ルルルの国から帰ってきました♪

ルルルの国から帰ってきました♪

2002年01月29日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 久しぶりに時事ネタを書きます。

 ご承知の通り田中眞紀子外相が小泉総理により更迭されました。いろんな意見があるとは思いますが、正直なところもうというよりもやっとという感じが強いです。今回の更迭のきっかけはアフガンニスタン復興東京会議でのNGO(非政府機関)参加問題に自民党の鈴木宗男議院運営委員長が絡んだいや絡んでいないという件で、鈴木氏の名前を事務次官及び外務省幹部が名前を挙げたいや挙げないと言うところから始まりました。言ったいや言わないが問題の中心となり、結果、平成13年度補正予算案を審議中の衆議院がとまってしまいました。真実は藪の中ですが、鈴木議員が外務省に影響力を持っているのはある程度周知の事実ということもあり、何らかの影響力行使があったのではという話はあり得ることです。ただこの件については今後調査が行われるとも思えず。とりあえずはうやむやのうちに終わることになりそうです。

 さて私は以前から疑問なのですが、田中外相(まだ後任が決まっていないのでこう呼びます)は本当に人気があるのでしょうか。特に主婦層に。正直私の印象では田中議員の大臣としての資質には首を傾げる部分があります。確かに向こう受けする発言をよくしますし、わかりやすいことをいいますが、どう考えてもパフォーマンス的な感じしか残らないのです。外務省改革にしても一般の会社にでもあり得るような些細な問題をさも大問題のごとく取り上げて、本来改革として取り組んでもらいたい事項にはあまり熱心という気がしません。確かに一議員としてみた場合は魅力的な部分はありますが、大臣としてみた場合どうかなという部分が多すぎます。

 いうまでもありませんが、彼女の父親はかの故田中角栄元首相です。田中元首相はロッキード問題などで金銭的には問題を残しましたが、この人はやはりすごい人だという気がします。田中元首相は教育面では義務教育しか受けていません。そういう意味では高等教育を受けていない人です。しかしこの人は努力家であり、人間的にも魅力的な人でした。数は忘れましたが、かなり数多くの議員立法を国会に提出し、成立させています。勉強家でもありました。それこそ今太閤ともてはやされました。田中元首相の人心掌握術はすばらしいものがあったようで、現在の橋本派は田中派がベースとなっています。

 田中外相も若い頃、角栄首相と共にあちこちに外遊しました。そういう意味では父の姿を見る機会はあったと思うのですが、角栄首相のような魅力がどうも欠けているようです。主婦層にはパフォーマンスのみで受けているようですが、いかんせん父と違って勉強をあまりしない、受け狙いが多すぎるということもあり、人気者であるうちはいいが、何かやらせるとぼろが出るというのが本当のところでしょう。

 今回のアフガニスタン復興支援会議も通常であれば、外務大臣が仕切るところですが、やはり彼女ではつとまらないということで、世界で一番有名な日本女性である緒方貞子前国連高等難民弁務官を日本政府特別代表として担ぎ出し、会議自体を成功に導かせました。

 さて本日中に新しい外務大臣と事務次官が決まります。これからが本当の外務省改革のスタートです。しっかりと地に足をつけた議論がなされ、改革が進むことを期待します。

 ということでではでは。
 ルルルルルル~♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2002年01月30日 07時00分00秒
コメント(5) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

puripurio

puripurio

コメント新着

すもも@ Re:ピンクのリンゴを君は知っているか?(01/27) 懐かしいです😃若い頃何度か行きました。(…
メアリー@ Re:のんべんだらり(09/17) お久しぶりです。 お元気そうで何よりです…
puripurio @ お~ままさま 本当ご無沙汰ですね~ 本当お子様たち…
ママでございます♪@ お久しぶりです お元気ですか? 私は相変わらずでござい…
ムーミンパパ@ Re:オフレコの意味(11/29) 同感!!

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: