元ネットショップ店長日誌

元ネットショップ店長日誌

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Mot_ten

Mot_ten

Favorite Blog

◎中古 ノートパソコ… New! natsumi_s_58さん

滑り込み New! DABESAさん

2025秋旅 九州編(10… New! ナイト1960さん

行ってみたいお店に… New! tiexperienceさん

◆Pearl New! k2ギターファクトリーさん

鹿児島史跡巡り~島… 楊ぱちさん

令和7年の源泉徴収票… 山田真哉さん

クルスク戦のティー… mahoroba1234さん

ShIoNのメモ ペコちゃん大王さん
Passagier's 家庭焙… Passagierさん

Comments

誰が買っているのか@ Re[1]:Stratocaster '71 Laminate Maple Fingerboard Oly…(11/11) 楽天ルシファーさんへ 外国人が買っている…
楽天ルシファー @ Re:Stratocaster '71 Laminate Maple Fingerboard Oly…(11/11) 今の世の中、私にはその実感は全く無いの…
Mot_ten @ Re:Re 08/28)(08/28) 楽天ルシファーさんへ お返事ありがとうご…
楽天ルシファー @ Re 08/28) コメントありがとうごさいます。スピーカ…
アイディア@ Re:Epiphone SG Classic Worn P-90 -Inverness Green-…(02/04) お子さんへのプレゼントに偽装するのです
2009.03.27
XML
カテゴリ: ロック/ギター
世界で最初の3ピックアップ搭載量産ギターはストラトキャスターではなく、ギブソンのES-5です。

最初のES-5はそれぞれのボリュームと全体のトーン(マスタートーン)でコントロールするようになっていて、それぞれのブレンド具合で音色を決定していました。

改良型のES-5 SWITCHMASTERは1個のピックアップにつきボリュームとトーンが2こずつ、計6個のツマミとピックアップ切り替えスイッチという仕様に変わりました。

ストラトキャスターはマスターボリューム、フロント用トーン、センター用トーンという変則的な構成になっていますが、センターを上手く使うのって難しいですよね。

フロント+センター、センター+リアのようなハーフトーンにする使い道以外は思い浮かばないですが、そもそもフェンダーはハーフトーンが出るようには設計していませんもんね。
(ギタリストがセレクター2個の中間で止めて使ったのが始まり。今では中間に止まるスイッチが使用されています。)

とにかく「テレキャスターの次に出す機種はテレキャスターより豪華に」という目的で3ピックアップになった可能性が高いですが、結果的に多彩なトーンに貢献していて成功ですね。


Fender MEX Blackout Telecaster 【96時間限定SALE】
センター・ピックアップで迷いたくないからテレキャスターなのに、なんて人は選べない3ピックアップ・テレキャスター。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.03.27 12:11:31
コメントを書く
[ロック/ギター] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: