らりほの海

らりほの海

PR

Calendar

Favorite Blog

YAMA's Aquarium YAMA♪さん
Small Aqua World takeboo3さん
aaa SVENさん
Aqua Lagoon minoru(≧▽≦)minoruさん
たいほーちゃんのaqu… たいほー4899さん
Lipt Aquarium Liptさん
オゲマンのマリンア… アクアな住職さん
飼育日記 北斗星6110さん
MARINE LIFE たっつ5918さん
MARINE AQUA ROOM +ぴろりん藻+さん

Freepage List

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:LRを支える下駄(01/26) buy cialis generic htmltub symbolism in…
http://viagravonline.com/@ Re:LRを支える下駄(01/26) viagra frankreich apotheke <a href=…
レモンピール@ Re:再始動なるか?!(01/30) 海水再開頑張ってください(^ω^)
らりほ(*^^)v @ Re[1]:再開したい(01/19) タケチャンさん お久しぶりです!お元気で…
タケチャン@ Re:再開したい(01/19) お久です! 日本に戻られて少し時間が経ち…
2007年02月04日
XML
カテゴリ: 海水魚

今日は9時に早起きして、配管作業を完了させようと!おもったわけですよヽ(^o^)丿

ということで、残る作業をおわらせました!

まずは、サイドフロー。

PICT0005.JPG

こんなかんじで、あらかじめ用意していたサンプ背面にあるサイドフロー用のソケットに塩ビ管を接続して・・・

PICT0006.JPG

ベランダまで!

しかし、ちょっと心配なことが・・・

PICT0007.JPG

そう。ふつうは、スムーズに流すために傾斜をつけなくてはならないのですが、サイドフロー穴とレールの高さがほぼおなじなので、平坦になってしまいました(^_^;)

次は、配管を支えるための棒です。

PICT0008.JPG

こんなかんじに、塩ビをちょうどいい長さにカットして、配管の下につっかえるだけです。自然に外れることはないでしょう(^^♪

はい!これで配管がすべて完成しましたヽ(^o^)丿

ずーっとノートに構図を書いて・・・直前で変更したりして、大変でしたが、やっぱり楽しいですね!

けっこう時間が余ってたので、真水を!!!

入れました!

小さいバケツ(3Lも入らないやつ)で、水道と水槽を60往復以上して全部入れましたよ(-_-;)3時間かかった・・・

ボールバルブなど、配管チェックをして、おそるおそるマグネットポンプのスイッチ・・・・・オン!

ブーン。

懐かしい!以前より静かだぁ(^^♪

そして、オーバーフローの音!うるさっ!こんなうるさかったっけなぁ。。。

と・・水漏れチェック・・・・

パッと見では、大丈夫かとおもいましたが、水漏れ箇所発見!

PICT0010.JPG

・・・クローズアップ。

PICT0009.JPG

ありゃ^^;

しょうがないので、シリコンで固めて終了!

とりあえず、水漏れはこれで問題ないようです。

これから真水をまわして様子見ですね!

PICT0011.JPG

PICT0014.JPG






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年02月04日 17時43分43秒 コメント(16) | コメントを書く
[海水魚] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: