PR
Calendar
New!
歩世亜さんComments
Keyword Search
最近は病院の掛け持ちが当たり前のようになっています。
予約が立て込んでいる時は、今日のように総合病院内で3科、別の科を受診し
会計まで済ませてから、ペインクリニック、内科の開業医と
3箇所の病院に行くこともあります。
朝8時から病院に行き、検査をしてから診察を予約の時間の早い科から
やっていくのですが、病院3箇所をはしごするのはやはり疲れます
一日中付き合ってくれる主人でさえ疲れて、すべての診察が終わる頃には
ぐったりしているほどです。
次の日は疲れから、必ず体調が悪くなります。
病気を治しに行っているのに何となく納得がいかない気がいます(@_@。
総合病院は神経内科、血液内科、整形外科を受診しました。
神経内科は病状も安定しているので、現在ステロイドを減量中です。
暑い夏を乗り切るのに今の量では少し不安ですが、頑張らなくては
p(*^-^*)q がんばっ♪
いろいろ副作用がで、主治医がなるべく減らしたほうがよいとの方針ですし。
血液内科は貧血がかなり進み、鉄剤の点滴をすることになりました。
これはかかりつけの開業医でやってもらえるので、依頼してもらっています。
整形外科は、骨粗鬆症の薬をもらうだけで終わりました。
3科の診察を終えてようやく昼食
病院の食堂で食べるのですが、私が食べられるメニューが少ないの悩み。
午後はペインクリニックと内科の開業医によって、
この日はようやくすべての診察が終了…。
通う病院が少なくなると嬉しいのだけど(ノ∀`)
☆今日の健康豆知識☆
6月4日は虫歯予防デーです。
健康維持のためにも80歳で20本の自分の葉を持っていることが理想だそうです。
歯ブラシは歯の表面に90度、歯と歯茎の境には45度当てて磨きます。
歯周病は歯肉の炎症と歯を支える骨の炎症の2つに分類されます。
歯磨きの時に歯茎を歯ブラシでマッサージすると歯周病になりにくいことがあります。
皆さんのクリックが励みになり元気の源になっています。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村