元ネットショップ店長日誌

元ネットショップ店長日誌

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Mot_ten

Mot_ten

Favorite Blog

某お店の8年前? New! tiexperienceさん

◎中古 ノートパソコ… New! natsumi_s_58さん

検査結果が出ました New! DABESAさん

2025秋旅 九州編(13… New! ナイト1960さん

40年ぶりの労働基準… New! 山田真哉さん

ガメラEXPOを観てき… ばらだぎさん

鹿児島史跡巡り~島… 楊ぱちさん

◆Fujigen J-Standard… k2ギターファクトリーさん

クルスク戦のティー… mahoroba1234さん

ShIoNのメモ ペコちゃん大王さん

Comments

誰が買っているのか@ Re[1]:Stratocaster '71 Laminate Maple Fingerboard Oly…(11/11) 楽天ルシファーさんへ 外国人が買っている…
楽天ルシファー @ Re:Stratocaster '71 Laminate Maple Fingerboard Oly…(11/11) 今の世の中、私にはその実感は全く無いの…
Mot_ten @ Re:Re 08/28)(08/28) 楽天ルシファーさんへ お返事ありがとうご…
楽天ルシファー @ Re 08/28) コメントありがとうごさいます。スピーカ…
アイディア@ Re:Epiphone SG Classic Worn P-90 -Inverness Green-…(02/04) お子さんへのプレゼントに偽装するのです
2009.03.31
XML
カテゴリ: ロック/ギター
ギターを弾く人にとって一番重要なのはネックのグリップだと言う人がいます。

特にエレクトリック・ギターの場合、音色は装置で何とかできますが、ネックの握り具合と自分の手の大きさが合わないとどうしようもありません。

しかし初めてのギターの場合、それが自分に合う太さなのかなんて分かりません。それどころかどうやったらコードが押さえられてメロディが弾けるのかさえ分かりません。

動物が初めて目にしたものを親だと思い込むように、初めて手にしたギターのネック・グリップがその人の基準となります、当面は。


【中古エレキギター】◎中古GIBSON 60S LP STD LB 【町田店 店頭在庫分】 【送料無料】
細いネックを採用した「60S」です。これがいい、これじゃなきゃ駄目だと言う人も。

戦前のギターとか弾いた事のある方もいらっしゃるでしょうが、ネックは太いなんてもんじゃありません。丸太です。
トラスロッドが存在していませんので、ネックは反らないように充分な太さが必要だったのです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.03.31 23:07:03
コメント(8) | コメントを書く
[ロック/ギター] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: