PR
フリーページ
コメント新着
New!
あっちゃん524さんカレンダー
今年のタイガーストラちゃん
タイガース公式HPへリンク
2022年もガンバレタイガース!!!
クリックで移行します
クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。
![]()
![]()
今日は日曜日です。
好天気に恵まれ、早朝7時頃からウオーキングで大安寺に参拝することにしました。
何時も使っている農道を使って30分程歩いてお寺に到着、旧跡にあるベンチで手持ちのパンと茶で朝食にしました。
職員の方の朝清掃もマダのようで、静かな寺内を歩き、持仏や花を観察しました。紫陽花の花も咲き始めました。
道々のお家にある紫陽花も咲き始めています。色とりどりで、目を楽しませてくれています。
1週間くらい後もう一度来てみる予定です。
農道のアチコチでは田植えの準備の田畑が拡がっており、田植えの終わった畑も多く見られました。
一度自宅に戻ってから電チャリでJR前のチケットショップで、近鉄の株主優待乗車券を販売しました。
コロナ騒ぎで旅行には行けませんでしたが、静かに収束に向かっているようで、近々に奈良公園方面へも訪ねることになりそうです。
今日は9時前には帰宅出来、歩数計も半日の動きで一万歩になっています。
夕方から雨が降り始めて今夜は降り続くと言うことです。





これは、1972年6月5日からストックホルムで開催された「国連人間環境会議」を記念して定められたものです。国連では、日本の提案を受けて6月5日を「世界環境デー」と定めており、日本では「環境基本法」(平成5年)が「環境の日」を定めています。
「環境基本法」は、事業者及び国民の間に広く環境の保全についての関心と理解を深めるとともに、積極的に環境の保全に関する活動を行う意欲を高めるという「環境の日」の趣旨を明らかにし、国、地方公共団体等において、この趣旨にふさわしい各種の行事等を実施することとしています。
我が国では、環境庁の主唱により、平成3年度から6月の一ヶ月間を「環境月間」(昭和48年度~平成2年度までは、6月5日を初日とする「環境週間」)とし、全国で様々な行事が行われています。世界各国でも、この日に環境保全の重要性を認識し、行動の契機とするため様々な行事が行われています。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
今日のお食事
朝、カレートスト、コーヒー
昼、ごはん、焼き鮭、煮豆、新香
夕、焼きめし、チキンラーメン