PR
フリーページ
コメント新着
New!
あっちゃん524さんカレンダー
秋晴れの好天気ですが、午前中はPCを触りまくっていました。
先日からユーチゥーブの朗読を聞いています。
今回は山本周五郎作「むかしも今も」を聞いています。
全編で4時間余りの朗読を聞きました。
日本豆腐協会は東京都千代田区岩本町に事務局を置き、日本を代表する豆腐製造業者を会員とし、豆腐製品の製造・品質・流通に関する研究・開発・教育を促進する日本豆腐協会が1993年(平成5年)に豆腐の日を制定しました。
日付は「とう(10)ふ(2)」(豆腐)と読む語呂合わせから10月2日に。
また、同様の語呂合わせで毎月12日も「豆腐の日」としている。
日本を代表する伝統的な健康食品であり、栄養豊富な豆腐をPRすることが目的です。
豆腐は、大豆の搾り汁(豆乳)を凝固剤(にがり・その他)によって固めた加工食品です。
東アジアと東南アジアの広範な地域で古くから食されている大豆加工食品であり、とりわけ中国本土(奥地を含む)、日本、朝鮮半島、台湾、ベトナム、カンボジア、タイ、ミャンマー、インドネシアなどでは日常的に食されています。
今日のお食事
朝、パン、コーヒー
昼、ごはん、イカフライ、カツオのたたき
夕、焼きそば