PR
フリーページ
コメント新着
New!
あっちゃん524さんカレンダー
今年のタイガーストラちゃん
タイガース公式HPへリンク
2022年もガンバレタイガース!!!
クリックで移行します
クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。
![]()
![]()
2月8日は暦では「事始め」で、農作業が始まり、一年の営みが始まる日です。
農事を始めることを祝って行なった行事のことも意味し、「針供養」をする地方もあります。
針供養とは、折れたり錆びたりして傷んだ針を供養して、技能の向上を祈る行事です。
江戸時代初期、この日は女性たちは針仕事を休み、裁縫の技術の向上を祈願して折れた針を淡島明神に奉納しました。
淡島さまに納める以外に、折れた針をこんにゃくや豆腐に刺して川に流したり、紙に包んで海に流すところもあります。
豆腐に刺すのは、針はいつも固い布を刺しているので、最後は柔らかいものを刺して労をねぎらうからとか、白い豆腐にあやかって色白になれるようにとか、柔らかい心を持てるようにとか、豆腐は刺されても痛いと言わないのでその我慢強さにあやかるとか、さまざまな理由があるそうです。
現代は家庭での針仕事は減り、洋裁や和裁の関係者の行事として続いています。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
今日のお食事
朝、ハムサンド、コーヒー
昼、さつまいもごはん、鰯煮、お新香
夕、ごはん、豚カツ、エビフライ、野菜のかき揚げ、蕎麦米雑炊