インディアンワールド・レディオチャンネル

インディアンワールド・レディオチャンネル

6点





○力ぢから(白楽)(家系)

現在は存在しないラーメン屋。

今は新しいラーメン屋になっているみたいだけど、
そっちの情報は全然無いです。。

しかしなんで、力ぢからつぶれたんだろ??

家系を汲んでて、
アル的には今のせい家と近い味で、
けっこう通ってたんだけど
まぁ、人によっては「うすい」とか
「インパクトが無い」とか
結構痛い批判もあったのも確かです。

でも、
アル的には6点以下の評価は出来ないんで、
力ぢからを基準に味を見て行きます(笑)



○千石自慢ラーメン本店(巣鴨)(とんこつ)

バイトの跡に食べたんですけど、
なかなかコクがあっておいしかったです!

ただ立ち食いだったんで、
仕事開けでヨロヨロのアル的には
座ってゆっくり食べたかったなと(笑)

なんかここ、立ち食いだったんですよね。



○赤醍醐 青山店(表参道)(とんこつ醤油)

ここもおいしかったイメージがあるんだけど、
2回くらい行ってみたら店が見つからない……。。

もう閉店したのかな??

なんか家系っぽい味で結構立地条件が良かったんで
行きやすかったんだけどなぁ……。。

最近聞いたんだけど、
このチェーンが登戸にあるっぽいです。

でも、
遠いから多分行かないけど(笑)


○九十九ラーメン(恵比寿)(味噌)

ここは奇跡のチーズがラーメンに入ってるお店です!!

最初は「マジうまい~~!」って思って食べてたけど、
だんだん飽きてきちゃったもんで、
こんな点数です。

でも、
初一口はホント、
今まで食べたことの無い味でした。
機会があったら、
一度確かめてみては?  


○麺工房 茜屋(高田馬場)(??)

大学の友達と「俺の空に行こう」って話で
高田馬場に行ったんだけど
整理券がなんやらで結局食えなかったんで、
他の店を探して、ここに決定!!

それ以外は覚えてないけど、
まぁ、うまかったです(笑)

だめだなぁ、
1年以上前のことだから
うまいかどうかでしか覚えてない。

また食べに行ったらちゃんと評価しなおします!  


○雪谷自慢ラーメン「醍醐」(雪が谷大塚)(とんこつ醤油)

うまいって聞いて
原付飛ばして食べてきたけど、
なんか他にカレーとかあってちょっと話が違うかなと……。

いや
別にカレーとか置いててもいいんですけど、
アル的にはメニューは
ラーメンとチャーシュー麺だけとかの方が、
何か「プロだな」って思ってしまうんで……。

それで6点なわけじゃなくて、
別に味を思い出さないくらいの
普通のラーメンでした。


○百麺(経堂)(とんこつ醤油)

ネットでこれでもかってくらい大評判でしたけど、
3回くらい食べに行ったけど、
「別に?」って感じです。

たしかにスープは深い味でうまいけど、
麺と合ってないんじゃん??

でも「太めん」と「細めん」が選べるなぁ。
アルはいつも「太めん」でした。

まぁ、近所のラーメン屋としてはうまい方かなと。。


○一心(上町)(とんこつ醤油)

ここがホントのとんこつラーメンデビューでした☆ミ

「うっめ~~!」って最初思ったし
近所だったから「やった、みつけた!」
と思ってたけど、
「博多白天」の方が口に合うって事に(笑)


普通に6点はでるけど、
どうもここは
チャーハンの方がうまいらしいんで、
次はそっちかな?


○十年(綱島)(かにみそ)

アルが浜っ子最後の夜に食べたラーメンです。

ホントは桃源行きたかったんだけど、
残念ながらその日やってなくて
その並びにある十年に入ることに!

友達がこっちの方がうまい!
って言ってたし……。 

確かに今まで食べたことの無い味だった。

いや、厳密に言うと、食べたことの無いラーメン。

なんてか、
かにの味噌汁にラーメンが入ってる感じ☆ミ

北海道とか、
カニの名産地などだとあるかもしれないけど、
別に横浜でそんなんはいいかなと(笑)

まぁ案外うまかったけど、
そんないつでも食べたくはならないと思うから、
リピーターがつかないんじゃないかな?
だからアルしかいなかったのかも。。。


○屯ちん(新宿)(とんこつ醤油)

大盛りにしても値段は変わらないっていう
良心的なラーメン屋です。

味は誰の口にでもあうっていう感じのラーメンでした!

でも、毎日食べたら飽きるかな??


○唐そば(渋谷)(とんこつ)

ここ、
ホントは「道」っていうラーメンと
間違えて入った店だったんです(笑)

ラーメンと大盛りラーメンっていう
素直さがいいっすね!!  

でも、ラーメンは別に普通かしら??

ホント普通。
おいしいけど、もっとおいしいとこはあるし……。
って感じです。


○十番(東中野)(塩・ジャージャー麺)

最近友達が
東中野でおいしい中華料理屋があるって言うので、
一応あんま期待しないで食べに行きました!

見た目普通の中華料理屋なんだもん( ̄^ ̄)
でも実際、
タンメンはコクがあってなかなか!

友達の食べてたジャージャー麺も結構おいしくて、
また行きたいかなって思うラーメン屋でした!

近所の人は行ってみたらいかがでしょう??


○ラーメン英(経堂)(とんこつ)

まぁ、おいしかったんだけど、
何か足りない感じするんですよね、

何が足りないとは言えないんだけど……。

家と逆の方の経堂だし、ちょっと
一心も博多白天も通り越してまで行くほどではないかなと
アル的には思います。


○辰屋(松陰神社)(醤油)

ここは謎!

うまいって言う人は結構いるけど、
アルは味よりもその量に圧倒しました!

普通のラーメンって大体150gくらいの麺だけど、
ここは270gも入ってるんですよね。

おまけに野菜とか
ガッて入ってて、
もはやラーメンではないって感じも(笑)

麺もうどんのような極太な麺で、
近くにある「ふくろう」とまさに対極かなと。

いつも満腹感が上回って味覚が正常に動かないんですけど、
それでも値段を考えると、
満足いくかな?


○横浜ハイハイ楼(新横浜)(とんこつ)

名前からしてあんま駄目だろうと思ったら
けっこうおいしいと思います!

でも、もっとおいしいラーメンはあるかなと(そればっか)

前は近所だったからいいけど、
もうちょっと行かないかな??


○尾道ラーメン麺一筋(水道橋)(醤油)

味も悪くないし、
何より学生に優しい値段と量です!

サービスもけっこうあるし、
好印象のラーメンです。

ただ、ボクサーの畑山のサインとかが気になる。。
あ、後楽園近いからか。。

綱島の十年でもサインあったぞ(笑)

でも行く時は、
太麺はやめたほうがいいかも☆ミ


○桜吹雪が風に舞う(下北沢)(とんこつ醤油)

味的には一風堂とかと似た味がするけど、
ご飯がおかわり自由とか良心的。

結構おすすめです!


○はっち(元住吉)(とんこつ醤油??)04'8/10

なんていうか、
とんこつにカツオだしを混ぜた味です。

味は昔から濃いんですけど、
カツオだしがさらにしょっぱくしてます。

『若者のラーメン』って感じです。。

不思議な味で、
たまに食べたいって思わせる味でした。

でも毎日は勘弁です(笑)



© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: