耳(ミミ)とチャッピの布団

耳(ミミ)とチャッピの布団

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

monmoegy

monmoegy

Favorite Blog

雨漏りが 6月28日 New! ララキャットさん

横浜最終日 New! danmama313さん

ママゴリラ!のその後 New! パパゴリラ!さん

ひまわり New! あきてもさん

歯 クラウン New! moto,jcさん

Comments

ララキャット @ Re:夢の香り(06/28) New! タンゴ、ダンスは情熱的ですね! 洋画は…
danmama313 @ Re:夢の香り(06/28) New! セント・オブ・ウーマン良い映画ですよね…
fwkk8446 @ Re:夢の香り(06/28) New! 「セント・オブ・ウーマン/夢の香り」 …
ひーちゃん・ダイエット @ Re:夢の香り(06/28) New! ガブリエル・アンウォーさん、綺麗な方で…
marnon1104 @ Re:夢の香り(06/28) New! ガブリエル・アンウォーさん、 とてもお綺…
Jun 24, 2024
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
中東の国々と違って、マレーシアのイスラムの人々はとても穏やかです。
マレーシア人に云わせると、これがホントウのイスラム文化で、中東の国々のイスラム人口は世界から見たら少数で、特に過激なのはホントウのイスラム信者ではないと述べてます。

事実、世界でイスラム教徒がもっとも多い国はインドネシアの約3億で、ヒンドゥーが最大の宗教であるインドにも約1億8,000万人のイスラム教徒が暮らしています。
アジアにはさまざまな文化と融合し、育ってきたイスラムが存在するのですね。
イラン、トルコ、エジプト、ナイジェリアなどは7千万人台のイスラム人口を有する国々に過ぎません。


実際、私がマレーシアを訪れて、クアラルンプール郊外のブルーモスクにお邪魔したとき、案内してくれたマレーシア人はとても穏やかで親切。
それにも増して、モスク内で遊んでる子供たちの何と礼儀正しくて素晴らしい笑顔を返してくれたことか。
私が出会ったどの笑顔よりもダントツに素晴らしくて涙出そうになったくらいです。
笑顔は人を幸せにしてくれる。

しかし周辺の都市を訪れる観光客は極めてマレですね。

首都クアラルンプールとマレーシアの行政新首都として開発中のプトラジャヤを取り囲むように位置するセランゴール州と云うところに、私の行ったブルーモスクがあるのですが、この地はかつては驚くほど裕福だったセランゴール・スルタン国が存在するのです。
国の中に国ってのはオカシナ話ですが、セランゴール・スルタン国の君主=スルタンは州の行政権を有し、州内のイスラム教の長でもあり、また州内の「名誉と尊厳の源泉」であると憲法で宣言されてます。
つまり、こう云うことです。
マレーシアはネグリセンビラン州、セランゴール州、ペルリス州、トレンガヌ州、ケダ州、クランタン州、パハン州、ジョホール州、ペラ州の9つの州ごとにスルタンがいるのです。
この9人のスルタンが輪番制で5年ごとにマレーシアの国王(アゴン)として即位するのですね。
立憲君主制を採用する世界43カ国でも、複数の統治者から輪番制で国王を選出するのはマレーシアのみです。
マレーシア国王は内閣の助言に基づいて行政権を行使するほか、国会を通過した法律を裁可し、憲法で定められた職務を遂行します。
これとは別に内閣の長として首相が存在するのです。
今年、第17代アゴンとしてジョホール州のイブラヒム州王(スルタン)が即位しました。
セランゴール・スルタン国の第9代統治者、スルタン・イスタナ・アラム・シャーの宮殿に立ち入ることはできませんが、垣間見ることは可能のようです。

それが「スルタン・アブドゥル・アジズ・ロイヤルギャラリー」で、私がマレーシアを訪れたときブルーモスクまで行きながら、残念なことにこのギャラリーの知識がなく行かなかったのが悔やまれます。
ここはスルタンが個人的に監修しているギャラリーなんですね。
このクラシック・コロニアル様式の建物は、建築家Hubback によって建てられました。
そして植民地時代に英国総督府として使用されていて、第2次大戦中は日本軍の司令部となりました。

ここでは、絵画、地図、工芸品を通じて、セランゴールがどのように植民地化していたオランダと軍事、政治、貿易で戦い、クアラルンプールの主要産業である鉱山地帯を開発したかについて説明があります。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jun 24, 2024 05:15:05 AM
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:クアラルンプールの西に古代イスラム帝国(06/24)  
宗教と云うのは本来人々を穏やかにさせ、平和をもたらすものでなくてはならいと思っています。
この子どもたちの笑顔が、世界中の子どもに広がればいいのですが、
なんで戦争や諍いを起こし、人を殺すのか?

戦争って宗教に絡むものが多いので、私は宗教というものが好きになれません。
(Jun 24, 2024 06:12:19 AM)

Re:クアラルンプールの西に古代イスラム帝国(06/24)  
marnon1104  さん
世界中どこへ行っても子供たちの笑顔は
最高ですね、見ている側もハッピーな気持ちになります。

マレーシアが立憲君主制とは知っていましたが
国王が輪番制で5年毎に9人のスルタンによって
代わって行くなんて凄い方法ですね。 (Jun 24, 2024 07:54:00 AM)

Re:クアラルンプールの西に古代イスラム帝国(06/24)  
子供たちの無垢な笑顔、良いですよね

大人の笑顔は???( ゚Д゚) (Jun 24, 2024 03:38:43 PM)

Re:クアラルンプールの西に古代イスラム帝国(06/24)  
空夢zone  さん
息子が大学時代の友人がマレーシア人の方でしたが、卒業してすぐに結婚したと思います。
息子は結婚式に呼ばれたので確か行ったと思います。
我が家にも泊まりに来たことがありましたが、食事は作るのが難しかったので彼に作ってもらったと思います。
面白かったです。 (Jun 24, 2024 04:15:36 PM)

Re:クアラルンプールの西に古代イスラム帝国(06/24)  
moto,jc  さん
おはようございます

子どもたちの笑顔はいいですね 
笑顔に慣れるような宗教はいいのかもしれませんがあたしは宗教は嫌いです (Jun 24, 2024 09:16:37 PM)

Re:クアラルンプールの西に古代イスラム帝国(06/24)  
あきても  さん
小さい頃の笑顔大人になると笑顔違ってきますね
神様は人間に『欲望』を持たせてしまうのはどうしてなのか・・・

チャッピ君 手作り箱 素敵です 丸いのはラップの芯

~~~~~~~~~~~
テモの行ってたお店今はもうありません (Jun 25, 2024 01:27:10 AM)

Re:クアラルンプールの西に古代イスラム帝国(06/24)  
あきても  さん
小さい頃の笑顔大人になると笑顔違ってきますね
神様は人間に『欲望』を持たせてしまうのはどうしてなのか・・・

チャッピ君 手作り箱 素敵です 丸いのはラップの芯

~~~~~~~~~~~
テモの行ってたお店今はもうありません (Jun 25, 2024 01:28:08 AM)

Re:クアラルンプールの西に古代イスラム帝国(06/24)  
あきても  さん
すみません
コメントひとつ消去して下さい 汗💦 (Jun 25, 2024 01:32:37 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: