PR
フリーページ
コメント新着
New!
あっちゃん524さんカレンダー
今年のタイガーストラちゃん
タイガース公式HPへリンク
2022年もガンバレタイガース!!!
クリックで移行します
クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。
今日は日曜日ですが、起床は7時前後で、朝食後岩井川の散策路を川沿いに歩きました。
学校は休みなので、何時も見慣れた子ども達の集団には出会いませんでした。
朝方は小雨がぱらついてましたが、1時間弱散策して、帰宅後朝食に昨日ゲットしたクロワッサンを戴きました。
降ったり止んだりの中のウオーキングで帰宅しました。
今日は何の日
6月26日は「露天風呂の日」
岡山県真庭市の湯原町旅館協同組合と一般社団法人・湯原観光協会が制定しました。
日付は「ろ(6)てん(・)ぶ(2)ろ(6)」(露天風呂)で「6・26」の語呂合わせから。
また、同協会のある湯原温泉(ゆばらおんせん)は1987年(昭和62年)6月26日に「第1回6.26露天風呂の日」イベントを日本で最初に開催ました。
記念日は2016年(平成28年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。
湯原温泉では、この日に旅館・ホテルの内湯の無料開放やお湯取りの儀、温泉感謝の集い、スタンプラリーなど様々なイベントが町をあげて実施されています。
露天風呂は、野外や屋外に設置された屋根や囲いを設けない風呂のことで、温泉入浴の原風景とも言える。
景色を眺めながら入浴できることや、入浴時に開放感を味わえることなどから、温泉の中でも人気が高いですね。
湯原温泉は、1981年(昭和56年)に「露天風呂番付」で西の横綱にランクされました。
露天風呂番付は、行司に旅行作家・温泉評論家の野口冬人(のぐち ふゆと、1933~2016年)、勧進元に暁教育図書編集部でまとめられたものです。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
今日のお食事
朝、ハムクロワッサン、コーヒー
昼、ザルソバ
夕、ごはん、焼き茄子、トマトサラダ