ポンポコポン爺(⌒o⌒)婆 ちゃん

PR

コメント新着

終末の預言 @ Re:4連休の最終日です・・・・。(05/06) ルカによる福音書 21章 21:10そして更に、…
やすじ2004 @ Re:甘味料を購入に・・・・・。(05/14) こんにちは!! 今日はひさしぶりに晴れて…
やすじ2004 @ Re:選抜は健代高崎の優勝です・・・・。(03/31) こんにちは!! 今日もいい天気でした 天…
やすじ2004 @ Re:明日から四国旅行です・・・・・。(03/11) こんにちは!! 今日はぐずついた時折大雨…
やすじ2004 @ Re:冬空の好天ですが寒いです・・・・・。(02/24) お元気ですか 穏やかな冬の一日でした 春…

お気に入りブログ

☆★☆「関脇・安青錦優… New! あっちゃん524さん

波除ジローのブログ 波除ジローさん
★☆★どにどにWorld!★… どにあさん
かびごん かびごん かびごんままさん
こんなもんでしょ ☆H☆W☆さん
Uo・ェ・oUくりんだよ… Uo・ェ・oUくりんぱぱさん
ミニよ~ん♪ |ミニ♪|・ω・`)ノさん
だっこちてチュッ motomichanさん
火の鳥のひよこ 火の鳥のひよこさん
北海道の森と湿原を… Ottyさん

カレンダー

プロフィール

ポンポコ爺 ちゃん

ポンポコ爺 ちゃん

2010年01月05日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類




募金応援して!チアガール
クリックするだけで募金できます。
一日一回クリック募金。


トラハムもんきちハム日記


今日は閑ですので、昨日紹介の安倍の文殊院で沢山の画像を撮りましたので紹介します。
安倍文殊院の安倍は飛鳥時代の豪族安倍氏の氏寺として建立されたもので陰陽師の安倍晴明もこの地で誕生しました。
清明が天文観測をした場所としてここに清明神社が祀られています。(再建です。)
また境内には2カ所の古墳が保存されています。




0011.jpg
清明神社

0010.jpg
0012.jpg
如意宝珠



0007.jpg
0008.jpg
清明の天文観測の記念碑




0002.jpg
0001.jpg
からと古墳




0013.jpg
0014.jpg
あかいの古墳





0036.jpg
0035.jpg
葛の葉稲荷




葛の葉伝説をご紹介しましょう。
『昔、摂津(大阪)に住む阿倍(安倍)保名(あべのやすな)が信太大明神に参詣し池のほとりで沐浴しているところへ狩人に追われ傷ついた白狐が逃げてきたのをかくまって逃がしてやったところ、保名は追ってきた狩人たちに責められて深い傷を負ってしまいました。
その保名のところへ葛の葉と名乗る若い女がたずね介抱をし、やがて二人は夫婦となりひとりの童子が生まれました。
六年経ったある秋の日に葛の葉は庭の美しい菊に心をうばわれ、うっかり狐の本性を童子に見られてしまいます。
もはやこれまでと葛の葉は前出の一首を障子に残して信太の森へ帰っていってしまいました』
このときの童子がのちに阿倍(安倍)清明となります。


ドライブ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年01月05日 09時29分45秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:続、安倍の文殊院・・・・紹介・・・。(01/05)  
真っ赤っかでめがさめますね。 (2010年01月05日 09時17分47秒)

Re:続、安倍の文殊院・・・・紹介・・・。(01/05)  
足圧の達人  さん
おめでとうございます。
とても勉強になりました。
いつもながらに見事なブログですね
参考になります。
訪問本当にありがとうございます。
今年も宜しくお願いします。 (2010年01月06日 01時47分05秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: