ほんやく☆こんにゃく

ほんやく☆こんにゃく

PR

Profile

ちゃしー

ちゃしー

Calendar

December 12, 2010
XML
カテゴリ: 調べもの
今日はトライアル提出前の最後の本を使った調べもの。
新宿の紀伊国屋本店に行ってきました

新宿の紀伊国屋本店は、4Fは医薬関係のフロアで、
どこを見ても医薬関係の専門書。
うれしい
見回しただけでわくわくしました。

今日は「絶対訳語を見つけたいもの」
「ある程度訳語は決まってきているけどできれば
ほかの書籍でも確認したいもの」


2時間半ほどかけて、5分野数十冊の本をパラパラしたところ、
見つかった訳語はなんと1個
予想外の結果です。
訳語が見つかったものに対しては
「専門書から訳語を見つけることができた」という収穫、
見つからなかったものに関しては
「今日調べた範囲では専門書から訳語を見つけることが
できなかった」という収穫を得ることができました。


見つからなかった訳語のひとつは実験手法の名称でした。
実験手法なんだから絶対専門書に載っているだろう、と
思っていたのに、ダメでした。

論文には「広く用いられている」って書いてあったのに~!
そんなこともあるのか、とびっくりしました。

見つかったものは副詞。専門用語ではなく言い回し。
これまでに見た専門書から見つからなかったものなので
、絶対専門的な言い方があるはず、と思いながらも

そして、今日書店でふと手にとった本からその訳語を発見
ほとんど期待していなかっただけに、かなりうれしかったです

帰宅してからは、どうしても訳語を見つけたい専門用語2個を
ネット検索。まだネット検索の罠にはまってしまうわたしには
最終手段でした。
論文、学位論文、特許を使って訳語を探したところ、
2つとも「多分これが訳語だろう」というものを
見つけることができました

よかったー
それなりに自信のある訳文を作成できそうです。

でも、ひとつ気になるのが訳文作成にかかった時間。
今回のトライアルにはその時間も記入しなければならないのですが、
わたしはわずか400wordほどの英文2つに、調べものにかかった
時間も入れるとそれぞれ6,7時間かかっています。
訳語が見つからなかった調べものの時間も入れると、もっともっと。

短い英文にこんなに時間がかかってしまって、
トライアル、合格できるんだろうか・・・。
不安です。

でも、嘘ついても仕方ないですしね~。
正直に書く方がいいのでしょうね。

とりあえず、明日じゅうの提出に向けて
見直しがんばります


人気ブログランキング
人気ブログランキングへ

応援お願いします





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 13, 2010 12:36:49 AM
コメント(2) | コメントを書く
[調べもの] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


他分野の専門書  
水野麻子 さん
こんにちは。
内容が分からないので断言はできませんが、医薬分野に出てくる実験手法や機器に関する情報は、図書館だと化学や化学工業、光学に分類されている資料に載っていることがよくあります。
参考まで。
(December 13, 2010 05:26:19 AM)

Re:他分野の専門書(12/12)  
水野麻子さん

化学や化学工業、光学ですか!
全然思いもしませんでした!!
いろいろな分野から情報収集しよう、と思っているはずなのに、なかなか医薬から抜け出せないようです。

ありがとうございます。
その分野で実験手法の名称を探してみようと思います!

(December 13, 2010 07:38:35 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: