P200。にもちゃんクラスのおちびは無料です。なぜか浮き輪関係持ち込み禁止。なぜ??浮き輪は中で自由に借りれるけど、大きいのしかないので小さい子には無理かな。借りなかったけど、ライフジャケットも借りられるようです。飲食物も持ち込み禁止。(うちは水筒を隠して持って入りましたが・・・。)今度はパパと行くかね。あ、でも平日に一緒に行ってくれる人も募集ちうで~す。
2007年04月20日
コメント(6)
マニラに来て2回目のラウンドに行ってきましたー。前回とは違うコース、水関係が少なくて私的にはひじょーに周り易かったわ♪おかげ様で、今までで最高のスコアが出せました!パチパチッ池のプレッシャーがないとこんなにも違うものなのね・・・。10時過ぎのスタートで、相当暑くなるだろうと覚悟していたけど、結構風が気持ちよくて楽しく周ることができました。今日はゆっくりペースだったけど、もう少し急いで周れば、子供の送り迎えの間にでも行けそう。1、2ヶ月に1回くらいでいいから行きたいな。だけどー、うちにーは会員権がないー♪皆様、メンバー足りない時には、お声をお掛けくださーい!でも、カート無しのコースはご容赦くださいませませ。ぷぷっ
2007年04月18日
コメント(6)
全164件 (164件中 1-50件目)