PR
フリーページ
コメント新着
New!
あっちゃん524さんカレンダー
今日のトラちゃん
クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。
![]()
![]()
昨日は春の七草の日で、七草かゆを食べる日だったそうです。
以下、出典からの写しです。
七草(ななくさ)とは、様々な観点で挙げられた、7種類の野草・野菜である。
数ある七草の中で、春の七草については、7種の野草・野菜が入った粥(七草粥)を人日の節句(旧暦1月7日)の朝に食べる風習が残っている。
しかし、元々の「七草」は秋の七草を指し、小正月1月15日の物は「七種」と書くそうです。
この七種も「ななくさ」と読み、一般には7日正月の物を七草と書く。
現在では元々の意味は失われ、風習だけが形式として残った。
これらの事から、人日の風習と小正月の風習が混ざり、1月7日に「七草粥」が食べられるようになったと考えられる。
我が家でも亡くなった母の頃は七草かゆを食べていましたが、七つを揃えるのは大変ですので、適当に選んだ種類のお野菜を入れて、七草かゆとして食べていましたね。
現在で何にもしていません・・・・。
ただ、七草はしっかり頭の中に残っていて、いまでも
「セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロ、これぞ七草」
と自然に言葉に出てくるので不思議ですワ。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
今日のお食事
朝、ハムサンドパン、コーヒー
昼、黒豆茶づけ、お新香
間食、きなこもち
夕、マカロニグラタン