PR
フリーページ
コメント新着
New!
あっちゃん524さんカレンダー
クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。
昨夜も雨が降ったようで朝は寒さが厳しかったです。
いよいよストーブを本格的に使うことになり、電気と石油のストーブを使えるようにしました。
電気ストーブは先日から準備して使い始めてましたが、灯油の方も購入することになります。
近年は灯油は巡回販売の方から購入しています。
余り外出はしないですが外套も使える用にしています。
爺っちゃんは暑さにも寒さにも弱いので困りものです。
さて、今日は世界テレビ・デー(World Television Day)と言うことです。
1996年のこの日、国連が主催した「第1回世界テレビ・フォーラム」が開催されました。
このフォーラムは、テレビが人や世論の意志決定の過程において大きな影響を及ぼすようになったことから実施されました。
そして、国連加盟国に対して、平和・安全・経済・社会開発・文化交流の拡充などの問題に焦点を当てたテレビ番組の世界的な交流を促すことにより、この日を記念するよう呼びかけました。
また、この国際デーはテレビの重要性や役割を再認識する日であり、いまだテレビの情報にアクセスできない人々へも情報提供を普及させようとする企図です。
そのため、総会は11月21日を世界テレビデーとして宣言することを決定しました。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
今日のお食事
朝、トーストサンドパン、コーヒー
昼、かやくごはんの御茶漬け、梅干し、新香
夕、かやくごはん、焼鯛、味噌汁