NIRAI*KANAI  沖縄への道

リゾートバイト体験記 仕事と家

水牛  沖縄リゾートバイト体験記 水牛

~ 仕事 ~


まず仕事探し。当時まだPCやネット等の手段がなかったので、

雑誌に掲載されている求人情報をみました。

フロムエーや、ダイビング雑誌です。

フロムエーには時期になるとリゾートバイトの特集が載っています。

飲み屋(スナック系)のバイトが主ですが、住み込みでの募集が多いです。

ダイビング雑誌には巻末の方にたまに載っています。

募集時期的には、3月4月が募集時期 です。

沖縄の夏シーズンスタートは4月頃からだからだそうです。

たいてい、 夏になるとどこのホテルも募集をかけると思います ので、片っ端から電話して

聞いて見るのも一つの手ですよ!

今はネットでの募集も各ホテルでやっていると思いますよ。

私が働いたホテルは下記です。

宮古島東急リゾート (宮古島)
フサキリゾート (旧 ヴィラフサキ)(石垣島)
ホテル入船 (与那国)
ザ・ブセナテラスビーチリゾート (本島)


■募集要項■

時給¥600

寮完備

料飲課(レストラン)、ビーチスタッフ(少数)

交通費(飛行機代)は期間満了時に半額負担

仕事内容は配属により異なるが、交代シフト制(4週6休)

期間は4月~10月(9月末)


ほとんどでこんな感じです。

最も人手が要るのが、料飲課です。

レストランの経験があるとすぐ採用してもらえます。

寮はほとんどが相部屋です。

2人~5人部屋です。

上記の全てで家賃・光熱費は会社もちでした。

面接があったのはブセナだけです。まあ、ブセナに入ったのはまだホテルが出来る

前のことでしたので、オープニングスタッフとしては面接は必須だったようです。


手順としては

電話で募集しているか聞いて、募集していればその内容を聞き取り、

履歴書を送付し、合否を待つ。ほとんど書類選考です。

沖縄で仕事したい意志をちゃんと伝える事も重要だと思われます。

合格ならば、仕事も家も一度に確保できます。

そこに住んでいる間にちゃんとした家を探す人も大勢います。

バイトから契約社員になって冬まで・・・というかずっとそこで働いている人も多いです。

私は夏だけで地元に帰ったり、冬は北海道へ行きスキー場のバイトを

11月~3月までやって夏は沖縄って生活をしていました。



■ 仕事 ■

■ 家族の理解 ■

■ 車 ■

■ リゾートバイトの仕事と休日 ■


■ お金 ■

■ 戻った訳 ■


トップ
Template- すず♪♪


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: