PR
フリーページ
コメント新着
New!
あっちゃん524さんカレンダー
クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。
![]()
![]()
終日良いお天気になりました。
朝食後、近くの護国神社へウオーキングに出かけました。
紅葉(こうよう)のシーズンで、沢山の桜の葉が紅葉しています。
ここは残念ながら紅葉(もみじ)が無いのが残念です・・・・。
護国神社にて・・・・。





今日はパンダの日でも在ります。
1972(昭和47)年10月28日に日本で初めてジャイアントパンダ(“カンカン”と“ランラン”)が上野動物園に来園してから、2022(令和4)年10月28日でパンダ来園50周年となるメモリアルな日を迎えます。現在は年末に中国へ返還されるメスのジャイアントパンダ“シャンシャン”や、昨年6月に誕生した双子のオス“シャオシャオ”とメス“レイレイ”、その父“リーリー”と母“シンシン”の5頭が飼育され、パンダマニアや動物好きだけでなく、多くの人たちを魅了しています。
今日は速記の日(10月28日 記念日)です。
東京都豊島区高田に事務局を置き、速記の普及・発達を目的とし、速記技能検定の認定などを行う公益社団法人・日本速記協会が制定しました。
1882年(明治15年)のこの日、田鎖綱紀(たくさり こうき、1854~1938年)が東京・日本橋で初の速記講習会(日本傍聴筆記法講習会)を開催した。
この速記法は田鎖が自ら考案したもので、その速さから田鎖は「電筆将軍」と呼ばれた。
1888年(明治22年)に、講習会の7周年記念会を開いた時にこの日を「速記記念日」として制定した。
現在では日本速記協会が中心となり、広く速記に関する関心を啓発するため、この日を中心に速記競技会やパネル展示などのイベントが実施される。また、同協会のサイトでは記念日の名称を「速記の日」としている。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
今日のお食事
朝、トースト、コーヒー
昼、お好み焼き
夕、舞茸ごはん、サバの塩焼き、豚汁、野菜サラダ