ダイエットの基礎知識

ダイエットの基礎知識




「肥満」 って、体重だけじゃ分からないんですよね・・・。
スリムに見える人でも体脂肪率が高い人もいる。
ゴッツイ体型に見えるけど、筋肉質で体脂肪率は低い人だっている。

摂取カロリー > 消費カロリー

こんな生活が続いていたら、太って当たり前ですよね。
しかも、基礎代謝は年とともに落ちてくるから、
若い頃と同じ食事内容ではダメみたい・・・。

「じゃぁ、食べなきゃいいじゃない!?」

確かに、食事を大幅にカットすれば体重は落ちるでしょう。
でも極端な食事制限は体を壊すだけでなく、
基礎代謝の低下によりリバウンドを招きます。
食事制限だけのダイエットをして痩せたとしても、
元の食事に戻すとまた太っちゃう!
結局リバウンドを繰り返すことにより、
太る体質になっちゃうんですね。お~こわ。

食事制限のみのダイエットで痩せたとしても、
それは脂肪が燃焼されたのではなく水分や筋肉が減っただけ。
リバウンドを繰り返すたびに痩せにくい体になっちゃいます!!



BMIを計算してみよう


《 B M I 》

BMI(Body Mass Index)は体格指数とも呼ばれ、
肥満を判定するためのものさしです。
まずはBMIで自分の体格を把握してみましょう。


BMI = 体重(kg) ÷ (身長 × 身長)    (身長の単位はm)

BMI値 20未満 20~24 24~26.4 26.4以上
判定
やせ 適正 やや肥満 肥満

BMIが23以上や18以下だと病気になりやすいと言われています。



関連事項を書いてある日記も参考になさってみて下さい

2002年11月23日 標準体重をもとめよう
2002年12月10日 太る・痩せるの分かれ道!?





HOMEへ戻る つぎへ +サイトマップを見る+



懸賞市場 ランキング市場 激安・アウトレット 専門市場


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: