PR
フリーページ
コメント新着
New!
あっちゃん524さんカレンダー
休暇村能登千里浜主催の奥能登を巡る旅に参加しました。
雪に埋もれた能登の旅に8時すぎにスタート、まずは総持寺へ。
バスガイドのおヨネちゃんはなかなか慣れた方で楽しく案内していただきました。
全面が雪景色でなかなか情緒のある1日になりそうです。
総持寺では凍りついた参道を滑りながら歩きましたが、40分みっちり案内してくれました。
次に楽しみにしていた輪島朝市です。
結構沢山のバスも来ていましたが、雪道をお店を冷やかしながら歩きました。
バス指定の店(駅長さんの店)で輪島塗りの箸をもらい、ガイドさんお薦めの朝市せんべいを買いました。
ここから雨模様になり、終日小雨が降り続きました。
続いてキリコ会館で見事なキリコを見て感動、是非夏に本番を見たいです。
隣の輪島塗りの店を見て、ここでも輪島塗のお箸をゲットしました。
ここから千枚田を見て昼食の庄屋の館で前半が終了しました。
午後の最初に上時国家の見学をしました。
能登に流された平時忠の子孫の家で歴史を感じる建物でしたが余りの寒さには参りました。
最後の見学は能登ブドウ酒の工場でブドウ酒の試飲会でした。
まだできて数年だそうですが美味しいブドウ酒の飲み放題で皆さん沢山飲みましたネ。
爺っちゃんもほとんどに飲みましたが婆ちゃんは下戸で見るだけでした。
ここでおしまいで休暇村へ五時頃に帰り着いて、すぐに温泉に飛び込みました。
画像は輪島朝市です。
