ラビットの写真日記

ラビットの写真日記

PR

Calendar

Profile

ラビット2121

ラビット2121

Freepage List

October 22, 2009
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
3日間挑戦した流星群の撮影は結局1枚も撮れませんでした。寒かったです。
白い息をはきながら、カメラもタオルで防寒してあげました。

目視出来た流星もありましたが、もっと暗い所で長時間露光しないとダメのようでした。
久しぶりに夜空をしっかり見ましたが、まだここは満天の星空でした。

ハレー彗星の名前が出たので、22年前に撮影のハレー彗星の写真ををスキャンして
アップして見ました。見て下さい。クラブ員6人で震えながら撮った1枚です。

データは、南佐久郡小海町。昭和61年3月19日。午前3時40分。気温ー12度。


ハレー彗星-2.jpg

キャノンFD50ミリ F5.6 露光1分40秒。
ケンコウ赤道儀自動追尾。 コダクローム1600。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 22, 2009 09:46:49 PM
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:オリオン座(10/22)  
星を撮影をするなんて凄いですね・・
時間と忍耐が大変でしょうね

私には出来ませんね (October 26, 2009 10:00:23 PM)

Re[1]:オリオン座(10/22)  
佐久のポエムさん
>星を撮影をするなんて凄いですね・・
>時間と忍耐が大変でしょうね

>私には出来ませんね

-----

ポエムさんこんばんは。
若い頃の無茶はできません。すぐに妥協して
引き上げてしまいます(笑い) (October 27, 2009 07:32:32 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: