全23件 (23件中 1-23件目)
1

今日は甲府の病院。朝出かけようと駐車場へ行くと・・・・・・・・・・・・・車が凍っていた。・・・・・・・・・やっとの事でドアをこじ開ける。全面視界ゼロの状態じゃーーーーーーーーーーエンジンかけて窓ガラスの氷を溶かす。もうーーーーーー出発までに時間がかかるんだからぁー インターフェロンも残り10本。相変わらずウイルスは陰性にならないけど、ここまできたら陰性になる事には何もこだわりがなくなった。ウイルスを押さえた状態をちょっとでも長く保ちたいだけ。最強のスーパーウイルスと仲良く共存してやろうじゃないの でも後2ヶ月ちょっとで終わりだと思うとちょっと寂しい気もするな 心臓のドキドキは甲状腺と心臓の薬を飲み始めたら良くなったDr小西「・・・・・・・」にやりなんじゃーーその笑いわぁーーーーーーージムも無理しない程度だったら再開してもいいと言われたおっしゃーーーーーーーーーーーーー無理しない程度にがんばります
Jan 31, 2008
コメント(16)

ちょ・・・・・・っと怖い顔 これはポーリー お知らせです。2月1日金曜日夜7時からテレビ東京「ポチたま」に宝助ちゃん出場詳しくはここ左右に体をゆすりながら歌を歌うって書いてあり・・・んもしかして~~~と宝助ちゃんのママえっこちゃんに確認したらやっぱりそうだった~~~~~えっこちゃんも出演するそうです。本人はすごくいやがっていました・・・・・・小柄でとってもかわいい女性です。 宝助ちゃんのHPはここですよムービーの小鳥の歌バージョンが好きだわぁーーーー小鳥の歌それでもって着インコでも配信していますここも見てね。着インコこれもまたまたかわいい~~~~~~~~~掛川オフ会の時えっこちゃんに聞いちゃった。宝助ちゃんって歌う前にペレット捨てるよね(ペレット総合栄養食) 犬で言えばドッグフードって所だな高いペレットをポンポンとケージの外に捨てている宝助ちゃん。とってもかわいい子ですみんな忘れずに番組見てね~~~~~~~
Jan 30, 2008
コメント(25)

心臓まで痛かったのに薬を飲んだらすっかり良くなった順調に心臓君も働いているよ。うずうずうず。元気になると大人しくしているのが苦痛になってくる。ジムD・ポーがとんでもないと言う。まっ・・・・そうだよね。ジムの方だって昨日不整脈で苦しかった人間が来ても迷惑だろう・・・・・・・煮物もあるしフルーツポンチの材料もある。うずうずうず近所のおばちゃん達に集合をかける「お茶飲みしない~~~~~~~」 この言葉は方言かな普通は茶話会しないとか言うのかな今日は近所にお葬式が出たのでそのままおばちゃん達を車に乗せてお通夜へ~~~~~~~~~寒いお通夜だったわ・・・・・・・・・・
Jan 29, 2008
コメント(12)

え今日は仲間が遊びにくるんじゃなかったはい・・・・・楽しみしていたのに・・・・・・・・・夕べ寝るときから心臓がドキドキ。おかしいなぁーーーと思っていたら・・・朝起きると不整脈が出て心臓がバクバク状態。楽しみにしていたけど今日病院へ行かないとDr小西に見てもらえない。 甲状腺機能亢進症になり薬を飲んだら低下して薬を減らしたら今度は上がったーーーちゃんとした値でぴったり止まってくれーーーーーーーでも今回は前回の様に歩けないとかの症状がまったくなくてルンルン気分なんだけど心臓だけがバクバクしちゃうのよね薬をもらったのでこれで落ちつくでしょう。 大量に残ってしまった料理。・・・と言っても田舎料理ばかりだけどね近所のおばちゃんに食べるかいって聞いたら飛び上がって喜んだ。餃子の具はキャベツ2個。ニラ2束。ひき肉1キロで仕込んであったのに。 たいした料理はできないけどお客さんを呼ぶのが好きだみんなでワイワイしながら食べるのは最高に楽しいみんなぁ~~~~~~~~懲りずにまた来てね
Jan 28, 2008
コメント(26)

コロの布団といっしょにコロ干し中迷惑 日向ぼっこには・・・ちと寒いか・・・・・・・・写真家の撮る写真は鳥を正面から撮らない。なぜ変な顔だからぁーーーーーーーーー確かに正面から撮ると変・・・・・・よね最近恐れていた言葉をポーリーが覚えた。いつか言うだろうとは思っていたけどいやだぁーーーーーーーポーリー 「腹へったーーーーーーーーーー」・・・・・・・・・・・・・・・うーーーーーん・・・・・・ポーリーのおしゃべりは的確にその状態でしゃべる。行動と言葉覚えているのだと思うのよね。意味まではその人が言う前にしゃべって受けるのを楽しんでいるのだと思う。最近は私が見えるとポーリー「寒いね~」って声をかけられる。確かに寒いけどさぁーーー鳥に言われるのってどうよ 明日は友達が遊びに来るので煮物を作ってみた。どうして大鍋にいっぱい作っちゃうんだろうーーーーーーーー少なく作る方法を誰か教えてくれー
Jan 27, 2008
コメント(24)

今日は次男坊の病院で河口湖へ~~~~~~~~~写真は携帯で撮ったから画像が悪いけど河口湖のバイバス。大きい通りなのよ。道路も雪が固まってボコボコちょっとショッピングセンターへ寄って裏道を通って病院へ行ったら・・・ここは道だよねって感じに雪で道がツルツル駐車場にとめようとしたらスケート場状態でしたスタットレスはいていてもすべるのよねーーーーーーーーーーー 病院へ行くと風邪引きさんばかり・・・・・・・・・・次男坊は18歳だけど小児科にかかっている。特診だから何歳になっても同じドクターに見てもらえるのよね待合で待っていると・・・・・・・小さい子が私の横にちょこんと座った。「これ~見て~~~~~」ってなつっこく話しかけてきたその子を見ると・・・・・・・・・おでこにペッタンしている ね・ね・熱があるのねーーーーーーーー何だか複雑な気持ち・・・・・・・・・ちょっと横にずれてみた・・・・・その子もいっしょにずれた・・・・・・・じゃけにするわけにいかないしーーーーーーーーーーーでも自分の子供が熱出した時いっしょに寝ていてもうつらないんだからうつらない時はうつらないのよ 小児科Dr・Kとは長年の付き合い。ちょっとふくよかなドクター色々な話をしながら私は頭の中で別の事を考えていたこのドクターからは食事を気をつけろって言われたくないなって・・・・・・いひひ 昨日は甲府の病院でDr小西に会いに~血液検査室から出ると病院仲間に「あらーーーーーーー」と声をかけられる。知り合いがどんどん集まってきて大人数に。やっとの事でDr小西の待合へ行くとそこにも病院仲間が。しゃべり疲れた状態でいつもDr小西の診察室へはい しかしゃべらないで大人しい患者だと思われているだろうか。
Jan 25, 2008
コメント(20)
この間からHPを作る為に悪戦苦闘している1週間で作れるホームページと言う本を買ってみたが・・・・もう・・・・だめだ・・・・しかし検索していると猿でもできるホームページ1日でできるホームページプロなみにできるホームページ最終的にはジュニアにも作れるホームページ・・・・・・・・はぁーーーーでも苦しんでいたらドメインの取得とレンタルサーバーの登録にまでいきついた。今・・・作っているが頭が痛い私の脳みその容量をオーバーしたようだ。1ヶ月もたってもホームページが開設しなかったら断念したと思って。
Jan 24, 2008
コメント(28)

ゆき~~~~~が~~~フル~~~~~朝からかなりの雪。 あ~~~あ~~~~こんなに積もったのでは出かけられないなぁーーー命がけで買い物へ行く事ないしね観念して医療費の計算をする事にした ががががががーーーーーーーぐぃーーーーん ぐいーーーーん おっ キ・タ・ナブル君出動~~~~~~~~助かるわぁ~~ 医療費の計算が出来上がったトータルの足し算がわからないとエクセルに入力したら・・・・・「エクセル基礎編」の画面に進むように指示された基礎から勉強しなおせって事かいな・・・・いや・・・確かに基礎の基礎がわかっていないから足し算が出来ないって事だからなはい はい はい 基礎からやりますよーーーーー 出来たじゃ~~~~~~んしかし・・・・・・合計金額を見て 真っ青 ポー「ねーねーねー 私って、税金対策に役にたっているよね」D・ポー「その考え方・・・ちょっと違うような気がするけどなぁーーーー」
Jan 23, 2008
コメント(22)

エクセル週間 ・・・・・・・・・1年に一度しかエクセルを使わない私・・・・・・・・しかも毎年使い方を忘れる。昨年はトータルの足し算がどうしてもわからなくて電卓を使用。今年はどうかなこの医療費の領収書を見たらいやになった。1年間でかかった医療費を申告します。広げてみたけど・・・・・夕飯が済んだら整理しようか・・・ジムへ行こうか・・・・・毎週火曜日はオネエMANを見ながらランニングマシンにいるのよこのまましまっちゃおうかなぁーーーーーぷっ これって現実逃避
Jan 22, 2008
コメント(20)

朝起きたら雪がそんなに積もっていないので初志貫徹 D・ポーと温泉へ行ってきました。富士急ハイランド横にオープンした「ふじやま温泉」ちょっと入場料が高いので1日ゆっくりと入れる時じゃないとねーーーーーまずは富士急の駅へ行き割引券をゲット。駅に車で乗り付けて割引券ちょうだい~~と・・もらってきた。 1500円が1300円になったよんそしてスーパーへ行ってミカンをゲット。湯上りにはやっぱりミカンだよね。 いつもは600円位の温泉へ行くのだけど今日ここの温泉へ行きたかったのは目的があった。アカスリコースがやりたかったのよね。 先日外科のDr・飯塚に見てもらった時Dr・飯塚 「あれどっちだっけ」 まぁーー両方とも傷があるにはあるけど自分でもほとんどわからない位だと思っている。だから思い切ってアカスリに挑戦あーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーサッパリしたぁーーーーーーーーーー一応始める前に作ったおっぱいである事をお姉さんに伝えた。自分ではどうしても手が届かない所までゴシゴシアカがごっそり・・・・・・・・・・・ひと皮むけた気分よ~髪の毛も洗ってくれて40分。これで3000円だったら癖になりそう
Jan 21, 2008
コメント(26)

いつもポーリーはか~ちゃんのそばでベタベタさん。ポーリーは肩に乗らないように躾けてあるのだけど他の子達は肩に乗り放題。先日ジムで鏡を見たらトレーナーの背中部分が・・・・・・・・・・穴だらけ・・・・・犯人はだれじゃーーーーーーーーーーいまどき穴のあいたトレーナー着ている人なんていないよね。 今日は朝からお客さんが来てバタバタ。お客さんが玄関に立つと私はバビューンと甲府へ出発今日は毎月恒例のお食事会。ランチのコロッケ定食をいただきましたが、ご飯は5分の1くらい残しました。後一口って所でやめるのって難しいもんよーーーーーーーー いつもいつもアネゴの痛快なトークとのんびりYU姫のやり取りがおもしろい 空を見ると雲行きが怪しくなってきたので帰ってきた。今晩は雪か・・・・・・・・いやだなぁーーーーーーーー明日はハイランド温泉へ行く予定だったのに雪では河口湖方面は無理だ。命がけで行く所でもないし・・・・・・・雪掃きの1日になるか
Jan 20, 2008
コメント(20)

鳥仲間の家に遊びに行くとどの家庭にもあるのが空気清浄機。脂粉と言って健康な鳥さんには仕方ない事なんだけど粉が出るのよね。でも・・・どうしてもマメにフィルター交換しないと役にはたたない。そこでダスキンのレンタル空気清浄機に変えた。これは2ヶ月でフィルターを交換してくれるタイプ。孫も生まれるしね~~~~~~~~~~~そうしたら・・・・・・ 風がびゅんびゅん吹き出るものだから、その上で楽しんでいるヤツがいた。その名もポーリー。水浴びした体を風で乾かしている。寒いのにバカ~~~~~~だからぁーーーーーパソコンに止まるなちゅーーーーーの ぽん太by poo34オカメインコはホーホケキョと鳴く鳥です。うそ。オカメって本当はどんな鳴き声なんだろううちのぽん太はホーホケキョとしか鳴かないよ
Jan 19, 2008
コメント(16)

今日は病院の日。内科と外科の受診。まずは内科の血液検査をして待ち時間に外科へ飛ぶ。Dr・飯塚とぺちゃくちゃ色々なおしゃべりしながら突然脱ぎだす私にDr・飯塚は驚く。ポー 「いやいや~健側のおっぱいにしこりがあるみたいなの」Dr・飯塚・・・あわててドアのカーテンを閉めに行く。ドアは閉まっていたけど誰かが急にあけるといけないと気を使ったのだろう。 Dr・コウちゃん~~~~~~~~この心配りを勉強してくれーーって冗談ですよ。最近はとっても気を使ってくれるそうです。患者さんからの評判いいですよ~~~ 触診したけどしこりは柔らかくて悪い物ではなさそうだけどマンモとエコーを撮る事に。マンモ・・・・片側だけだけど・・あれは拷問だわ。息を止めてって言われたけど痛くて息できませんからぁーーーーーーーーーそこへ捜索願が・・・・・・・・内科でDr・小西が呼んでいる。おおおおーーーーーもう誰も待合にいなくてDr・小西が待っていた。・・・・・・・・・・・・・ん・・・・・・・・・・・・・・・・今日はヘモグロビンA1cの結果が出ていた。これは1ヶ月の血糖値の平均値って所かな。この値は毎日の生活態度がそのまま出て来る。 Dr・小西「これは正月だけじゃないな」・・・・・・・・・・・はい・・・・・・・・・大人ですから・・・気をつけます またまた走って今度は外科へもどるあちゃーーーーーDr・飯塚が待っていた結果はやはり脂肪で問題なし。あーーー安心した。やっぱり乳腺のドクターって触診すれば悪い物かどうかわかるのね。ルンルン気分で帰りに友達の家へ寄りこみぺちゃくちゃ。気がついたらもう暗い。いひひひひ
Jan 17, 2008
コメント(22)

さすがに毎日出歩いていたので家事が忙しい。お天気がいいのでコロ@柴犬を干したり・・ダスキンが取りに来るので使いまくり。ここまで汚すかぁーって程使ってやった。表彰式の会場は県立ぴゅあ冨士。150人座れる会場だが座りきれない。急いでイスを準備したけど立ち見がいっぱいで会場は満員状態。まずはD・ポーの挨拶いつもD・ポーと書いていますがダディー・ポーの略です。鳥仲間からダディーポーと呼ばれています。子供が賞状をもらう時の表情が好き。いい顔するのよね。会場の準備をしていたら窓の外を見て釘付け状態に。野鳥の楽園おおおおおおおおーーーーーーーーーーーー準備はそっちのけで写真を撮りまくりこの中に無数の野鳥が隠れています。何羽見つけられるかなああーーーーーーーもっと望遠レンズがほしいわぁーーーーーー画像処理してここまでがギリギリ。
Jan 16, 2008
コメント(14)

寒かった~~~~~~~~~フロアーが石だから冷えるのよね。今日のお昼は 「いろり」 のお弁当。おいしいけどかなりのボリューム事務局長 「奥さんこれを全部食べるとDr・小西に怒られますよ」ポー「・・・・・・・・・・・」食っちゃった石心書道会で検索すると「ポーの部屋」にたどり着くらしい。お弟子さん達が私のブログを見ているそうで「1万3千円宝くじで当たったのね~~~~~~」と言う方も。あっちゃーーーーーーーーーー 飾りつけをさぼって落語へ行った事もバレテイル 書初め展は自由課題です。自分の好きな言葉を書きます。石心書道会の特徴は作品の全てに顔写真と寸評入りの名票が付きます。みんな力作ぞろいでがんばりました。D・ポーの作品 「抱月」 心に邪念がないって意味です。軸装で生地はドンスです。右の名票が葉書サイズなので大きさはわかると思います。もしほしい方がいましたらお譲りします。値段は7万です。希望者はメールを下さいね~~~~~~~さぁーーー明日はヒーターを持っていこう。会場は暖かいのだけど受付が寒い。
Jan 13, 2008
コメント(24)

今日は乳がんの患者会「さくらの会」で甲府へ行ってきた。新春恒例落語の日。写真はマジックショー。この後落語。テーブルの上に座布団が用意してあるでしょう~ ボランティアで来てくれるのだけど笑った笑った。プロって思うくらい上手でしたよ。でも色々なボランティアってあるんだね。その後はグループミーティング。今日は顧問の外科医が参加してくれてリンパ浮腫の話をしてくれた。やはり術側で点滴とかは避けた方がいいけど、もしかしたら浮腫になるかもしれないから避けた方がいいって位らしい。そんなに神経質になる事はないけどやはり怪我が原因になるケースが多いのでスポーツでも怪我をしやすいのは避けたほうがいいみたい。ゴルフやテニスは問題ないけれどママさんバレーのように激しい怪我をしやすいスポーツはやめた方がいいって言っていたよ。怪我をすると炎症を起こしてリンパ液がふえるから浮腫になりやすいらしいね。 リンパの流れを良くするには水泳がいいらしい。水の圧力で戻ってくるリンパ液が活発になるらしい。だからお風呂とかもいいって事だよね。温泉にのんびり浸かるのは私達にとってすごいいい事なんだね~~~~~~~ 明日から都留市ふるさと会館で石心書道会主催「書初め展」が開催されます。子供の作品とD・ポー&石心書道会事務局員の作品が展示されます。私は・・・・・・・・・出品していません・・・書く時間がありませんでした。しかし2日間お手伝いに行っていますので、もし展覧会に興味のある方は見に来てくださいね。本当は今日は飾りつけで展覧会場へ行かなくてはいけないのに落語へ飛んで行ってしまった私・・・・・・・・明日からビシっと手伝います。
Jan 12, 2008
コメント(12)

写真は全然題名と関係けどコロのお尻。昨日は横浜市大センター病院へ遊びに行ってきた。にゃ~さんが初めて受診をするのでいっしょに行ったのだけど待合にいると次から次へと仲間が集まってきた。同窓会みたいな感じかな。おしゃべりしていると・・・・・・・・・・「あのーーーーもしかしてNHKに出演された方ですか」・・と声をかけられる。あの放送を見て富山から出てきたそうだ。まだNHK効果って続いているので驚き。あの放送を見て人生が変わったって言ってくださり出演して本当に良かったと思える瞬間でした。 自分で応募して番組に出演したのですかっと聞かれてあっはっは~でした。私が出る事になったのは山梨まんまの会からNHKのディレクターが取材に来るので再建経験者は集まって~~~と依頼されて甲府へ行ったのよ取材が終わり、帰りに駅までディレクターを車で送って行く途中テレビ出演を頼まれる。ノーノーノーあの放送を見ても・・・甲府の講演会でもわかる通り、私は人前でしゃべるのが苦手。テレビにでるなんてとんでもないと断り続ける。プッシュプッシュノーノーノー何回依頼されても断り続けていたのだけど、何か・・・最後に受けちゃったのよね。でもおっぱいを失っても再建が出来て、あんなに元気に生活できるんだって大勢の人に伝えられた事は良かったかなぁ~ 富山から来た方が「みんな明るいですね~~~~」と言っていた。は~~~~~~い病院の待合でオフ会状態で楽しんでいる私達を乳がん患者だと思う人はまずいないだろう。その後病棟に上がりお見舞い。名古屋チームや大勢のお見舞い客と合流。結局ランドマークタワーがライトアップされたのを見て帰って来た。
Jan 11, 2008
コメント(20)

久しぶりに豆を煮た。あっちゃーーーー暫く煮ていなかったから甘すぎた~何か・・体が甘いものを求めているのか・・・・・・ 今日はサッチーとにゃ~さんが遊びに来てくれた。恒例~鍋。みんなでワイワイ鍋を作って食べるのは格別においしい。あはははは~~~毎回お客さんに作らせる私。セルフって事か・・・・今日は味噌鍋~しかし・・・・・・午後を過ぎてから私は鍋を食べるのをセーブ。夜 インターフェロンの注射をする為甲府へ行く。すなわち。血液検査がある・・・・・・・・・ ほっほっほっほ先週よりは血糖値が低くなっていた生活態度が良かったのか・・・・ジムが良かったのか・・・この調子でもっと下がるようにがんばろう 明日は横浜へ出没。にゃ~さんが初診で予約があるのでいっしょに行きます。知り合いも入院しているので顔を出したいしね。
Jan 9, 2008
コメント(22)

昨日は友達と豆腐料理「八かく庵」へ行ってきたどのメニューも700カロリーちょっと。むふふふ これなら大丈夫町田の駅に11時半に待ち合わせ。駅のそばの八かく庵へレッツゴーーランチメニューを注文。 ぺちゃくちゃぺちゃくちゃ 途中ティータイムになったそうでお茶のメニューを持ってきてくれた。コーヒーを注文 ぺちゃくちゃぺちゃくちゃ お茶を何度も入れにきてくれる。一同 「すいませ~~~~~ん。長くいて・・・・・・」店員 「いいんですよ~今日は予約も入っていないしゆっくりどうぞ~」「は~~~~~~~~~い」 ぺちゃくちゃぺちゃくちゃ どーーーーーーーーん急須ごとお茶を置いていってくれた 「お好きに飲んでください」感じのいいお店だわぁーーーーーーーーーーーー 一人が時計を見る え6時過ぎお豆腐の料理屋さんに6時間以上いたって事ランチ食べて6時間も居座った・・・・・って事・・・だよねあはははははは~~~~~ブラックリストに乗ったかも・・・・・・・・・・・・・
Jan 8, 2008
コメント(20)

今日は石心書道会恒例・総会&新年会でした~~~~~~~~ 場所は石和温泉郷 慶山ホテルこれってどの辺まで食べて腹八分目って言うのかなって悩む結局これは全部食べた。この後茶碗蒸しが出てきて腹九分目。最後にご飯が出てきたけどやめておいたわぁーーーーーー九分目にしておいたって事で・・・・・・・・・・ぎゃははははは いつも病院へ行くとまずは血液検査。その結果を1時間待ってDr・小西の受診がある。 私は何も言わないのに・・・・血は全てをDr・小西にいいつける。正直な血・・・・・・・・にゃろ~~~~~~~~ 腹九分目まで食べた後は温泉へ~~~石和温泉へ来たら温泉に入らなくちゃね。いやーーーーいい温泉だったわぁー温質が良くってツルツル。これは最高。今度石和温泉の日帰りを発掘しようかな
Jan 6, 2008
コメント(22)

写真はカカポちゃんのコガネメキシコインコのふくちゃん。鳥さんのカレンダーを見ているように見えるでしょう違うのよ・・・・・・・MIMIさんが連れて来たチャッピーちゃん@セネガルと取っ組み合いのケンカをしてカカポちゃんに怒られたの。そうしたら怒りが収まらなくってこのカレンダーの鳥に体当たりしたのぉ~~~大笑い 本当にかわいいふくちゃんなのよ。でも撮影中はこんなにモデル気分だったのよ。この写真はAちゃんが撮影 今日はやっと初詣に行ってきた富士吉田の浅間神社。あさま神社ではなくてせんげん神社って読みます。5日なのに混んでいたわぁーでもやっぱり元旦と違ってゆっくりとお参りできて良かったかも。 何か神々しい感じがするね。この後山中湖に白鳥の写真を撮りに行くが見つからず・・・・・・・・・昼寝中だった山中湖から山を越え道志(横浜市の水源)へ抜け道志の湯へ浸かってきた。どこへ行っても温泉を見つけるとちょいっと入ってくる私達夫婦。
Jan 5, 2008
コメント(20)

元旦にブログを更新したっきりで放置していました。2日は親戚回りして食べまくり・・・だって食べろ食べろって勧められるもんだから。3日は初病院・・・・・インターフェロン58本目に行ってきました。Dr・小西 「お正月・・・たくさん食べた」ポー「・・・・・・・・・・・・」ありえない血糖値になっていた・・・・・・・・ポー「でも・・・・これから友達の家へ行くんです・・友達の旦那さんのお料理が・・・・・」腹八分目にするように釘を刺されながら私は次なる目的地に向かいハンドルを握る。 地理的にわからない人もいるかもしれないけど大月から朝早く甲府の病院へインターフェロンを打ちに行き~~そのまま~~高速でバビューン神奈川県の友達の家へ遊びに行ってきたの~ 全て旦那さんの手作り。昆布巻き・伊達巻・黒豆・ちらし寿司・サラダ私達がシェフとお呼びしている旦那様。あははは~~~誰の家へ行ってきたかみんなすぐにわかっちゃうよね。一番左のパンはカカポちゃんが作ったんだって~~~~~~~~~杏仁豆腐の手作りデザートもいただき帰りに食べながら帰るように巻き寿司まで作っていただき シェフがね。本当にご馳走様でしたお皿もコップも全て鳥。家の中は鳥ぐっずで統一されていました。 実は今回コンパニオンバード9号の撮影会。発売されたらみんな買いましょう。カカポちゃんと鳥達が載ります。どの鳥さん達もお利口さんでモデル慣れしているのって感じ。穏やかな鳥さんでカメラマンPIPIさんに噛み付く子なんていなかったわぁー撮影と取材を受けている所。撮影中カカポちゃんはスタジオママ状態でした。私は何しに行ったのかうふふ~~~~野次馬って所かなシェフのお料理が目的 さぁーーーーージムへ行ってこなきゃ
Jan 4, 2008
コメント(26)

元旦の富士山をどうぞ~~~~~~次男坊が富士吉田へ洋服を買いに連れていってって言うので元旦から運転。寒いので車の中からパチリ。 宝くじが~~~~~~~~~~~~当たった~~~~~~~~~~~~ひゃほ~~~~~~~~~~~~~アンズさん~あの有楽町のあのお店だよ。むふふふふふふふ1万円。・・・・・と 3千円。20枚あの時買ったのよ。すごい確立だと思わないでもね・・・・・・・・・当たった~って大騒ぎしたら苦しい・・・・心拍数がかなり上がっている。これが1等だったら私は心臓発作起こして死んでいるね。1万円が丁度いいかも。 新年は恒例の焼肉。去年婿殿はほとんど肉を口に出来なかった・・・・・・・・・・・始める時に我が家の家訓を話したのだが静かな家庭に育った婿殿には実戦してみないと理解できなかったようだ。今年はどうか・・・・・・・・・・・幸いな事に長男がいなかった。戦力が一人減ったぞ。がんばれ婿殿・・・・・・・やはり次男坊の勢いに押されるだからぁーーーーーーーーーーー肉は目の前でハシで押さえていないと食べれないってーーーーーーーー兄弟で争って食べた経験のない婿殿を見るのは毎年の楽しみだ。来年も焼肉にしよう。。。しゃぶしゃぶも楽しいかも。これがまた我が家のしゃぶしゃぶがすごいんだな。
Jan 1, 2008
コメント(38)
全23件 (23件中 1-23件目)
1