元ネットショップ店長日誌

元ネットショップ店長日誌

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Mot_ten

Mot_ten

Favorite Blog

◎レディース オフィ… New! natsumi_s_58さん

今後もトラブルは続… New! DABESAさん

その落とし前・・・… New! ナイト1960さん

昼飯 難民!(笑) New! tiexperienceさん

池田可軒 拾壱・上… 楊ぱちさん

◆Jagard JD-30M k2ギターファクトリーさん

パート主婦・扶養家族… 山田真哉さん

最近ネットで購入し… 楽天ルシファーさん

AG398 BATON グロッ… ばらだぎさん

ShIoNのメモ ペコちゃん大王さん

Comments

Mot_ten @ Re:Re 08/28)(08/28) 楽天ルシファーさんへ お返事ありがとうご…
楽天ルシファー @ Re 08/28) コメントありがとうごさいます。スピーカ…
アイディア@ Re:Epiphone SG Classic Worn P-90 -Inverness Green-…(02/04) お子さんへのプレゼントに偽装するのです
Mot_ten @ Re[1]:Epiphone SG Classic Worn P-90 -Inverness Green-…(02/04) SG-YORIさんへ 何か後押しできる事があれ…
SG-YORI @ Re:Epiphone SG Classic Worn P-90 -Inverness Green-…(02/04) これは・・・カミさんにおねだりしてみよ…
Mot_ten @ Re[1]:Epiphone Crestwood(11/17) ululu104さんへ お目が高い。ミニハムがキ…
ululu104@ Re:Epiphone Crestwood(11/17) サイクロン一途だったけど、即買いしてし…
2009.11.24
XML
中学生だった頃、クラスで戦車プラモデルのブームがありました。地元のデパートでプラモデル・コンテストがあったくらいだから、世間的にも流行っていたんでしょう。

授業が始まる前や休み時間に、前日に組み立てた車両やフィギュアを披露して、批評をもらうのが恒例行事でした。

そうやって切磋琢磨して腕を競い合ったもんでしたが、今学校にそんなものを持っていってはいけないでしょう(当時もだめでしたよ)。

ネットで見かけるプラモデルのサイト、ものすごいできばえのものがゾロゾロ出てきますが、時々(海外のサイトに多い)塗り絵のようにそこにあるべき色を乗せただけの作風に出会うことがあります。
陰影は本来光が生み出すものなので、元々の色さえ塗っておけば、見るときに影が勝手につくだろうという訳です。

でもミニチュアですから、自然にできる影ではそのサイズを正確に小さく見せ、小ささを際立たせてしまうのです。

そういうことを教えてくれたあいつは今何をしているのだろう。


模型クラブみたいなのに入っていない大人は、書籍やDVDでテクニックを学び、ネットで公開して批評をもらうんですね。


戦車模型の作り方


【予約】 一目瞭然DVDシリーズ 「模型道場」 戦車模型の作り方(基本編2枚組)(:IMIR-001)【予約販売:09年11月末発売予定】【】

本が新しいテクニックを紹介すると、読んだ人の技術が上がるのは結構なんですが「それをやっていない」人が評価されないのは困ったもんですね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.11.24 19:59:18
コメント(4) | コメントを書く
[プラモデル/AFV] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: