全6158件 (6158件中 1-50件目)

13日晴れ太君がリーダーシステムを作ってくれました(^o^)/これで取り合えず釣りに行けるようになりました(^o^)/DSCF4045 posted by (C)しげじい
2025年07月14日
コメント(5)
こんにちは!だれかれかまわわず申し訳ない晴れ太君んに助けてもらいマシた申し出のああった皆さんありがとうございました。 (_ _)きょうは椅子にすわろうとして転び頭を打ってしまいましたたんこぶつくってしまいました半身が心許ないです。静養しかないと思う釣りは当分延期にしたいと思ってます。
2025年07月13日
コメント(4)
腫れ太君リーだーとむすんでくれないかな?
2025年07月12日
コメント(3)

フライロッドのリーダーが結べない。だれか6Ⅹのむすんでくれる友達はいないのかな?助けてくれますか?DSCF4042 posted by (C)しげじい
2025年07月12日
コメント(1)

7月10日美濃F管理釣り場に釣りです、12時っ管理釣り場に到着午後の部3500円です。介助は3500円必要です。2人7000円です。もちろん全部自分で出きればいいんですが、、、、池に到着ロッドを自分で出さないとなりません。竿先の先端までラインをとおさなくてはならない子1時間悪戦苦闘です。息子に手伝ってもらうこともかんがえましたgが、、、ようやくキャスト直ぐにヒットバレました(´;ω;`)結び目が息子のゆるくなった(´;ω;`1時間ほどやってみましたがボーズDSCF4038 posted by (C)しげじい左腕が麻痺してるのでなんともならない
2025年07月10日
コメント(6)

癇癪おこしました釣っりに行けない鬱憤溜まって母ちゃんに爆発させてしまいましたが、、、興奮しすぎたm(__)m明日息子にいってもらって管理釣り場に行こうと思ってます。リハビリgままならないので行ってみなければ何ともなりませんが左腕と左足が少しでもいけそうなら頑張ってみたいと思ってます。DSCF1731 posted by (C)しげじい左側はまひしとるので歪です。
2025年07月09日
コメント(6)

お昼過ぎ腫れ太君がきてくれてアームカバーをもってきてくれた左腕g麻痺してるので腕の保護に活躍できるかな?左うでは効果ができるように装着したい。DSCF4033 posted by (C)しげじい
2025年07月06日
コメント(4)

今日は先生からバリカンで刈り上げてOKがでたので丸坊主にしてみましたDSCF4031 posted by (C)しげじいすっきりしました。左側はまひしとるので歪です。DSCF4032 posted by (C)しげじい
2025年07月05日
コメント(6)

7月4日血液内科にいきました。血症板がいぜんひくいので輸血しなくてゃならない。治療効果がみえてこないなのんびりしている間もないいそいで釣りをしなくちゃDSCF4030 posted by (C)しげじい
2025年07月04日
コメント(3)

元気に住んでいます^o^)/2今日は水曜日ですね今日は上州屋にいきました友釣りは出来ないのでアユルアーを仕込んできましたDSCF4029 posted by (C)しげじいタイプの異なる5品目。じっくり攻めれば掛かることも有るでしょう^o^)/
2025年07月03日
コメント(4)
元気に住んでいます^o^)/2今日は月曜日ですねお風呂も介助が必要着替えも必要シャツなんか一人じゃ着替えれない。そんな私w滅私奉公してもらっている。母ちゃん、15回目の放射線治療を受けてきました一端終了します。経過がどうなったmRiの結果がでたら 先生の方針が示される。https://www.youtube.com/watch?v=8HAXh5z7O3Iもう少し生きながらえてわがまましますm(__)m
2025年07月01日
コメント(4)

2今日は月曜日ですね13回目の放射線治療を受けてきました後2回で一端終了します。経過がどうなった先生の方針が示される。もうそろそろ免許返納に行こうかと思っている。左腕が麻痺してるので仕方が無い。DSCF4027 posted by (C)しげじい
2025年06月30日
コメント(3)

今日は日曜日、治療もお休みです。頂いたお見舞いのお菓子を散々食べてます^o^)/ 病気になる前近くの側溝で捕まえてきたドジョウDSCF4019 posted by (C)しげじい
2025年06月29日
コメント(4)
今日は土曜日、治療もお休みです。頂いたお見舞いのお菓子を散々食べてます^o^)/ この場をお借りしてお礼をのべておきます。ありがとうございました。m(__)m来週中に美濃FFへ行けたら良いなと考えております^o^)/
2025年06月28日
コメント(2)
27日です、今日は9回目の治療になりました。血小板の輸血がありましたボランティアの方々のおかげで命ながら得ていますm(__)mありがとうございます。
2025年06月27日
コメント(2)

23日です、今日は8回目の治療になにました。急がず静養してます。
2025年06月23日
コメント(6)

22日です、今日はお休みです。アダッチさんタケッチさんノジッチ差さんがお見舞いにきてkれました(^o^)/ ずいぶん楽しい釣りの話をしました(^o^)/ G元気がでたぞ(^o^)/張れ太さんもみやげを持って来てくれました(^o^)/ アダッチさんウエットをくださりました(^o^)/ DSCF4012 posted by (C)しげじい
2025年06月22日
コメント(4)
19日月木曜日曜日7回目の放射線治療をうけてきました治療は10分ていどなんで副作用もたいしてない。今日は難病の血小板w輸血しました明日は何もないです。
2025年06月20日
コメント(4)

9日月木曜日曜日6回目の放射線治療をうけてきました治療は10分ていどなんで副作用もたいしてない。写真の腕は、左腕が麻痺してるのでアチコチ腕を打ち付けてクロニエになっております。DSCF4011 posted by (C)しげじい
2025年06月19日
コメント(6)

17日月火曜日曜日4回目の放射線治療をうけてきました治療は10分ていどなんで副作用もたいしてない。きょうはつくしさんが訪ねてくれました今日は市役所へ障がい者手帳の相談に行ってきた^o^)/マテリアル処分に関する事柄を調べてみましたDSCF4008 posted by (C)しげじい鮎のロッドの処分色々寝寝付けなくて困っています。DSCF4009 posted by (C)しげじい
2025年06月17日
コメント(3)
脳腫瘍部分摘出原因が確定小康状態を保っているので退院できました。今後毎日放射線治療を15日間続けて行う。当面はリハビリと釣り狙います。~~(笑)16日月曜日3回目の放射線治療をうけてきました治療は10分ていどなんで副作用もたいしてない。きょうはつくしさんが訪ねてくれました釣りの話出盛あがりました!(^o^)/
2025年06月16日
コメント(9)

昨日18日手術し退院しmした、脳腫瘍部分摘出原因が確定小康状態を保っているので退院できました。今後毎日放射線治療を15日間続けて行う。当面はリハビリと釣り狙います。~~(笑)DSCF4007 posted by (C)しげじい
2025年06月15日
コメント(4)

明日から入院です。日から入院です。アマゴ、大分前の動画で
2025年05月22日
コメント(3)

2025年05月21日
コメント(2)

取り合えず少し生き延びました(笑)27日手術をすることに左指が効かないのでキーボードが押し間違いする。ご飯ぼろぼろこぼす。呂律が回らない。フライ作ってみました!右手だけで、、、DSCF4005 posted by (C)しげじい
2025年05月17日
コメント(3)
コメント返事できなくてごめんなさい
2025年05月16日
コメント(6)

ほぼひよ鳥に食べられました(笑)DSCF4004 posted by (C)しげじいなんか左腕がだるい、、、月曜日の体全体のCT検査は特に癌などは見つからなかった!先生の所見1,脳の膿(うみ)2,脳腫瘍(悪性神経こう種)3,脳リンパ腫4,がん転移一番考えられるのは2番身体に現れる症状が少ないので原因が特定しずらい脳の左側に小さい穴を明けて全身麻酔)病変を採取特定する。考えられる治療は放射線治療血小板が特に少ないので抗がん剤投与が出来ない。(再生不良性貧血)頭部明けて腫瘍取り除く。(左側麻痺の可能性大!)どうなるか今の所さだかではない。水曜日心臓超音波検査がある。
2025年05月13日
コメント(6)

サクランボ今年は沢山なりました!ジャムにします。とても取り切れないので残りはヒヨさんに進呈(笑)DSCF3997 posted by (C)しげじいDSCF4003 posted by (C)しげじい
2025年05月12日
コメント(6)

親指が動かないだけで不自由ですね!シャツのボタンがかからない。左手で物を持った時気を付けないと落とす。11日朝から大きくなりすぎたビワの木、なんてんの木の伐採をしました!力仕事を終わらせて置きました!DSCF4002 posted by (C)しげじいDSCF4001 posted by (C)しげじい
2025年05月11日
コメント(4)

8日に釣りに行った!増田川支流O川9時頃到着、初めての川で場所は少し教えてもらっていた!橋下から入渓直ぐにアマゴヒット!DSCF3979 posted by (C)しげじいDSCF3980 posted by (C)しげじいその後小さいがぽつぽつ掛かる。上流に行くとニジマスがヒット!DSCF3978 posted by (C)しげじいその上のマス釣り場から逃走したもの!午後は最下流キャンプ場前の釣り安い場所で少しやるDSCF3994 posted by (C)しげじいDSCF3993 posted by (C)しげじい2時過ぎ道の駅裏を少しやったが良いのが出たが掛からず。この日ニジマス3匹、アマゴ7匹だった!
2025年05月10日
コメント(6)

昨日釣りに行ったんですが釣りしてる最中フライを結ぼうとティペットを右手に左手にフライを持つのですが知らぬ間にフライを落とす。そなんことが何度も起きました!DSCF3995 posted by (C)しげじいDSCF3996 posted by (C)しげじい金曜日右手の親指摘まんでいても離れてしまうご飯が知らぬ間にこぼれる。で、病院に行きましたがCT検査で頭の中に2,56センチぐらいの影がある。正体は不明ですが多分腫瘍が出来てるようです。月曜日詳しい検査をさらにするのでこの先ブログ、フェイスブックが更新できないかもしれませんので宜しくお願いします。入院は月曜日検査次第です。
2025年05月09日
コメント(12)

さる方からバンブーロッドを譲り受けました!(^^)ヒラタロッドの初期の製品 6フィート9インチ。45年ぐらい前の物だけど状態は良い!高齢でもう谷には行けないと言うことで、、、DSCF3957 posted by (C)しげじいトップロッドの先から30センチほどの所に塗装が剥がれ落ちて竹の部分が見えてしまっているDSCF3962 posted by (C)しげじい塗装だけでは折れそうなんでスレッドで補強した!丁度同じ色のスレッドが有ったので巻いて塗装した!見栄え良くなった(^^)DSCF3968 posted by (C)しげじい私がバンブーを持つと折れそうなんでちょっと心配ですが(笑)使用する時は慎重に渓を選んで遡行したいと思っております。
2025年05月07日
コメント(6)

連休中はおとなしくしています(^^)たまにフライ何ぞ巻いてます!16番カーブシャンクのウイング付きドライです。DSCF3955 posted by (C)しげじい
2025年05月05日
コメント(8)

ちょっとフライショップテールウォークに行ってきました!16番、18番フックが欲しかったので他にリーダーも(^^)DSCF3910 posted by (C)しげじい店内を見まわしていたら鹿毛の珍しいのが有ったので購入!DSCF3911 posted by (C)しげじいテキサス ホワイト テール ブリーチと言うのですが毛足が短いのでカディス フライの小さいサイズ作るのに良いようです!で家に帰り早速作ってみました!DSCF3912 posted by (C)しげじい18番と16番3個づつです。
2025年05月03日
コメント(6)

ちょっとカディスを作ってみました!DSCF3909 posted by (C)しげじい少し変形ですが鹿毛の乗せ方を変えてみました!サイズは16番、18番(カーブシャンク)、20番です。見えを良くするためにCDCをつけてあります。
2025年04月30日
コメント(6)

27日増田川支流成魚放流された桜洞谷に行きました!DSCF3889 posted by (C)しげじい50キロと少数ですが金、土、と二日ですからまだ居ると思いました餌釣りさんが5名ほど釣って見えますが竿曲がってません。川を覗いてみますがライズ無いし居る気配なし。それでもとウエットを流しますが感触無しです。早々に諦め次の川に行きます。休日とあってそこここに釣り人が入っています。Y川の放流地点になんの変化も無しライズも無し上流へ走り堰堤の上の長い淵をやってみます。ドライには反応有りません。50メートルほどやって下りながらアダッチブルーのウエット引きながら車まで戻ります。途中でライズ有ったのでその付近をウエット流しますとグン!っと当たり!DSCF3893 posted by (C)しげじいDSCF3891 posted by (C)しげじい今日ボーズ逃れました(笑)下流のバス停付近橋下をやりましたが反応無いです。下ってT川N川の出会いをやってみましたが特になんにもです。今日はもうだめかと思いながら最後にC&R区間があるC川へ12時回ってたので2時間ぐらいやることに降りたその前の瀬でアマゴヒット!DSCF3895 posted by (C)しげじいDSCF3894 posted by (C)しげじいそこからぽつぽつヒット!DSCF3896 posted by (C)しげじいDSCF3898 posted by (C)しげじいストマックと釣れたフライDSCF3899 posted by (C)しげじいDSCF3902 posted by (C)しげじいDSCF3901 posted by (C)しげじい良く引くニジマスもヒット!DSCF3904 posted by (C)しげじいDSCF3906 posted by (C)しげじい終了時点でアマゴ5匹ニジマス1匹でした!休日の釣りまあなんとか様になりました(^^)
2025年04月28日
コメント(6)

成魚放流アマゴを狙う時最近はウエットが多いのだがそれはアダッチさんの影響も有る(^^)特にアダッチさんから提供していただいたウエットの中でこの名前知りませんがアダッチブルーが良く釣れます。写真一番奥のフライです。DSCF3888 posted by (C)しげじいでひょっとしたらブルーのハックルが良いかもと思いウイングを省いたのを2個作ってみました!今度使ってみてウイングあったほうが良いか試してみます!
2025年04月26日
コメント(6)

先日採取してきた山菜のコゴミとワラビワラビは和え物にしたり味噌汁の具にしたりで使用しましたコゴミは天ぷらにしました!山菜の天ぷらですから色々考えなくてはなりませんしかし最近はそうそう簡単に採れなくなりました!皆さんこぞって採るためなかなか無いですね!で、道の駅で買いました(笑)コシアブラ、タラの芽、蕗の薹です。これにコゴミと人参をくわえました!DSCF3887 posted by (C)しげじい
2025年04月25日
コメント(6)

22日我が家のコゴミがずいぶん伸びてきたので自然のコゴミももう採れるようになってるだろうと出かけました!まずは郡上高鷲村まで行きました!コゴミの群生している場所を覗いてみるとまだ少し早かった!でもよくよく目を凝らしてみるとそこここに芽吹いています。(^^)で頂いてきました!ついでにアマゴ釣れないかやってみましたが駄目でした!それから長良川に沿って下っていきます。アユパーク道の駅裏手の本流をやります。80メートル区間(前も釣れたポイント)をウエットをキャスト!引いてくるとグググ~~っ当たりがりヒット!20センチぐらいのアマゴでした!その後当たりも無いので下流へ走り那比川の秘密の場所に向かいます。土手の斜面にワラビが群生しているのですがどうやら土砂を斜面に放ったようで埋まってましたが良く見るとそこここに芽吹いています。結構沢山採集できました(^^)ここから那比川の支流に向かいしばらくフライフィッシング!チビアマゴ2匹釣れました!お昼になったので今日はこれで終了としました!タラの芽とコシアブラは道の駅で購入しました!山菜の天ぷらが楽しみです!
2025年04月23日
コメント(4)

我が家のプチ庭の山菜で昨日の雨ですごく伸びたのがコゴミです。今朝味噌汁の具にすべく採取しました!コゴミは癖のない山菜でアクを抜く必要が無いです。どんあ料理にも使えますね(^^)
2025年04月21日
コメント(4)

19日益田川支流T川へ出かけました!成魚放流が有ったからですがポイントに到着も釣り人が少ない。それでも居るのは分かるので用意して川に降ります。所が居るけど釣れません!ノジッチさんもやりますがどうもおかしい!ノジッチさん下流へ場所変更!しばらくして下流に沢山居るって情報くれましたので私も下流へ向かいます。確かにアマゴは居るんですがフライを追ってくれません。タケッチさんも参戦!もう少し下流へ行って流れにフライを入れますが、、、アダッチさんも私の隣でウエットを流されます。するとアダッチさんのフライには食って来るのが見えてヒット!目の前で2つも釣られます!なんか違うんですね!さすがウエットの鬼です(^^)てなわけでこの日私のフライに食ってくれるアマゴは居ませんでした(泣;
2025年04月20日
コメント(10)

木曽川支流T川へいきました!放流アマゴの残りがないかやって置きたかったからですが残念なことにこの日、鵜対策のラインを両側川岸に張り詰めて見えました!ラインの張ってない場所を少しやりましたが感触はありませんでした!ついでに少しワラビを採取してきました!
2025年04月18日
コメント(6)

今朝の味噌汁の具は庭の山菜にしました!朝摘んできました!行者ニンニク、コゴミ、タンポポの葉、甘草、ミズの葉です!まあ問題なく美味しく頂きました(^^)
2025年04月17日
コメント(4)

今年のサクランボは近年まれにないくらい沢山の実を付けています。実るまでに多少は落ちますがそれでも多く実るでしょう!大半はヒヨドリに食べられるかな~~~(笑)
2025年04月16日
コメント(2)

フックはバリバス・カーブドシャンク#18使用なのでボデーが少し太くなった!ウイングはエルクかディアヘアーかどちらか分かりません。ヒップの部分中側にワイヤーを巻いて重くしてキャストしたとき姿勢が保たれるようにしてあります。ウイングが見ずらいので後ろ側にCDCを付けて見やすくしました!
2025年04月14日
コメント(2)

もう何日か前から住み着いているアメンボウ!この小さな水槽で泳いでいる。餌なんてないのにな~~
2025年04月13日
コメント(6)

スペント風に巻いてみました!ボデーにワイヤーを下巻きして姿勢が保てるようにしてあります。
2025年04月12日
コメント(6)

310川さんの参考にしてスペントフライを巻きました!フックはTMCの2488#16ボデーはファーとクイルウイングはCDCブルーダンポストはCDCホワイトキャストの際ティペットが撚れるかも知れません。
2025年04月11日
コメント(4)

ノジさんに誕生日祝いで貰ったフック!kennji sugisakaのTP88フックを使用してミッジ・ドライを巻きました!釣れるかな??ノジさんありがとう!(^^)
2025年04月10日
コメント(6)

8日益田川支流C川に行きました!初めての川はドキドキします(^^)成魚放流されてる川なので放流地点に幟が立っています。取り合えず最上流に行ってみました!川に降ります。最初のポイントですぐに出ました!ヒット! 小さいけどアマゴです(^^)その少し上流の瀬で2匹目アマゴヒット!同じポイントでニジマスが出ました!ストマックを見てみます。大したもの食ってないな~~この瀬にはアマゴとニジマスが何匹か泳いでいるのが見えます。さすがに何度もドライを流していると食いに来てくれません。ニンフに交換して流しますが食いません。下流も気になるので一端ポイントを休めます。下流の放流場所3か所ほど見ながら試し釣りしていきますがもう釣られたのか居ないです。フライマンの方発見!一番下流まで確認しに行きましたがライズ無いし居る気配ないです。もう一度最上流の先ほどのポイントに戻りアルビノが泳いでいるのでそいつを狙います。最初はドライをキャスト16番では食ってくれません。18番に替えて流すと掛かったんですがコツンで終わり!もうだめかと思ったらまだ泳いでいる。マラブーの18番に変更して流します。何度目か頭の脇を引っ張ってくると反応!身体をひねったので合わせ!掛かりました(^^)ネットイン!23センチぐらいのアルビノでした!今日はお昼までにアマゴ2匹ニジマス2匹で終了しました!
2025年04月09日
コメント(6)
全6158件 (6158件中 1-50件目)