簡易温室だより

簡易温室だより

PR

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

コメント新着

r.a.t.@ Re[1]:この夏の総括2013(10/15) yukiusagi1207さん >こんばんは^^<b…
yukiusagi1207 @ Re:この夏の総括2013(10/15) こんばんは^^ サボテンさんも日焼けしち…
r.a.t. @ Re[1]:嵐の夜は部屋が狭くなります(08/31) yukiusagi1207さん >いろいろな種類のサ…
yukiusagi1207 @ Re:嵐の夜は部屋が狭くなります(08/31) いろいろな種類のサボテンさんがいるので…
r.a.t. @ Re[1]:昨年蒔いたサボテン(08/17) yukiusagi1207さん >初めまして。お気に…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2012年09月16日
XML
カテゴリ: サボテン
sIMG_2973.JPG


sIMG_2974.JPG
種類不明(ダイソーの"フェロカクタス")
46℃の高温に負けずなかなか丈夫なようです。

以下はちょっとマイナーなサボテン。
sIMG_2984.JPG
Quiabentia Verticillata どう読んだらいいのやらと思って検索してみました。
ラテン語読みとか英語読みとかあるらしいけど。ハオルチアかハウォルシアか、といった具合で。
http://www.kitashirakawa.jp/taro/latin1.html
こちらに従って読んでみたらクイアベンティア・ウェルティキラタ?
"ll"はどう読んだらいいんだろう?

もうちょっと調べてみたら自動変換スクリプトがありました。
古典ラテン語原理主義スクリプト

「v」はwの音になるのになんで?

結局"ll"の読み方は分かりません。ウェルティキルラタかウェルティキラタ。
もっと言えば長母音になるところがあるかもしれない。ちんぷんかんぷんです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年09月16日 14時01分38秒
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: