簡易温室だより

簡易温室だより

PR

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

コメント新着

r.a.t.@ Re[1]:この夏の総括2013(10/15) yukiusagi1207さん >こんばんは^^<b…
yukiusagi1207 @ Re:この夏の総括2013(10/15) こんばんは^^ サボテンさんも日焼けしち…
r.a.t. @ Re[1]:嵐の夜は部屋が狭くなります(08/31) yukiusagi1207さん >いろいろな種類のサ…
yukiusagi1207 @ Re:嵐の夜は部屋が狭くなります(08/31) いろいろな種類のサボテンさんがいるので…
r.a.t. @ Re[1]:昨年蒔いたサボテン(08/17) yukiusagi1207さん >初めまして。お気に…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2012年07月23日
XML
カテゴリ: サボテン
まずはこちらの写真をご覧ください。
sIMG_2872.JPG
テフロカクタス・松笠団扇Tephrocactus articulatus var. inermisの今年出た新しい茎節です。
じーっと見つめていて気づいたんですが、蜜らしきものが出ています。
小型球形ウチワも蜜を出すって知りませんでした……。

その松笠団扇の根っこはこんな感じ。↓
sIMG_2886.JPG
細いです。縮玉の根はφ1.4ぐらいありそうなのに、松笠団扇の根はφ0.8ぐらいに見えます。
発根も遅かったし根の伸びる速さも縮玉と比べて遅いです。
さあどうやって(極力手をかけずに)腐らせないようにしてやるか。

おまけ

棚の中段(日中は半日陰になる)に置いているためか、元気いっぱいです。
これも化粧砂利テスト中。
sIMG_2874.JPG
来年も綺麗な花を頼むよ~。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年07月23日 20時41分22秒
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: