PR
フリーページ
コメント新着
New!
あっちゃん524さんカレンダー
今年のタイガーストラちゃん
タイガース公式HPへリンク
2022年もガンバレタイガース!!!
クリックで移行します
クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。
![]()
![]()
本年度に入学して愛媛大に通っている孫の晴馬君が、春休みを利用して久しぶりに奈良の自宅へ帰って来、今夜は爺(⌒o⌒)婆 ちゃんちへ挨拶がてら夕食を食べにやってきました。
久しぶりの再会ですが身長も高くなり、爺っちゃんは見下ろされていますわ。
コロナの影響であまりウロウロは出来ないようですが、友達連中とは楽しく交流しているようです。
2月15日から新学期まではフリーですので、50日間ほどは楽しくやってください・・・。
今日はエビスの日
2月25日はサッポロビール株式会社が制定したエビスの日。1980年2月25日にエビスビールが初めて発売されたことに由来する。
酒類 今日のキーワード: ビール
ビールの語源
ビールは古代バビロニアではシカリといった。このシカリがヘブライ語ではシェケール(濃い酒)となり、ギリシャ語ではシケラ(甘い酒)となる。ホメロスの「イーリアス」にはキューケイオー(混ぜ粥)というものが出てくるが、これは粥といっても飲みものといったもので、元来はビールではなかったかといわれている。
ケルト人(ガリア人)はローマ時代、フランス地方に住んでいたが、ローマ人は彼らの飲むビールをセルボワーズとよんでいた。これはスペイン語のセルヴェーサ、ポルトガル語のセルヴェージャと同じく、ラテン語のセレビシア(ケレスのヴィシア、生命力)に由来する。ケルト人は自分たちの言葉ではアルーとかエウルといっていたようである。これはエール同様「植物のしぼり汁」の意味で、苦味や渋味をもつ植物を加えた飲料を指していたといわれる。オイルも同じ系統の言葉である。
今日のお食事
朝、ハムサンド、コーヒー
昼、鮭茶づけ
夕、ごはん、豚カツ定食