ほんやく☆こんにゃく

ほんやく☆こんにゃく

PR

Profile

ちゃしー

ちゃしー

Calendar

December 11, 2010
XML
カテゴリ: 調べもの
今日は初めて国会図書館に行ってきました!!

国会図書館、いいですね~
かなりの訳語を国会図書館で見つけることができました。

国会図書館では、開架はほとんどありません。
雑誌も図書も、閲覧申し込みをしてカウンターで
受け取ります。

だから「自分のなかにあるキーワードを使って情報を引き出す」
という点はインターネットを使った調べものと同じなのですが、
引き出される情報の質がまったく違いました。



得られる情報もどこまで信用できるかわからない。
イメージ的には、バラバラの情報が自分の中に大量に
取り込まれていく感じです。

でも図書、雑誌では体系だった情報を容易に得ることができ、
内容も信頼できる。だから、取り入れた情報が
収まるべきところに収まっている感じがして、
情報を仕入れた後も頭の中がすっきりしたままです。

さらに、もうひとつ利点があることを発見しました
キーワードから体系だった情報に行き着くので、
はじめはそのキーワードがどういう分野で用いられているものか
わからなくても、調べものが進んでいくうちに


そのため、キーワード検索でヒットする用語を
調べ終わった頃には、キーワード検索でヒットしない
ちょっとマイナーな用語を調べるためには主にどの分野の
本を読めばいいのか把握できている。

これは、心理的にかなり楽になります。

本の山から訳語を見つけなければ」という気がして
行動する前からかなり負担に感じてしまいますが、
分野がだいたいでも把握できていれば数千冊が
数十冊程度になり、気分がぐっと楽になるでしょう。
そのうえ、調べものにかかる時間も短くなるでしょうし。

今日一日の経験だけではマイナーな用語の分野を把握する、
というところまではいきませんでしたが、
なんとなく見当をつけられるくらいにはなりました。
調べものスキルがアップした気がして、とってもうれしかったです

明日は今日一日では探しきれなかったマイナーな
用語の訳語を探すぞー!!


人気ブログランキング
人気ブログランキングへ

応援お願いします





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 11, 2010 09:20:56 PM
コメント(2) | コメントを書く
[調べもの] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


いい発見をしましたね  
水野麻子 さん
こんにちは。


とにかく街に出なさい、紙の資料を使いなさいと繰り返し言い続けてきたことの意味、今はわかりますよね。

そういうことの蓄積が、数ヵ月後には行動していない人とのスキルの大きな差になります。
ぜひ、もっともっと行動して発見してくださいね。
(December 12, 2010 09:40:56 AM)

Re:いい発見をしましたね(12/11)  
水野麻子さん

本当、そのとおりです!

座談会のときには「そういうものなんだろうな」と頭で理解して、それでだいぶわかった気がしていましたが、それはやっぱり「気がする」というだけのことだったと今はわかります。
実際に行動してみるとわかり方のレベルが全然違いますね!!

もうネット検索の調べものには戻れません(笑)

図書館、書店、ほかにもいろいろ行動して、いろいろなことを蓄積していきたいと思います。

今日はこれから新宿の紀伊国屋本店へ行ってきます~。
トライアル、最後の調べものです♪ (December 12, 2010 11:55:29 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: