(英文)hover like a fat hummingbird over the stump (訳文)まるで太ったハミングバードのように切り株の上にぽっかりと浮かんでいました ( 私 )まるで太ったハチドリみたいに切り株の上で止まり これは、訳文の「hover」の訳が、うまいな~、と思ったところです。 「ぽっかりと」なんて、すごくぴったりですよね。
(英文)Susan Brown held her breath. Her eyes grew round. (訳文)少女はぽかんと口をあけて、こんなの信じられないという顔でそれを眺めて いました。その目は満月のお月さまのようにまん丸くなっていました。 ( 私 )スーザン・ブラウンは息をひそめ、その目はまん丸になっていました。 この訳文、ものすごい意訳ですよね。 「こんなの信じられないという顔で」なんて、英文のどこにも書いてないし。 「満月のお月さまのように」という言葉も。 でも、私の訳よりは情景がうまく伝わっているのは確かです。 英文にもよるのでしょうが、ある程度であれば、内容を伝える為に英文に書かれていない