PR
フリーページ
コメント新着
New!
あっちゃん524さんカレンダー
今日は朝から雨模様で、先ずは外出は中止しました。
雨が止めば近くでお散歩がてら歩く予定でしたがこの雨では無理のようです。
昨日来近くの田圃の稲刈りも進んで、一面稲刈りの後始末になっています。
今日は読書の日と自分で決め、佐伯泰英の鎌倉河岸捕物控えを図書館で借り出し読んでいます。
全30数巻あるので、根気よく読書の一日を過ごすことになります。
さて今日は[貯蓄の日] と言うことですが、貯蓄増強中央委員会(現:金融広報中央委員会)が1952年(昭和27年)に同委員会発足の際に制定した記念日です。
日付は宮中祭祀の一つで、五穀豊穣の感謝祭である「神嘗祭(かんなめさい)」の日にちなんで10月17日に設定されました。。
神嘗祭は、天皇がその年の新米を伊勢神宮に供える祭事で、その神嘗祭の行事の趣旨を引き継ぎ、勤労の実りを大切にし、貯蓄に対する関心を高め、貯蓄の増進を図ることが目的です。
この日を中心に優良こども銀行、貯蓄功労者の表彰などの行事が行われています。
金融広報中央委員会(愛称:知るぽると)は、事務局を東京都中央区日本橋本石町にある日本銀行情報サービス局内に置き、都道府県金融広報委員会、政府、日本銀行、地方公共団体、民間団体などと協力して、中立・公正な立場から、暮らしに身近な金融に関する幅広い広報活動を行っている組織です。
今日のお食事
朝、カレーパン、コーヒー
昼、豚雑炊
夕、雑炊、宗八カレイ焼